• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

大学から職業への移行を促すインターンシップを軸としたキャリア教育研究

研究課題

研究課題/領域番号 23330246
研究機関札幌国際大学短期大学部

研究代表者

椿 明美  札幌国際大学短期大学部, 総合生活学科, 教授 (00320581)

研究分担者 吉本 圭一  九州大学, 人間・環境学研究科(研究院), 教授 (30249924)
江藤 智佐子  久留米大学, 文学部, 講師 (30390305)
亀野 淳  北海道大学, 学内共同利用施設等, 准教授 (50333646)
沢田 隆  札幌国際大学, スポーツ人間学部, 教授 (50341699)
小林 純  札幌国際大学短期大学部, 総合生活学科, 講師 (60553766)
和田 佳子  札幌大谷大学, 社会学部, 教授 (80248666)
稲永 由紀  筑波大学, ビジネス科学研究科(系), 講師 (80315027)
研究期間 (年度) 2011-04-01 – 2014-03-31
キーワードインターンシップ / キャリア教育 / キャリア形成 / 職業統合学習
研究概要

本研究は、インターンシップ体験と長期的視野にたったキャリア形成との関連性を明らかにすること、インターンシップやキャリア教育の実情を把握することで、インターンシップや専門教育とキャリア教育がどのように関連して体系化できるのかを探ることを目的として研究を進めている。研究2年目の平成24年度は、卒業生アンケート調査、教育機関アンケート調査、諸外国のインターンシップ、キャリア教育視察を実施した。
1.卒業生アンケート調査: 私立大学・短期大学の卒業生を対象に、インターンシップの経験の有無、離職、転職等の状況を把握するアンケート調査を計画し、本年度は、短期大学を対象としたアンケート調査を実施、2,200票の回答を得て、分析・集計を行った。私立大学調査は平成25年度実施する予定である。
2.教育機関アンケート調査: 私立大学・短期大学の、人文・社会科学系の学部・学科を対象として、(1)インターンシップの実施状況(質的状況を中心に)(2)キャリア教育の実施状況(質的状況を中心に)(3)インターンシップとキャリア教育の教育課程上の関連(正課および課外)について調査をした。230票の回答を得て分析・集計を実施中である。
3.諸外国におけるインターンシップ、キャリア教育の実情調査: 諸外国におけるインターンシップ、キャリア教育はどのような展開をしているのかを調査するため、イギリス、オランダ、フィンランド、アメリカ、カナダの、主に職業教育を実施している高等教育機関を視察し、教育の実情をヒアリングすると同時に、実際の実習を見学した。特にオランダ、ステンデン大学いおいては、大学内のホテルに宿泊し終日、学生の実習状況を見学、職業統合学習の実際を記録してきた。さらに、インターンシップ仲介企業のヒアリングも行ったが、インターンシップのグローバル化についての情報を得ることができた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

予定している調査と、その進捗状況は以下のとおりである。
1.卒業生アンケート調査: 短大調査は終了したが、大学調査は平成25年度実施する。集計・分析は平成25年度になる。
2.教育機関アンケート調査: 調査は終了し単純集計を済ませているが、今後さまざまな分析を実施する予定でいる。
3.海外調査: 海外調査はすべて終了しそれぞれの調査結果をまとめているところである。今後、視察国の比較等の研究が残っており次年度の課題となっている。
学会発表は分担者がそれぞれ、各学会において行っている。

今後の研究の推進方策

最終年度の研究活動は、大学卒業生調査の実施、前年度の調査結果の分析と、調査を補完するヒアリング調査を予定している。最終的には、私立大学、短期大学人文・社会科学系の学部・学科におけるインターンシップとキャリア教育の関係性、専門教育を含めた体系化を模索し、キャリア教育の新たな展開への提言をする予定である。
実際には、以下の研究を進める予定である。1.大学卒業生調査: 短大調査と同様、Web調査を実施する。2.教育機関アンケート調査の分析: インターンシップを導入している大学・短期大学は多くなっているが、参加学生の数は伸びていない。伸びが停滞しているのはどのような理由によるものかを分析する。インターンシップはさまざまな形態のものがあるが、全国の状況をさらに追究する。また、キャリア教育の現状を類型整理する。3.諸外国との比較: 各国の視察結果を整理・分析し、日本のインターンシップ、キャリア教育と比較をする。
上記の結果を研究代表者、分担者がそれぞれ所属学会のおいて発表すると同時に、学会論集、大学紀要等にて研究成果を論文として投稿する予定である。またそれらを基盤に報告書をまとめる予定である。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2013 その他

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (5件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 社会への接続を促すキャリア教育-課題解決学習(PBL)の可能性-2013

    • 著者名/発表者名
      椿明美
    • 雑誌名

      札幌国際大学紀要

      巻: 44 ページ: 45-54

  • [雑誌論文] 高等教育修了者の初期キャリアにおける仕事と教育の有用性 -大学と非大学型高等教育機関との比較を通して2013

    • 著者名/発表者名
      稲永由紀
    • 雑誌名

      短期高等教育研究

      巻: 3 ページ: 1-8

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 英国高等教育における産学連携を通した教育2013

    • 著者名/発表者名
      吉本圭一
    • 雑誌名

      吉本圭一・稲永由紀編『諸外国の第三段階教育における職業統合的学習(高等教育研究叢書122)』

      巻: 122号 ページ: 101-109

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 訪問調査事例に見る豪州の職業統合学習(WIL)2013

    • 著者名/発表者名
      吉本圭一
    • 雑誌名

      吉本圭一・稲永由紀編『諸外国の第三段階教育における職業統合的学習(高等教育研究叢書122)』

      巻: 122号 ページ: 49-64

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 職業統合学習(WIL)とは何か2013

    • 著者名/発表者名
      吉本圭一
    • 雑誌名

      吉本圭一・稲永由紀編『諸外国の第三段階教育における職業統合的学習(高等教育研究叢書122)』

      巻: 122号 ページ: 111-114

    • 査読あり
  • [雑誌論文] キャリア教育科目における学修評価の課題-パフォーマンス評価とルーブリックの活用可能性を求めて-2013

    • 著者名/発表者名
      和田佳子
    • 雑誌名

      『札幌大谷大学社会学部論集』(札幌大谷大学)

      巻: 1 ページ: 19-45

  • [学会発表] 高等教育におけるキャリア教育の現状と課題 ~キャリア教育の類型化と方向性~

    • 著者名/発表者名
      椿明美
    • 学会等名
      日本ビジネス実務学会北海道ブロック研究会
    • 発表場所
      札幌商科大学
  • [学会発表] 産学連携によるキャリア教育・専門教育の国際比較 -日英独豪の「職業統合的学習」-

    • 著者名/発表者名
      吉本圭一
    • 学会等名
      日本インターンシップ学会第13回大会
    • 発表場所
      玉川大学
  • [学会発表] The Early Stage of Graduates’ Career in Japan: Comparison between University, Junior College and Professional Training College.

    • 著者名/発表者名
      YOSHIMOTO, K. and INENAGA, Y.
    • 学会等名
      The Conference on Experiences with Link and Match in Higher Education: Results of Tracer Studies Worldwide (EXLIMA)
    • 発表場所
      Sanur Paradise Plaza Hotel, Denpasar/Bali, Indonesia
  • [学会発表] Teaching Staff in Non-University Higher Education in Japan: Activities, Background and Competencies

    • 著者名/発表者名
      INENAGA, Yuki,
    • 学会等名
      The International Seminar on the Functional Differentiation and Quality Assurance of Higher Education System: Approaches from Non-University Sectors
    • 発表場所
      Hotel Regalo Fukuoka
  • [学会発表] 高等教育におけるキャリア教育とインターンシップの考え方

    • 著者名/発表者名
      小林 純
    • 学会等名
      日本インターンシップ学会 北海道支部研究会
    • 発表場所
      "札幌国際大学 経済センターキャンパス"
  • [図書] 吉本圭一・稲永由紀(編)「諸外国の第三段階教育における職業統合的学習」(高等教育研究叢書122)2013

    • 著者名/発表者名
      吉本圭一
    • 総ページ数
      121
    • 出版者
      広島大学高等教育研究開発センター

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi