• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 研究成果報告書

貧困に対する子どものコンピテンシーをはぐくむ福祉・教育プログラム開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 23330186
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 社会福祉学
研究機関同志社大学

研究代表者

埋橋 孝文  同志社大学, 社会学部, 教授 (60213427)

研究分担者 矢野 裕俊  武庫川女子大学, 文学部, 教授 (80182393)
阿部 彩  国立社会保障・人口問題研究所, 応用分析研究部, 部長 (60415817)
山縣 文治  大阪市立大学, 生活科学研究科, 教授 (10159204)
大塩 まゆみ  龍谷大学, 社会学部, 教授 (90269738)
室住 眞麻子  帝塚山学院大学, 人間文化学部, 教授 (00249442)
居神 浩  神戸国際大学, 経済学部, 教授 (70289057)
田中 聡子  県立広島大学, 保健福祉学部, 講師 (30582382)
所 道彦  大阪市立大学, 生活科学研究科, 准教授 (80326272)
鳥山 まどか  北海道大学, 教育学研究科, 助教 (40459962)
山村 りつ  同志社大学, 高等教育研究機構, 特任助教 (80609529)
室田 信一  首都大学東京, 都市教養学部, 准教授 (00632853)
劉 眞福  環太平洋大学短期大学部, こども教育専攻, 専任講師 (70708643)
岡崎 裕  プール学院大学, 国際文化学部, 准教授 (50513727)
研究期間 (年度) 2011 – 2013
キーワード子どもの貧困 / コンピテンシーとレジリエンス / 貧困に抗う力 / 貧困の再生産 / 母子家庭 / 自立に困難を抱える若者 / 児童養護施設 / 自己肯定感
研究概要

1)子どもの貧困は機会の剥奪と捉えるのが適当であり、貧困家庭の子どもたちは自己肯定感が低い。2)「貧困/不利/困難」を抱えることの多い児童養護施設の出身者に対しても、自己肯定感を高めることが有用である。3)母子寡婦福祉法が時代遅れになっている。母子の閉じられた関係を避けるために「二者関係を超える他者や居場所」が必要である。4)就労自立に困難を抱える若者に関して、相談者自身の「成長」を確かめ合う「プロセス」が重要である。

  • 研究成果

    (16件)

すべて 2014 2013 2012 2011

すべて 雑誌論文 (8件) 学会発表 (4件) 図書 (4件)

  • [雑誌論文] 子どもの貧困とコンピテンシー2013

    • 著者名/発表者名
      埋橋孝文
    • 雑誌名

      イントレコウク

      巻: No.1035 ページ: 13-19

  • [雑誌論文] 日本の生活保護とセーフティネット2013

    • 著者名/発表者名
      埋橋孝文
    • 雑誌名

      産政研フォーラム

      巻: 101号 ページ: 8-14

  • [雑誌論文] 子どもの貧困をどう捉えるべきか2013

    • 著者名/発表者名
      山村りつ
    • 雑誌名

      イントレコウク

      巻: No,1035 ページ: 7-12

  • [雑誌論文] A Shift away from an egalitarian system2013

    • 著者名/発表者名
      矢野裕俊
    • 雑誌名

      Journal of Curriculum Studies

      巻: Vol45, No.1 ページ: 81-88

  • [雑誌論文] 子どもの貧困と福祉との関連を考える2012

    • 著者名/発表者名
      山縣文治
    • 雑誌名

      中央評論

      巻: 64巻1号 ページ: 69-76

  • [雑誌論文] 貧困の世代間連鎖を断ち切るために2012

    • 著者名/発表者名
      田中聡子
    • 雑誌名

      季刊公的扶助研究

      巻: No.226号 ページ: 14-19

  • [雑誌論文] 子どもの貧困と社会的排除-子どもの社会生活は社会経済階層によって異なるのか2011

    • 著者名/発表者名
      阿部彩
    • 雑誌名

      子ども環境学研究

      巻: 7(2) ページ: 1-12

  • [雑誌論文] 子どものウェルビーイングの現状と課題2011

    • 著者名/発表者名
      大塩まゆみ
    • 雑誌名

      社会政策

      巻: 3巻3号 ページ: 38-48

  • [学会発表] 反・子どもの貧困の実践-西成区の子どもの家事業の事例を通して2014

    • 著者名/発表者名
      田中聡子
    • 学会等名
      社会政策学会総合福祉部会
    • 年月日
      2014-02-22
  • [学会発表] 子どもの貧困 政策の選択肢2013

    • 著者名/発表者名
      阿部彩
    • 学会等名
      第72回公衆衛生学会
    • 発表場所
      (招待講演)
    • 年月日
      2013-10-24
  • [学会発表] 低所得世帯の子どもたちへの学習支援と大学生ボランティアの研究2012

    • 著者名/発表者名
      田中聡子
    • 学会等名
      子ども家庭福祉学会
    • 年月日
      2012-06-03
  • [学会発表] 母子生活支援施設における退所後を見据えた自立支援2011

    • 著者名/発表者名
      田中聡子
    • 学会等名
      日本社会福祉学会
    • 年月日
      2011-10-08
  • [図書] 子どもの貧困II-解決策を考える2014

    • 著者名/発表者名
      阿部彩
    • 総ページ数
      280頁
    • 出版者
      岩波書店
  • [図書] 生活保護2013

    • 著者名/発表者名
      埋橋孝文
    • 総ページ数
      270頁
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
  • [図書] 福祉政策の国際動向と日本の選択2011

    • 著者名/発表者名
      埋橋孝文
    • 総ページ数
      218頁
    • 出版者
      法律文化社
  • [図書] 精神障害者のための効果的就労支援モデルと制度2011

    • 著者名/発表者名
      山村りつ
    • 総ページ数
      326頁
    • 出版者
      ミネルヴァ書房

URL: 

公開日: 2015-03-12  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi