• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

中等教育における職業教育改革の国際的動向

研究課題

研究課題/領域番号 23330233
研究機関追手門学院大学

研究代表者

佐々木 英一  追手門学院大学, 社会学部, 教授 (30125471)

研究分担者 佐野 正彦  大阪電気通信大学, 工学部, 教授 (00202101)
中嶋 佐恵子  姫路獨協大学, 外国語学部, 准教授 (00299124)
伊藤 一雄  関西福祉科学大学, 社会福祉学部, 教授 (00319930)
瀧本 知加  東海大学, 熊本教養教育センター, 講師 (10585011)
木下 龍  千葉大学, 教育学部, 准教授 (10586217)
吉留 久晴  鹿児島国際大学, 福祉社会学部, 准教授 (20387450)
西 美江  関西女子短期大学, 保育科, 准教授 (20515895)
堀内 達夫  大阪市立大学, 文学研究科, 教授 (40135273)
疋田 祥人  大阪工業大学, 工学部, 准教授 (40425369)
佐藤 史人  和歌山大学, 教育学部, 教授 (80324375)
石嶺 ちづる  自由が丘産能短期大学, 能率科, 講師 (80551655)
研究期間 (年度) 2011-04-01 – 2015-03-31
キーワード職業教育 / 職業訓練 / 中等教育 / 比較研究 / 高等教育
研究概要

これまで、調査対象予定国の内、独、仏、米、伊、豪、ノルウェーの6カ国につき、訪問調査を行った。平成25年度は独、仏、米の調査に重点を置いた。
調査の結果、ドイツでは、サービス産業関連職種を中心に中等段階での職業教育・訓練のレベルアップが図られつつある一方、学校教育の内部にあってもwork-based の実地訓練の比重が増してきていることが確認できた。フランスも同様の傾向が確認できた。さらに、今回のドイツ調査では、中等教育レベルでの職業教育・訓練と高等教育レベルでのそれとの関連を、Duale Hochschule という機関の調査を通して明らかにした。そこでは、応用的なエンジニアリング、医療関連職種、福祉関連職種の教育訓練の態様を、カリキュラムレベルまで調査できた。
アメリカ調査では、community college の職業教育・訓練に果たす役割の変化について聞き取り調査を行った。そこでは、完結した職業教育・訓練と、大学進学準備という2つの課題をめぐっての困難と問題の所在を明らかにできた。
日本の高校調査では、福祉関連職種の養成を中心に訪問調査を行い、高校レベルの福祉教育の到達目標と教育実態、とりわけ実習の課題について問題を整理した。
以上の、調査研究の結果、本研究会仮説である、①中等教育レベルでの職業教育・訓練は、全般的にレベルアップが要請されている。②また、実際の職場での実習・実地訓練の比重が高まりつつあり、学校での理論学習とそれとの有機的関連を作るための課題が大きくなってくる。③高等教育レベルでの職業教育・訓練と、中等教育レベルのそれとの関係をどう調整するのかが、今後大きな課題となる、という問題設定の正しさが証明されつつあると思われる。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

研究計画に含まれている海外の実地調査については、過去3年間で、独、仏、米、伊、豪、ノルウェーの6カ国をカバーできている。また、国内の高等学校専門学科、専門学校調査も大阪、東京、京都といった都市部と和歌山、熊本などの地方調査も行った。
これらの実地訪問調査、聞き取り調査では、学校階梯にあっては後期中等教育段階、post secondary 段階、高等教育段階をカバーし、さらに専門分野では、工業、商業、福祉、医療の分野など広範ににわたっている。
こうした調査の結果の分析と討議の中で、国際的な動向として中等教育段階での職業教育・訓練の内容の高度化と、post secondary及び高等教育段階でのそれとの関連性の強まりが確認されつつある。

今後の研究の推進方策

今後の計画では、当初計画にあって未実施であるイギリス・オーストリア調査を行うこと、さらに必要があれば中韓などアジア諸国の動向を補うかもしれない。
いずれにせよ、今年度は研究のまとめとして、テーマである中等教育における職業教育・訓練の国際的動向を、いくつかの類型に分け、その共通性と差異を明確にする作業が中心となる。その上で、わが国の今後の中等教育以後の職業教育・訓練政策に示唆するものを整理して、現在の政策論議に積極的に関与していくことが、課題である。
これを実現するために、今まで以上に調査結果に基づいた密度高い討議が必要であり、同時に研究成果の積極的な公表に努めたい。

  • 研究成果

    (17件)

すべて 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (4件) 図書 (5件)

  • [雑誌論文] 生徒指導とキャリア教育の関係―高校生のアルバイト活動を中心に―2014

    • 著者名/発表者名
      佐々木英一
    • 雑誌名

      追手門学院大学教職課程年報

      巻: 22 ページ: 1-14

  • [雑誌論文] 後期中等教育での「キャリア教育」の多様性―国際比較の視点から―2014

    • 著者名/発表者名
      伊藤一雄
    • 雑誌名

      総合福祉科学研究

      巻: 5 ページ: 51-58

  • [雑誌論文] イタリア民衆教育の概念と内実2014

    • 著者名/発表者名
      中嶋佐恵子
    • 雑誌名

      姫路獨協大学外国語学部紀要

      巻: 27 ページ: 105-118

  • [雑誌論文] ドイツにおける初期職業訓練型のデュアル学修課程の現況と課題―工業分野の中級指導層養成という役割に焦点をあてて―2014

    • 著者名/発表者名
      吉留久晴
    • 雑誌名

      福祉社会学部論集

      巻: 32 ページ: 27-43

  • [雑誌論文] 米国ハイスクールにおける職業教育の再評価2013

    • 著者名/発表者名
      西美江
    • 雑誌名

      技術教育研究

      巻: 72 ページ: 46-53

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 世界の調査/日本の調査Youth Cohort Study(YCS)-長期化、不安定化、個人化する若者の仕事への移行プロセスの補足」2013

    • 著者名/発表者名
      佐野正彦
    • 雑誌名

      社会と調査

      巻: 11 ページ: 145-146

  • [雑誌論文] 京都市立伏見工業高校における日本版デュアルシステムに関する専門教育としての効果・成果に関する考察2013

    • 著者名/発表者名
      佐藤史人・井上真求
    • 雑誌名

      和歌山大学教育学部教育実践総合センター紀要

      巻: 23 ページ: 133-141

  • [雑誌論文] 和歌山県立有田中央高校におけるカリキュラムの特徴に関する研究―総合福祉系列に着目して―2013

    • 著者名/発表者名
      佐藤史人・島津敦美
    • 雑誌名

      和歌山大学教育学部教育実践総合センター紀要

      巻: 23 ページ: 143-149

  • [学会発表] 若年者の労働市場への移行における学校教育の役割に関する予備的考察―W.Norton Grubb とMarvin Lazerson のvocationalism論を中心に

    • 著者名/発表者名
      石嶺ちづる
    • 学会等名
      日本教育制度学会
    • 発表場所
      筑波大学
  • [学会発表] 中等教育段階における教員免許状「職業指導」に関する研究

    • 著者名/発表者名
      佐藤史人
    • 学会等名
      日本産業技術教育学会
    • 発表場所
      兵庫教育大学
  • [学会発表] ドイツ職業専門学校における介護職養成の紹介―日本の介護職養成との共通点・相違点―」

    • 著者名/発表者名
      瀧本知加
    • 学会等名
      技術教育研究会大会
    • 発表場所
      千葉県銚子市
  • [学会発表] 高等専修学校における職業教育―私立学校の多様性と青年の進路保障―

    • 著者名/発表者名
      瀧本知加
    • 学会等名
      関西教育学会
    • 発表場所
      和歌山大学
  • [図書] 日本と世界の職業教育2013

    • 著者名/発表者名
      佐々木英一
    • 総ページ数
      179
    • 出版者
      法律文化社
  • [図書] 日本と世界の職業教育2013

    • 著者名/発表者名
      西美江
    • 総ページ数
      179
    • 出版者
      法律文化社
  • [図書] 日本と世界の職業教育2013

    • 著者名/発表者名
      佐野正彦
    • 総ページ数
      179
    • 出版者
      法律文化社
  • [図書] 日本と世界の職業教育2013

    • 著者名/発表者名
      佐藤史人
    • 総ページ数
      179
    • 出版者
      法律文化社
  • [図書] 日本と世界の職業教育2013

    • 著者名/発表者名
      吉留久晴
    • 総ページ数
      179
    • 出版者
      法律文化社

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi