研究課題/領域番号 |
23330172
|
研究機関 | 熊本学園大学 |
研究代表者 |
丸山 定巳 熊本学園大学, 水俣学研究センター, 客員研究員 (00039968)
|
研究分担者 |
花田 昌宜 (花田 昌宣) 熊本学園大学, 社会福祉学部, 教授 (30271456)
宮北 隆志 熊本学園大学, 社会福祉学部, 教授 (50112404)
中地 重晴 熊本学園大学, 社会福祉学部, 教授 (50586849)
下地 明友 熊本学園大学, 社会福祉学部, 教授 (90128281)
|
研究期間 (年度) |
2011-04-01 – 2014-03-31
|
キーワード | 水俣学 / 健康被害 / 公害 / 水俣病 / 社会的評価 |
研究概要 |
この研究の目的は、われわれの水俣学研究の経験と成果を応用して、発生の公式確認から57 年を迎える水俣病の負の経験を明らかにし、将来に生かす教訓を国内外に発信することを念頭に、被害者救済や認定基準、水俣に広がる水銀汚染サイト等山積する課題を前に社会的影響評価という新たな手法を援用し、学際的研究組織において、地元との協力の上で、定性的かつ定量的に、現状の問題点と今後の課題を明確に示していくとしていた。こうした目的をふまえて、最終年度は、定期的に研究調査を継続するとともに、第二年度迄の成果をふまえて、国内外に成果を発信することができた。第一に著書『水俣からのレイトレッスン』を公刊した。第二に、本研究事業のメンバーを中心に開催した「環境被害に関する国際フォーラム」において水俣病の発生しているカナダをはじめ環境公害の深刻な中国、タイ、台湾、韓国からの参加者とともに、水俣病の負の経験を共有するとともに、我々の研究成果を報告し討議した(報告書印刷中)。さらに第三に、10月に行われた国際水銀条約締約国会議のサイドイベントとして国際シンポが開催され、海外からの参加者に成果報告を行い討議することができた。 なお交付申請書で触れたように2013年4月、認定基準を巡る水俣病訴訟で新たな最高裁判決が出される一方、夏に予定されていた熊本県・環境省による救済策対象者の確定とその結果の公表は延期されたため、救済策対象者の調査とその政策評価は公表された資料に基づく制度分析として実施された。また、自然環境に関しては地元のグループと連携して、自然環境の変容と課題を整理したうえ、4月末から2014年3月にかけて、水俣で研究会を重ねるとともに現地フィールド調査を行い、海辺の生態観察と底質並びに土壌の採取分析を実施した。 上記の調査研究活動の成果およびデータについては、報告をまとめているところである。
|
現在までの達成度 (区分) |
理由
25年度が最終年度であるため、記入しない。
|
今後の研究の推進方策 |
25年度が最終年度であるため、記入しない。
|