• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

成人期のアイデンティティ再構築に関する生涯発達心理学的縦断研究

研究課題

研究課題/領域番号 23330202
研究機関大阪教育大学

研究代表者

白井 利明  大阪教育大学, 教育学部, 教授 (00171033)

研究分担者 尾崎 仁美  京都ノートルダム女子大学, 公私立大学の部局等, 准教授 (10314345)
中村 知靖  九州大学, 人間・環境学研究科(研究院), 教授 (30251614)
徳田 治子  高千穂大学, 人間科学部, 准教授 (40413596)
勝眞 久美子  奈良学園大学, 保健医療学部, 講師 (80413475)
遠藤 利彦  東京大学, 教育学研究科(研究院), 教授 (90242106)
研究期間 (年度) 2011-04-01 – 2015-03-31
キーワードアイデンティティ / 時間的展望 / 成人期 / 縦断研究 / ジェネラティヴィティ / キャリア発達 / 生涯発達 / エルゴード性
研究実績の概要

質問調査と面接調査を成人期にいる人たちに実施した。時間的信念は、満足遅延、将来関心、現在重視から成り立っている。アイデンティティはコミットメント、探求、危機から成り立つ。分析の結果、満足遅延、将来関心という肯定的な未来への指向性がアイデンティティのコミットメントと探求を促進していることが明らかとなった。現在重視は、アイデンティティのコミットメントを減少させるが、探求を促進していることが明らかとなった。危機はいずれとも関連がなった。こうして、20代の時間的信念がもつ、アイデンティティの形成の前進的な側面だけでなく、退行的な側面のメカニズムを実証的に明らかにすることができた。

現在までの達成度 (段落)

26年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

26年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (3件) (うちオープンアクセス 2件、 査読あり 1件)

  • [雑誌論文] 中年期のジェネラティヴィティとアイデンティティの関連についての研究課題―青年期との関連も視野に入れて―2015

    • 著者名/発表者名
      白井利明
    • 雑誌名

      大阪教育大学紀要(第Ⅳ部門)

      巻: 63(2) ページ: 65-71

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 中年期のジェネラティヴィティの面接による測定(Ⅰ)2015

    • 著者名/発表者名
      白井利明
    • 雑誌名

      日本発達心理学会大会発表論文集

      巻: 26 ページ: P2-047

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Mindfulness and Identity Formation in Emerging Adulthood: Long-Term Longitudinal Dynamics of Time Perspectives2014

    • 著者名/発表者名
      Shirai, T., Nakamura, T., & Katsuma, K.
    • 雑誌名

      Book of abstracts

      巻: 2 ページ: 74-75

    • 査読あり

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi