• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

中高年の高次脳機能に関する長期縦断的資料を基盤とする神経心理学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 23330219
研究種目

基盤研究(B)

研究機関関西福祉科学大学

研究代表者

八田 武志  関西福祉科学大学, 健康福祉学部, 教授 (80030469)

研究分担者 濱島 信之  名古屋大学, 医学系研究科, 教授 (30172969)
長谷川 幸治  名古屋大学, 医学系研究科, 准教授 (50208500)
岩原 昭彦  和歌山県立医科大学, 保健看護学部, 准教授 (30353014)
松山 幸弘  浜松医科大学, 医学部, 教授 (20312316)
伊藤 恵美  名古屋大学, 医学系研究科, 講師 (00314021)
キーワード中高年者 / 高次脳機能 / コホート研究 / 注意 / 記憶 / 言語流暢性 / 認知機能維持 / 生活習慣
研究概要

本研究は、平成23年時点で30年間継続されている名古屋大学八雲町研究の一端を心理学班として担うもので、中高齢者の高次脳機能について、その評価法の開発と、発達特性の検討、骨・筋運動系機能や遺伝子情報との関連を検討し、最終的には加齢に伴う高次脳機能低下を鈍化させる処方箋の構築が目的である。基本的には昨年度までの検診データの継続的蓄積を進めた。23年度に実施した具体的取組の一部は次の通りである。
(1)名古屋大学認知機能検査バッテリ(NU-CAB)を住民検診で実施し、過年度のデータに加える作業を行った。これは23年8月26日~28日の期間に実施し、約450名の受診があった。この認知機能検査に加え、日常生活習慣についての情報を得るために事前にアンケートを実施し、約900名の資料を得た。
(2)食習慣と認知機能に関する検討を行い、学術誌に掲載した。
(3)ライフスタイルと認知機能に関する関連の検討を行い、その結果、いくつかの行動様式と高次脳機能との関係が明らかとなり、その結果を国内外の学会および学術誌において公表した。
(4)これまでのデータに基づいて、注意機能や言語機能と前頭葉関連機能である尿漏れとの関連を確認し、国内外の学会および学術誌において公表した。
(5)遺伝子班が分析を開始した。SNP5点(TGF-β1、MTHFR、GSTM1、TGFB、SLC2A9)との間に、効果が確認された。D-CATによる検出力が高く、クリアーな結果が得られており、今後、学会、学術誌にて公表する予定である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

資料の収集は予定通り進んでいること、過去の認知関連データの個人別電子情報の一元化が進められたことにより、生活関連資料との分析が容易となり、8編の学術論文を作成できたこと、国際学会に於ける発表も順調に行えていることが理由である。

今後の研究の推進方策

最終的な15年分の縦断的資料の蓄積との解析を進める予定である。また、遺伝子解析が順調に推移しており、今後は遺伝子情報を加えた加齢、生活スタイル、認知機能発達変化の相互関連を検討することを進める予定である。

  • 研究成果

    (18件)

すべて 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 8件) 学会発表 (9件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Cosmetic acts and frontal cortex function in upper middle-aged Japanese women2011

    • 著者名/発表者名
      Hatta, T., Hatta, T.
    • 雑誌名

      International Journal of Psychology and Behavioral Sciences

      巻: 1 ページ: 63-67

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The relation between cognitive function and UI in healthy, community-dwelling, middle-aged and elderly people2011

    • 著者名/発表者名
      Hatta T, Iwahara A, Ito E, Hatta T, Hamajima N
    • 雑誌名

      Archive of Gerontology and Geriatrics

      巻: 53 ページ: 220-224

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Activities with higher influence on quality of life (QOL) in Older Adults2011

    • 著者名/発表者名
      Priscila Yukari Sewo Sampaio, Emi Ito
    • 雑誌名

      Occupational Therapy International

      巻: 8(In press)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Handedness differences in memory recall and image generation : A neuropsychological supra-modal activation model2011

    • 著者名/発表者名
      Hatta, T., Hotta, C., Kitagami, S.
    • 雑誌名

      Journal of Mental Imagery

      巻: 35 ページ: 33-46

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 高齢者の信頼感に関する研究2011

    • 著者名/発表者名
      八田武俊・八田純子・岩原昭彦・永原直子・堀田千恵・伊藤恵美・八田武志
    • 雑誌名

      人間環境学研究

      巻: 9 ページ: 9-12

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 中高齢者におけるライフスタイルの違いが不快記憶の抑止とその方略に与える影響2011

    • 著者名/発表者名
      堀田千絵・岩原昭彦・伊藤恵美・永原直子・八田武俊・八田純子・八田武志
    • 雑誌名

      人間環境学研究

      巻: 9 ページ: 27-34

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 中高年者の食習慣と認知機能に関する研究2011

    • 著者名/発表者名
      廣澤あきつ・八田武志・伊藤宣則・濱島信之
    • 雑誌名

      人間環境学研究

      巻: 9 ページ: 83-88

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 中高齢者のライフタイルと高次脳機能との関連性について2011

    • 著者名/発表者名
      岩原昭彦・伊藤恵美・永原直子・堀田千絵・八田武俊・浜島信之・八田武志
    • 雑誌名

      人間環境学研究

      巻: 9 ページ: 117-123

    • 査読あり
  • [学会発表] Handedness Difference in Direction Memory : A neuropsychological model2012

    • 著者名/発表者名
      Hatta, T., Iwahara, A., Yoshizaki, K., Hatta, T., Hatta, J.
    • 学会等名
      INS mid-year conference
    • 発表場所
      Auckland, Newzealand
    • 年月日
      2012-07-07
  • [学会発表] The relation between cognitive function and simulating the future in middle- and elderly adults2012

    • 著者名/発表者名
      Hotta, C., Ito, E., Nagahara, N., Iwahara, A., Hatta, T., Hatta, J., Hatta, T.
    • 学会等名
      The Asian Conference on Psychology and Behavioral Sciences
    • 発表場所
      Osaka, Japan
    • 年月日
      2012-03-31
  • [学会発表] What Activities may Improve the Quality of Life in the Elderly?2012

    • 著者名/発表者名
      Sewo Sampaio, P.Y., Ito, E
    • 学会等名
      1st world congress on healthy aging
    • 発表場所
      Malaysia
    • 年月日
      2012-03-19
  • [学会発表] Episodic future thought in community-dwelling old-old people can be similar to that in younger people, 10th Tsukuba International Conference on Memory : Functional Neuroimaging of Episodic Memory2012

    • 著者名/発表者名
      Hotta, C., Nagahara, N., Ito, E., Iwahara, A., Hatta, T., Hatta, J., Hatta, T
    • 学会等名
      Gakushuin International Symposium
    • 発表場所
      Tokyo
    • 年月日
      2012-03-05
  • [学会発表] Olfactory Dysfunction and Cognitive Decline in Middle Aged and Older Adults : Evidence from Yakumo Study in Japan2012

    • 著者名/発表者名
      Iwahara A, Katayama N, Hatta T, Ito E, Nagahara N, Hotta
    • 学会等名
      INS Annual Meeting
    • 発表場所
      Montreal, Canada
    • 年月日
      2012-02-17
  • [学会発表] Relation between participation in activities and motor cognitive functions in the elderly2011

    • 著者名/発表者名
      Ito, E., Sewo Sampaio, P.Y., Hasegawa, Y., Hatta, T.
    • 学会等名
      5th Asia Pacific Occupational Therapy Congress
    • 発表場所
      Thailand
    • 年月日
      2011-11-21
  • [学会発表] 地域中高年期における精神的健康度と健康習慣指数(HPI)および社会的要因との関連2011

    • 著者名/発表者名
      藤原和美・八田武志
    • 学会等名
      第70回日本公衆衛生学会
    • 発表場所
      秋田市
    • 年月日
      2011-10-19
  • [学会発表] 中高齢者の高次脳機能と生活習慣(3)-ライフスタイルが高次脳機能に与える影響-2011

    • 著者名/発表者名
      岩原昭彦・永原直子・伊藤恵美・八田武志
    • 学会等名
      日本心理学会第75回大会
    • 発表場所
      東京日本大学
    • 年月日
      2011-09-15
  • [学会発表] 高齢者の信頼感に関する研究2011

    • 著者名/発表者名
      八田武俊・八田純子
    • 学会等名
      日本応用心理学会第78回大会
    • 発表場所
      松本市信州大学
    • 年月日
      2011-09-10
  • [備考]

    • URL

      http://hatta-takeshi.com

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi