• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

水俣病発生確認50年後における被害と救済策がもたらす社会的影響の総合的調査

研究課題

研究課題/領域番号 23330172
研究機関熊本学園大学

研究代表者

丸山 定巳  熊本学園大学, 社会福祉学部, 教授 (00039968)

研究分担者 花田 昌宜(花田昌宣)  熊本学園大学, 社会福祉学部, 教授 (30271456)
宮北 隆志  熊本学園大学, 社会福祉学部, 教授 (50112404)
中地 重晴  熊本学園大学, 社会福祉学部, 教授 (50586849)
下地 明友  熊本学園大学, 社会福祉学部, 教授 (90128281)
原田 正純  熊本学園大学, 水俣学研究センター, 研究員 (00040519)
研究期間 (年度) 2011-04-01 – 2014-03-31
キーワード水俣学 / 健康被害 / 公害 / 水俣病 / 社会的影響評価
研究概要

この研究は、水俣学研究の経験と成果を応用して、水俣病の負の経験を明らかにし、将来に生かす教訓を国内外に発信する試みである。水俣病は発生の公式確認から57 年を迎えているが、問題は山積している。水俣病特措法に基づく救済策や原因企業の分社化手続きが進められ、地域振興策も打ち出されている。その結果、これまで差別・偏見のかげに隠れていた被害者が表面化し、その総数は未だ公表されないものの少なく見積もっても6万人を超えており、これまでの認定患者数や1995年の政治解決時の救済対象者数を加算して推計すれば10万人規模の被害者が存在するものと推定されることが明らかとなった。
この現状を社会的影響評価という手法を援用して分析し、学際的研究組織において地元との協力の上で、定性的かつ定量的に、現状の問題点と今後の課題を明確に示していくことを研究課題とし、昨年度は現地調査ならびに研究会、シンポジウムを実施した。
調査・研究の実施に当たっては、四つの班に分け、現地密着型の調査研究を大学院生らを巻き込みながら実施した。
[医療と健康影響評価班]では、従来の研究サーベイを踏まえて、定期的(月に二回)に水俣学現地研究センター(水俣市)を拠点に患者の検診・ヒアリングを継続的に実施。その一部は、連携研究者である田尻雅美、井上ゆかりが公衆衛生学会にて口頭報告を行った。[環境影響と地域構想班]は、水俣・芦北地域戦略プラットフォーム(地域の課題を検討する事業者、NPO、自治体関係者等の協働の場)をベースにした住民参加による地域づくりの検証・評価(参加行動型調査)に取り組み、HIA(健康影響評価)に関する国内外の研究サーベイを踏まえた研究を実施するとともに、その成果を公害発生国であるタイで二回にわたりシンポを開き報告した。[社会影響・経済分析]班は、資料の収集ならびに被害者団体へのヒアリングを実施、継続中である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

水俣病特措法に基づく救済策の実施が被害救済体系の改変をもたらすとともに、中央省庁による地域づくりが急速に動き出したため、それへの対応に追われた。また医療研究班の研究分担者(原田正純)ならびに文化と価値変容班の責任者(足立明)が病気療養後、相次いで他界したため、現地調査の規模を縮小しつつも、研究協力者の積極的参加を得て、対応できた。また、7月に開催を予定していた胎児性水俣病にかかるシンポジウムを2013年2月に延期し、熊本ならびに水俣市で開催できた。現地調査として、水俣市及び対岸の天草市を計画していたが、天草市のほうが水俣病特措法の実施にかかる地域指定の問題が焦点化し、状況が不安定となったため、情報収集にと止めるとともに、芦北地域の調査を実施した。
社会的影響評価にかかる理論的実証的研究の進化のために12月1日国際シンポを開催した。
また、1月に水俣病事件研究交流集会を予定通り実施し、全国からの参加者とともに研究討議を深めることができた。

今後の研究の推進方策

研究計画に大幅な変更はなく、調書にそって進めて行く。本年度は研究取りまとめの年度に当たる、過去2年間の調査記録を整理し、さらに各班の調査研究を継続的に深化を図りつつ実施し、研究成果の集約を展望する。なお、社会的影響評価にかかる主題で、地域や健康に及ぼす影響はこれまでの調査でかなり明らかになってきているので、さらに継続していくが、自然環境とりわけ海岸部の環境に及ぼす影響とその回復状況がデータ整理の結果、ほとんど未解明であることが明らかになり、環境影響班において、最低限のデータの欠落を補う調査を実施する。社会的影響班では、本年4月16日に水俣病認定にかかる最高裁判所の判決がだされ、水俣病の認定基準や制度設計の見直しが社会的に要請されており、この点に注目しながら、水俣病被害の評価の方法論的課題を整理した上で、政策評価も実施する。

  • 研究成果

    (30件)

すべて 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (14件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (12件) (うち招待講演 4件) 図書 (4件)

  • [雑誌論文] 公害の原点、水俣病と福島:水俣学の視点から2013

    • 著者名/発表者名
      花田昌宣
    • 雑誌名

      震災学

      巻: 2 ページ: 48-65

  • [雑誌論文] 原田正純の軌跡と近代化の交差2013

    • 著者名/発表者名
      下地明友
    • 雑誌名

      熊杏

      巻: 58 ページ: 71-73

  • [雑誌論文] 不知火海沿岸地域住民の健康度を規定する社会的要因の探索:水俣病補償者割合という地域特性に着目して2012

    • 著者名/発表者名
      牛島佳代
    • 雑誌名

      環境社会学研究

      巻: 18 ページ: 141-154

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Association Between Early Methylmercury Exposure and Functional Health Among Residents of Shiranui Sea Communities in Japan2012

    • 著者名/発表者名
      Ushijima, K.
    • 雑誌名

      International Journal of Environmental Health Research

      巻: 22 ページ: 387-400

    • DOI

      10.1080./09603123.2010.484860

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 水俣学の現在と課題2012

    • 著者名/発表者名
      花田昌宣
    • 雑誌名

      保健師ジャーナル

      巻: 68 ページ: 1098-1102

  • [雑誌論文] カナダ先住民の水俣病と受難の社会史(第3回)2012

    • 著者名/発表者名
      花田昌宣
    • 雑誌名

      社会運動

      巻: 385 ページ: 36-40

  • [雑誌論文] 水俣学の創成と原田先生の最後の仕事2012

    • 著者名/発表者名
      花田昌宣
    • 雑誌名

      環境と公害

      巻: 42(2) ページ: 9-13

  • [雑誌論文] 56年を経た水俣病:水俣学の新たな取り組み2012

    • 著者名/発表者名
      花田昌宣
    • 雑誌名

      シーダー

      巻: 7 ページ: 69-73

  • [雑誌論文] 水俣・芦北地域戦略プラットフォームを核とした市民参画・協働の場づくりと『水俣学』2012

    • 著者名/発表者名
      宮北隆志
    • 雑誌名

      保健師ジャーナル

      巻: 68 ページ: 1004-1009

  • [雑誌論文] マプタプット工業団地と住民の共存は可能か2012

    • 著者名/発表者名
      中地重晴
    • 雑誌名

      JOINT

      巻: 11 ページ: 12-13

  • [雑誌論文] 原田正純 その多様な世界2012

    • 著者名/発表者名
      下地明友
    • 雑誌名

      KUMAMOTO

      巻: 1 ページ: 174-178

  • [雑誌論文] 精神医療における『リカバリー』を再考する2012

    • 著者名/発表者名
      下地明友
    • 雑誌名

      精神科看護

      巻: 10 ページ: 10-19

  • [雑誌論文] 水俣病療養者の現在の暮らし:第1号患者のケースから2012

    • 著者名/発表者名
      田尻雅美
    • 雑誌名

      保健師ジャーナル

      巻: 68 ページ: 912-916

  • [雑誌論文] 生活現実としての水俣病被害2012

    • 著者名/発表者名
      井上ゆかり
    • 雑誌名

      保健師ジャーナル

      巻: 68 ページ: 813-822

  • [学会発表] 水俣病多発漁村における漁業と健康被害 第1報2012

    • 著者名/発表者名
      井上ゆかり
    • 学会等名
      第71回日本公衆衛生学会総会
    • 発表場所
      山口市
    • 年月日
      20121024-20121026
  • [学会発表] 水俣病j被害の地域集積性と補償・救済制度の不整合 第2報2012

    • 著者名/発表者名
      田尻雅美
    • 学会等名
      第71回日本公衆衛生学会総会
    • 発表場所
      山口市
    • 年月日
      20121024-20121026
  • [学会発表] 水俣学のめざすもの:学的方法の革新

    • 著者名/発表者名
      花田昌宣
    • 学会等名
      公教育計画学会
    • 発表場所
      熊本市
    • 招待講演
  • [学会発表] The Role of the Open Research Center for Minamata Studies and Research in Map Ta Phut Area

    • 著者名/発表者名
      Miyakita, T.
    • 学会等名
      International Conference on Risk Communication and the Possibitily Towards Constructive Solutions for A Health Future of Map Ta Phut
    • 発表場所
      Bangkok (Thailand)
  • [学会発表] Report on Explosion and Fire at Iwakuni-Ohtake Works, Mitsui Chemicals, Inc.

    • 著者名/発表者名
      Miyakita, T.
    • 学会等名
      Workshop on Learning the Chemical Disaster and Response on the Cases of BST Elastomers, the Map Ta Phut Industrial Estate and the Mitsui Chemical in Yamaguchi, Japan
    • 発表場所
      Rayong (Thailand)
  • [学会発表] Experience sharing from Japan, Canada and Thailand

    • 著者名/発表者名
      Miyakita, T.
    • 学会等名
      1st Community Health Impact Assessment (CHIA) Conference
    • 発表場所
      Thailand
  • [学会発表] 社会的困難に長年向き合う地域における『生活の質』と多様な主体による『地域運営』~公式確認から56年目を迎えた水俣病事件と水俣・芦北地域の再構築

    • 著者名/発表者名
      宮北隆志
    • 学会等名
      第71回日本公衆衛生学会総会フォーラム
    • 発表場所
      山口市
    • 招待講演
  • [学会発表] 水俣・芦北地域戦略プラットフォームを核とした多面的なヘルスプロモーションの展開 第4報 半世紀以上にわたり水俣病事件に向き合う地域社会の現状と課題

    • 著者名/発表者名
      宮北隆志
    • 学会等名
      第71回日本公衆衛生学会総会
    • 発表場所
      山口市
  • [学会発表] 国際的水銀条約(仮称水俣条約)の検討状況と課題

    • 著者名/発表者名
      中地重晴
    • 学会等名
      第8回水俣病事件研究交流集会
    • 発表場所
      水俣市
  • [学会発表] ソーシャル・サファリング(social suffering):熊本県と社会精神医学の系譜 ー 『構造の裂け目』と」『存在の現れ』 ー;覚醒剤中毒 、CO中毒、水俣病カネミ油症、慢性砒素中毒そして・・『終わっていない』

    • 著者名/発表者名
      下地明友
    • 学会等名
      日本社会精神医学総会特別講演
    • 発表場所
      熊本市
    • 招待講演
  • [学会発表] 〈トラウマ〉と〈レジリアンス〉のスペクタクル;歴史・文化・医療・物語・anti-narrative

    • 著者名/発表者名
      下地明友
    • 学会等名
      九州・沖縄社会精神医学セミナー
    • 発表場所
      久留米市
    • 招待講演
  • [学会発表] 水俣市における廃棄物政策と市民 ー ゼロ・ウェイスト円卓会議に着目して

    • 著者名/発表者名
      藤本延啓
    • 学会等名
      第70回西日本社会学会大会
    • 発表場所
      鹿児島市
  • [図書] 水俣学講義 第5集2012

    • 著者名/発表者名
      花田昌宣
    • 総ページ数
      332
    • 出版者
      日本評論社
  • [図書] 水俣学講義 第5集2012

    • 著者名/発表者名
      宮北隆志
    • 総ページ数
      332
    • 出版者
      日本評論社
  • [図書] さいれん復刻版第5回配本解説2012

    • 著者名/発表者名
      花田昌宣
    • 総ページ数
      42
    • 出版者
      柏書房
  • [図書] さいれん復刻版第4回配本解説2012

    • 著者名/発表者名
      花田昌宣
    • 総ページ数
      42
    • 出版者
      柏書房

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi