• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

中高年の高次脳機能に関する長期縦断的資料を基盤とする神経心理学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 23330219
研究機関関西福祉科学大学

研究代表者

八田 武志  関西福祉科学大学, 健康福祉学部, 教授 (80030469)

研究分担者 伊藤 恵美  名古屋大学, 医学(系)研究科(研究院), 講師 (00314021)
松山 幸弘  浜松医科大学, 医学部, 教授 (20312316)
浜島 信之  名古屋大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (30172969)
岩原 昭彦  和歌山県立医科大学, 保健看護学部, 准教授 (30353014)
長谷川 幸治  名古屋大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (50208500)
唐沢 かおり  東京大学, 人文社会系研究科, 教授 (50249348)
野村 理朗  京都大学, 教育学研究科(研究院), 准教授 (60399011)
吉崎 一人  愛知淑徳大学, 心理学部, 教授 (80220614)
八田 武俊  岐阜医療科学大学, 保健科学部, 講師 (80440585)
研究期間 (年度) 2011-04-01 – 2016-03-31
キーワード中高年者 / 高次脳機能 / コホート研究 / 注意 / 記憶 / 言語流暢性 / 認知機能維持 / 生活習慣
研究概要

本研究は、30年以上継続されている名古屋大学八雲町コホート研究の一端を心理学班として担うもので、中高齢者の高次脳機能について、その評価法の開発と、発達特性の検討、骨・筋運動系機能との関連を検討し、最終的には加齢に伴う高次脳機能低下を鈍化させる処方箋の構築が目的である。24年度に実施した具体的取組の一部は次の通りである。
①名古屋大学認知機能検査バッテリ(NU-CAB)を住民検診で実施し、過年度のデータに加える作業を行った。住民検診での資料収集は24年8月24日~26日の期間に実施し、約450名の受診があった。この認知機能検査に加え、日常生活習慣についての情報を得るために事前にアンケートを実施し、約700名の資料を得た。
②過年度に収集した血液サンプルに基づく遺伝子多型と認知機能に関する検討を遺伝子班が始めた。また、整形外科班の重心動揺計での7指標についての認知機能検査との照合を行い、筋運動系機能と認知機能の発達特性の検討を行った。
③日常生活習慣と認知機能に関する関連の検討は、高齢者のリジリエンスに焦点を当てて分析した。その結果、いくつかの行動様式と高次脳機能との関係が明らかとなり、その結果を国内外の学会および学術誌において公表した。
④八雲町コホート研究のこれまでのデータに基づいて、認知機能と筋運動系機能に関する検討を行い、その結果の分析から、個人差の発達心理学的視点からの特性の検討とその機序の検討、注意機能や言語機能と前頭葉関連機能である尿漏れとの関連を確認し、国内外の学会および学術誌において公表した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

順調に住民検診でのデータの集積は進んでいる。これまでのデータの収集が10年を超えたために膨大な量となってきた。

今後の研究の推進方策

これまで通りに住民検診を利用した資料の蓄積を勧める予定である。最終年度には15年間の縦断的資料の蓄積が可能となる。延べの対象者数は6000人を超える予定であり、データの処理を専門的に担当する人員の活用や電子化したデータの公開を検討し、広く活用を呼びかけることで何ができるかを検討したいと考えている。

  • 研究成果

    (17件)

すべて 2013 2012

すべて 雑誌論文 (11件) (うち査読あり 11件) 学会発表 (6件)

  • [雑誌論文] The association of activity and participation with quality of life between Japanese older adults living in rural and urban areas2013

    • 著者名/発表者名
      Priscila Yukari Sewo Sampaio, Emi Ito, Ricardo Aurcio Carvalho Sampai
    • 雑誌名

      Journal of Clinical Gerontology & Geriatric

      巻: 印刷中 ページ: 1-10

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Activities with Higher Influence on Quality of Life in Older Adults in Japan2013

    • 著者名/発表者名
      Priscila Yukari Sewo Sampaio & Emi Ito
    • 雑誌名

      Occupational Therapy International

      巻: 20 ページ: 1-10

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Age-related change of location-based visual selectivity depending on conflict frequency2013

    • 著者名/発表者名
      Yoshizaki, K., Kuratomi, K., Kimura, Y., & Kato, K.
    • 雑誌名

      Japanese Psychological Research

      巻: 55 ページ: 72-83

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The association of daily activities with motor and cognitive functions in community living older adults2012

    • 著者名/発表者名
      Emi Ito, Priscila Yukari Sewo Sampaio, Takeshi Hatta, Yukiharu Hasegawa, Akihiko Iwahara, Chie Hotta, Naoko Nagahara,Taketoshi Hatta, Junko Hatta, and Nobuyuki Hamajima
    • 雑誌名

      Journal of Human Environmental Studies

      巻: 10 ページ: 91-98

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 健常高齢者における抑制機能 の特異性2012

    • 著者名/発表者名
      加藤公子・中村昭範・倉坪和泉・伊藤健
    • 雑誌名

      老年精神医学雑誌

      巻: 23 ページ: 1463-1470

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 認知機能スクリーニング検査としてのストループ検査の有用性の検討2012

    • 著者名/発表者名
      永原直子・伊藤恵美・岩原昭彦・堀田千絵・八田武志
    • 雑誌名

      人間環境学研究

      巻: 10 ページ: 29-33

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 後期高齢者の安定型ポジティブ未来イメージ2012

    • 著者名/発表者名
      堀田千絵・杉浦ミドリ・八田武志
    • 雑誌名

      人間環境学研究

      巻: 10 ページ: 35-40

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 測定についての一考察-認知と筋運動との関連実験の資料から2012

    • 著者名/発表者名
      八田武志
    • 雑誌名

      科学・技術研究

      巻: 1 ページ: 25-29

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Reliability and validity of the digit cancellation test: A brief screen of attention2012

    • 著者名/発表者名
      Hatta, T., Yishizaki, Y., Iti, E., Mase, M., & Kabasawa, H
    • 雑誌名

      Psychologia

      巻: 55 ページ: 246-256

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 地域在住高齢者の転倒自己効力感と身体機能及び認知機能との関連2012

    • 著者名/発表者名
      藤原和美・長谷川幸治・松田宣子・岩原昭彦・伊藤恵美・永原直子・八田武俊・八田純子・堀田千絵・前馬理恵・八田武志
    • 雑誌名

      人間環境学研究

      巻: 10 ページ: 65-70

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 中高年者におけるレジリエンス規定因2012

    • 著者名/発表者名
      堀田千絵・八田武志・杉浦ミドリ・岩原昭彦・有光興起・伊藤恵美・永原直子
    • 雑誌名

      人間環境学研究

      巻: 10 ページ: 123-129

    • 査読あり
  • [学会発表] 後期高齢者におけるポジティブ未来イメージ2012

    • 著者名/発表者名
      堀田千絵・杉浦ミドリ・八田武志
    • 学会等名
      第71回日本公衆衛生学会総会
    • 発表場所
      山口
    • 年月日
      20121024-20121026
  • [学会発表] 頸動脈内膜中膜肥厚と認知機能との関連性について2012

    • 著者名/発表者名
      岩原昭彦,上松右二,志波充,有田幹雄,八田武志
    • 学会等名
      日本神経心理学会第36回大会,
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      20120914-20120915
  • [学会発表] 中高齢者の高次脳機能と生活習慣(4)―前向きな気持ちが高次脳機能に与える影響―2012

    • 著者名/発表者名
      岩原昭彦,永原直子,伊藤恵美,八田武志
    • 学会等名
      日本心理学会第76回大会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      20120911-20120912
  • [学会発表] Relation between daily living activity and cognitive function in late-adulthood: a report from Yakumo Study2012

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Hatta, Taketoshi Hatta, Akihiko Iwahara, Emi Ito, Naoko Nagahara, Junko Hatta, Chie Hotta, Kazuhito Yoshizaki, and Nobuyuki Hamajima
    • 学会等名
      INS Mid-year Meeting
    • 発表場所
      Oslo
    • 年月日
      20120707-20120710
  • [学会発表] Not an intellectual activity but the adoption of new technology acts as a buffer of cognitive decline.2012

    • 著者名/発表者名
      Iwahara A, Ito E, Nagahara N, Hotta C, Hatta T.
    • 学会等名
      INS Mid-year Meeting
    • 発表場所
      Oslo
    • 年月日
      20120707-20120710
  • [学会発表] 地域高齢者の転倒予防と認知機能および歩行機能との関連2012

    • 著者名/発表者名
      藤原和美
    • 学会等名
      第15回日本地域看護学会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      20120623-20120624

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi