• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

子どもの学力構造化に基づく育成・評価プログラムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 23330221
研究種目

基盤研究(B)

研究機関東北大学

研究代表者

村木 英治  東北大学, 教育情報学研究部, 教授 (50344643)

研究分担者 渡部 信一  東北大学, 教育情報学研究部, 教授 (50210969)
北村 勝朗  東北大学, 教育情報学研究部, 教授 (50195286)
熊井 正之  東北大学, 教育情報学研究部, 教授 (60344644)
中島 平  東北大学, 教育情報学研究部, 准教授 (30312614)
塩野目 剛亮  東北大学, 教育情報学研究部, 講師 (30466677)
泉山 靖人  東北大学, 教育情報学研究部, 助教 (00322983)
爲川 雄二  東北大学, 教育情報学研究部, 助教 (30351969)
大河 雄一  東北大学, 教育情報学研究部, 助教 (60361177)
倉元 直樹  東北大学, 高等教育開発推進センター, 准教授 (60236172)
キーワード子ども / 学力 / 育成 / 評価 / 開発
研究概要

本研究では,就学前・初等・中等・高等教育における学力育成環境のあり方について,量的および質的な分析手法により横断的・縦断的に検討し,体系的なモデル構築を行うことを目的とし,研究を実施した。特に,従来の子どもの学力に関する研究が,知識や技能の習得に焦点が当てられたものが多く,学力育成の意義や評価まで含めた多領域に渡る育成環境の体系化に関しては未だ明らかにされていないという重要性の認識のもと研究を実施した。本研究で取り組んだ成果は,単に学校教育現場における教科教育において学力が発現する文脈を取り上げるのではなく,スポーツ,科学,芸能といった学校教育以外の文脈も視野に入れた,様々な領域における学力体験の詳細に関する調査が行われた点がまずあげられる。卓越したパフォーマンスを発揮するスポーツ選手,芸能のエキスパート,そして障害児者支援の現場等における調査を実施し,学びの体験に傾倒していく過程と自律的に学びを継続する心理的体験に,学力の構造化の手がかりを見出している。更に,これまでに明らかにされてきた知見を整理した上で学力の構造化をはかると共に,学力開発プログラムの構築に向けた理論的枠組みを構築に向けた基礎準備作業を実施した。また,横断的研究および縦断的研究に向けた準備体制を整え,アンケート調査およびインタビュー調査実施に向けた準備作業を行った。調査に向けたキーワードは,自律性,創造性,および多様性である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

子どもの学ぶ力にかかわる研究成果が蓄積されているため,おおむね順調に研究が進展していると達成度は評価される。

今後の研究の推進方策

学校教育の現場や,さまざまな領域での教え学ぶ場を対象とした,より実際的な調査および研究を進める。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2013 2012

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] A generalized partial credit model.2013

    • 著者名/発表者名
      Muraki, E. & Muraki M.
    • 雑誌名

      Handbook of modern item response theory

      巻: Vol. I. ページ: in press

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 高校生の学習活動におけるICレコーダー内蔵デジタルペン(SMARTPEN)の活用取組みとその効果に関する質的分析2012

    • 著者名/発表者名
      北村勝朗,松浦佑一郎,中島徹
    • 雑誌名

      日本教育工学会 第28回全国大会発表抄録

      巻: 1 ページ: 355

    • 査読あり
  • [雑誌論文] ICレコーダー内蔵デジタルペン(SMARTPEN)の使用が大学生の学びに与える影響2012

    • 著者名/発表者名
      松浦佑一郎,北村勝朗,中島徹
    • 雑誌名

      日本教育工学会 第28回全国大会発表抄録

      巻: 1 ページ: 353

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 障害児・者支援ソフトウェア開発における人間中心設計とアジャイル開発手法の有効性の検討2012

    • 著者名/発表者名
      吉田悠亮, 爲川雄二, 金森克浩, 竹島久志
    • 雑誌名

      教育情報学研究

      巻: 11 ページ: 9-19

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「沖縄アイデンティティ」の構造と規定要因 : 歴史・文化的視座からの尺度構成2012

    • 著者名/発表者名
      倉元 直樹 , 高良 美樹,北村勝朗
    • 雑誌名

      教育情報学研究

      巻: 11 ページ: 91-118

    • 査読あり
  • [学会発表] 高校生の学習活動におけるICレコーダー内蔵デジタルペン(SMARTPEN)の活用取組みとその効果に関する質的分析2012

    • 著者名/発表者名
      北村勝朗,松浦佑一郎,中島徹
    • 学会等名
      日本教育工学会 第28回全国大会
    • 発表場所
      長崎大学
    • 年月日
      20120915-20120917
  • [学会発表] ICレコーダー内蔵デジタルペン(SMARTPEN)の使用が大学生の学びに与える影響2012

    • 著者名/発表者名
      松浦佑一郎,北村勝朗,中島徹
    • 学会等名
      日本教育工学会 第28回全国大会
    • 発表場所
      長崎大学
    • 年月日
      20120915-20120917

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi