• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 研究成果報告書

人間発達の保障をめざす教育福祉ガバナンスと教育委員会改革に関する理論と実践の研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 23330227
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 教育学
研究機関愛知県立大学

研究代表者

坪井 由実  愛知県立大学, 教育福祉学部, 教授 (50115664)

研究分担者 加藤 義信  愛知県立大学, 教育福祉学部, 教授 (00036675)
橋本 明  愛知県立大学, 教育福祉学部, 教授 (40208442)
望月 彰  愛知県立大学, 教育福祉学部, 教授 (40190954)
山本 理絵  愛知県立大学, 教育福祉学部, 教授 (60249282)
松宮 朝  愛知県立大学, 教育福祉学部, 准教授 (10322778)
丸山 真司  愛知県立大学, 教育福祉学部, 教授 (10157414)
吉川 雅博  愛知県立大学, 教育福祉学部, 教授 (20315865)
田村 佳子  愛知県立大学, 教育福祉学部, 准教授 (50227279)
連携研究者 堀尾 良弘  愛知県立大学, 教育福祉学部, 教授 (40326129)
山本 かほり  愛知県立大学, 教育福祉学部, 准教授 (30295571)
村田 一昭  愛知県立大学, 教育福祉学部, 准教授 (20381741)
高橋 範行  愛知県立大学, 教育福祉学部, 准教授 (40456348)
研究期間 (年度) 2011-04-01 – 2014-03-31
キーワード教育委員会 / 人間発達 / 教育福祉ガバナンス / 社会福祉 / 教育行政
研究概要

「発達」は価値概念であり、乳幼児期から老年期まで、人が生涯を通して尊厳をもって生きる際の中心的概念である。こうした発達を支援する専門職の職能向上プログラムとして、「スクールソーシャルワーク教員研修プログラム」を近隣自治体の協力を得て実践的に開発した。
近隣の長久手市や長野県駒ケ根市の教育委員会制度改革について、教育長はじめ関係部課長に面接調査をする中で、乳幼児の母子保健、保育園児の児童福祉、児童生徒の学校教育を一元化した「子ども課」の実践を新しい教育福祉ガバナンスシステムとして評価するとともに、専門職チームによる巡回指導相談活動を新しい教育福祉指導行政スタイルとして評価した。

  • 研究成果

    (26件)

すべて 2014 2013 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (10件) 学会発表 (10件) 図書 (6件)

  • [雑誌論文] 「(教育福祉ガバナンスにおける教育委員会制度の可能性」坪井代表『人間発達の保証をめざす教育福祉ガバナンスと教育委員会改革に関する理論と実践の研究』2014

    • 著者名/発表者名
      坪井由実
    • 雑誌名

      本科研研究成果最終報告書

      ページ: 131-148

    • URL

      https://aichi-pu.repo.nii.ac.jp/

  • [雑誌論文] 高次脳機能障害者を支援するヘルパー養成2014

    • 著者名/発表者名
      吉川雅博
    • 雑誌名

      本科研研究成果最終報告書

      ページ: 105-108

    • URL

      https://aichi-pu.repo.nii.ac.jp/

  • [雑誌論文] 特別な支援を必要とする子ども・非行少年の被害体験-虐待・いじめ・犯罪被害調査におけるテキストマイニングの検討2014

    • 著者名/発表者名
      堀尾良弘
    • 雑誌名

      本科研研究成果最終報告書

      ページ: 7-16

    • URL

      https://aichi-pu.repo.nii.ac.jp/

  • [雑誌論文] 生涯音楽学習としてのポピュラー音楽活動と音楽科教育-音楽教育に求められるもの2014

    • 著者名/発表者名
      高橋範行
    • 雑誌名

      本科研研究成果最終報告書

      ページ: 37-57

    • URL

      https://aichi-pu.repo.nii.ac.jp/

  • [雑誌論文] 体育カリキュラム開発の主体としての教師2014

    • 著者名/発表者名
      丸山真司
    • 雑誌名

      体育科教育学研究

      巻: 30巻2号 ページ: 53-60

  • [雑誌論文] A 'German world' shared among doctors : a history of the relationship between Japanese and German psychiatry before World War II2013

    • 著者名/発表者名
      Hashimoto, Akira
    • 雑誌名

      History of Psychiatry

      巻: vol.24 ページ: 180-195

  • [雑誌論文] 高齢者の『関係性の貧困』と『孤独死』・『孤立死』2012

    • 著者名/発表者名
      松宮朝
    • 雑誌名

      日本都市社会学会年報

      巻: 30巻 ページ: 15-28

  • [雑誌論文] 保育の学校化を問う-小学校への移行に配慮した保育計画の視点から2012

    • 著者名/発表者名
      山本理絵
    • 雑誌名

      保育問題研究

      巻: 255号 ページ: 35-48

  • [雑誌論文] 発達段階論の過去・現在・未来2011

    • 著者名/発表者名
      加藤義信, 麻生誠
    • 雑誌名

      発達心理学研究

      巻: 22巻4号 ページ: 335-338

  • [雑誌論文] 子どもの社会的養護とは何か2011

    • 著者名/発表者名
      望月彰
    • 雑誌名

      教育と医学

      巻: 698号 ページ: 4-10

  • [学会発表] 愛知県西尾市におけるブラジル人コミュニケーションと教育支援2013

    • 著者名/発表者名
      松宮朝
    • 学会等名
      移民政策学会2013年度冬季大会シンポジウム
    • 発表場所
      静岡文化芸術大学
    • 年月日
      2013-12-14
  • [学会発表] Do young children have difficulty dissociating the weight of a photograph from that of the object depicted in it?2013

    • 著者名/発表者名
      Kimura, Minako & Kato, Yoshinobu
    • 学会等名
      16th European Conference on Developmental Psychology
    • 発表場所
      Lausanne U., Switzerland
    • 年月日
      2013-09-04
  • [学会発表] 体育カリキュラム開発の主体としての教師2013

    • 著者名/発表者名
      丸山真司
    • 学会等名
      日本体育学会
    • 発表場所
      立命館大学
    • 年月日
      2013-08-29
  • [学会発表] Freedom and control : The changing context of work and activity in mental hospitals in modern Japan2013

    • 著者名/発表者名
      Hashimoto, Akira
    • 学会等名
      33rd Internationally Congress on Law and Mental Health
    • 発表場所
      NH Grand Hotel Krasnapolsky, Amsterdam, The Nether Lands
    • 年月日
      2013-07-15
  • [学会発表] A Direction of 'Hoiku' & Education and Childrearing Support in Japan2012

    • 著者名/発表者名
      望月彰m
    • 学会等名
      延世大学国際シンポジウム
    • 発表場所
      延世大学(ソウル, 韓国)
    • 年月日
      2012-12-28
  • [学会発表] 『行為から思考へ』と表象発生問題2012

    • 著者名/発表者名
      加藤義信
    • 学会等名
      日本教育心理学会第54回総会
    • 発表場所
      琉球大学
    • 年月日
      2012-11-25
  • [学会発表] DieWiederaufnahme des Schulsports nach dem Groβen Erdbeben in Ostjapan am Beispiel von Schulen der Praefektur Miyagi2012

    • 著者名/発表者名
      Maruyama, Shinji
    • 学会等名
      8th Deutsch-japanische Symposium
    • 発表場所
      Muenster Univesitaet
    • 年月日
      2012-10-04
  • [学会発表] Japanische Psychiater 'zwischen' den akademischen Zentren der Psychiatrie der Westlichen Hemisphaere : Uchimura Yushi (1897-1980) und seine Zeitgenossen, Zentrum und Peripherie in der Geschichte der Psychiatrie2012

    • 著者名/発表者名
      Hashimoto, Akira
    • 学会等名
      Historische Fachtagung anlaesslich des 200-jaehrigen Jubilaeums der psychiatrischen Klinik in Zwiefalten
    • 発表場所
      Zwiefalten, Germany
    • 年月日
      2012-06-15
  • [学会発表] 陶冶と訓育の統一過程としての体育実践の創造2011

    • 著者名/発表者名
      丸山真司
    • 学会等名
      日本教科教育学会第37回全国大会
    • 発表場所
      沖縄大学
    • 年月日
      20111100
  • [学会発表] The Mental Hygiene Act 1950 in Japan and the Liberation of Home Custody Patients2011

    • 著者名/発表者名
      Hashimoto, Akira
    • 学会等名
      XXX II International Congress on Law and Mental Health
    • 発表場所
      Humboldt university, Berlin, Germany
    • 年月日
      20110700
  • [図書] 子どもの虐待と向き合う-兵庫・大阪の教育福祉の現場から2014

    • 著者名/発表者名
      望月彰ほか
    • 総ページ数
      60
    • 出版者
      三岳出版
  • [図書] 「有能な乳児という神話」木下・加用・加藤編著『子どもの心的世界のゆらぎと発達』2011

    • 著者名/発表者名
      加藤義信
    • 総ページ数
      1-33
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
  • [図書] 「情動と時間」子安増生・白井利明編『発達科学ハンドブック3 : 時間と人間』2011

    • 著者名/発表者名
      加藤義信
    • 総ページ数
      223-240
    • 出版者
      新曜社
  • [図書] 「児童養護施設の援助者」「児童福祉施設における社会的養護(援助)の課題」望月他共著『社会的養護内容』2011

    • 著者名/発表者名
      望月彰
    • 総ページ数
      125-138, 157-168
    • 出版者
      北大路書房
  • [図書] 「体育カリキュラムの社会的構成をめぐる諸相」日本体育科教育学会編『体育科教育学の現在』2011

    • 著者名/発表者名
      丸山真司
    • 総ページ数
      27-40
    • 出版者
      創文企画
  • [図書] 改訂 子どもの社会的養護

    • 著者名/発表者名
      望月彰編著
    • 総ページ数
      190
    • 出版者
      建帛社

URL: 

公開日: 2015-06-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi