• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

中等教育における職業教育改革の国際的動向

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 23330233
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 教育学
研究機関追手門学院大学

研究代表者

佐々木 英一  追手門学院大学, 社会学部, 教授 (30125471)

研究分担者 伊藤 一雄  関西福祉科学大学, 社会福祉学部, 教授 (00319930)
朴 雪梅  大阪千代田短期大学, 助手 (10733446)
佐藤 史人  和歌山大学, 教育学部, 教授 (80324375)
中嶋 佐恵子  姫路獨協大学, 外国語学部, 准教授 (00299124)
西 美江  関西女子短期大学, 保育科, 准教授 (20515895)
瀧本 知加  東海大学, 熊本教養教育センター, 講師 (10585011)
疋田 祥人  大阪工業大学, 教職教室, 講師 (40425369)
木下 龍  千葉大学, 教育学部, 准教授 (10586217)
石嶺 ちづる  自由が丘産能短期大学, 能率科, 講師 (80551655)
吉留 久晴  鹿児島国際大学, 福祉社会学部, 教授 (20387450)
佐野 正彦  大阪電気通信大学, 工学部, 教授 (00202101)
連携研究者 堀内 達夫  大阪市立大学, 文学研究科, 客員教授 (40135273)
研究期間 (年度) 2011-04-01 – 2015-03-31
キーワード中等教育 / 職業教育 / 職業訓練
研究成果の概要

学校から仕事への移行をめぐる新たな状況の中で、中等教育段階での職業教育の在り方について議論が国際的に広がっている。本研究においては、各国の改革動向を概観し、その傾向を以下の3点にまとめた。
①英語圏諸国及び東アジアでは、職業教育は中等後の教育機関に力点が移されつつある。②欧州大陸国では、中等段階での職業教育を維持しつつ、中等後教育での職業教育も模索している。③いずれの国でも、中等教育段階でのdrop out する者に対して、基礎教育と職業教育を組み合わせて底上げを図っている。

自由記述の分野

教育学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi