• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

数学教育における学力論の再構築と学力調査の再編に関する総合的研究

研究課題

研究課題/領域番号 23330251
研究種目

基盤研究(B)

研究機関筑波大学

研究代表者

清水 美憲  筑波大学, 人間系, 教授 (90226259)

研究分担者 清水 静海  帝京大学, 文学部, 教授 (20115661)
太田 伸也  東京学芸大学, 教育学部, 教授 (50322920)
宮崎 樹夫  信州大学, 教育学部, 教授 (10261760)
大谷 実  金沢大学, 学校教育系, 教授 (50241758)
岩田 耕司  福岡教育大学, 教育学部, 准教授 (90437541)
キーワード学力調査 / 算数・数学科 / 学力 / 数学的リテラシー / OECD/PISA / TIMSS
研究概要

本研究は,我が国でこれまでに実施されてきた算数・数学の大規模学力調査の設計と分析の手法,及び得られた知見等について総合的に考察し,数学教育における学力論の再構築を図り,重層的かつ多面的な学力読査の新たな枠組みと手法を提示するとともに,学力調査の結果を活かした指導改善のあり方を提言することを目的とする。4年間の研究計画の第1年次の本年度は,以下のように研究を展開した。
1我が国の算数・数学学力調査の総合的考察
戦後の算数・数学学力調査の実施の経過と成果を把握し,各種学力調査の実施の意義と限界,および児童・生徒の学習状況について得られた知見を分類整理して総合的に検討し,今日の数学教育の現状と課題を踏まえた算数・数学調査の枠組みを提案する準備を行った。数学的リテラシー論が提起する新しい展望や数学の言語性を視野に入れた言語活動等の視点から,学力調査で意図されてきた評価のねらいと方法が変化していることが確認された。
2大規模国際学力調査の枠組みの分析
OECD/PISAやTIMSS等の大規模国際学力調査の調査問題作成の枠組みを分析するとともに数学的内容,数学的方法,及び問題の文脈の3つの観点から,具体的な調査問題の検討も含めて,我が国の学力調査の問題作成の枠組みとの比較を行った。結果として,我が国の調査でも,数学的方法への一層の焦点化が可能施あることを指摘した。
3調査手法と評価システムの検討
「関心・意欲・態度」と教科内容の関連を視野に入れた新しい調査方法や,記述式問題の出題形式の整理と評価システムの考案の可能性を検討した。具体的には,「関心・意欲・態度」の評価について,教科内容に関連させてペーパーテストに組み込むことを視野に入れた手法とその意義を検討した。また,過去の記述式問題の出題形式を整理し,説明を中心とした評価の体系化を図るとともに,数学的内容と数学的過程の2次元で構成される解答類型の導入についても検討を行った。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

初年度は,戦後の算数・数学学力調査の実施の経過と成果を把握し,各種学力調査の実施の意義と限界,および児童・生徒の学習状況について得られた知見を分類嘲整理して総合的に検討する作業を進めた,,また,国際的な大規模学力調査の枠組みや調査手法を検討するともに,海外における学力調査の実情を調査した。このような作業によって,学力調査に関する現状と課題が顕在化し,次年度以降の研究の準備が整った。

今後の研究の推進方策

研究の初年度である平成23年度には,研究代表者・研究分担者に加え,大学教員,指導主事,小中学校教員からなる研究協力者グループを組織した。次年度からは,このグループの協力を得ながら,新しいタイプの評価問題を開発するとともに,学力調査の知見を学習指導の改善に生かす方策を明らかにしていくことにしている。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2012 2011

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] 書き言葉としての「数学語」による説明の特質2011

    • 著者名/発表者名
      清水美憲
    • 雑誌名

      教育科学数学教育

      巻: 649 ページ: 4-9

  • [学会発表] Large-scale External Assessment and Improvement of Teaching and Learning Mathematics in Classrooms : A Japanese Perspective2012

    • 著者名/発表者名
      清水美憲
    • 学会等名
      スウェーデン数学教育学会
    • 発表場所
      ウメオ大学(スウェーデン)(招待講演)
    • 年月日
      2012-01-25
  • [学会発表] Impacts of the New National Assessment of Academic Ability in Mathematics : Lessons from the First Five Years2011

    • 著者名/発表者名
      清水美憲
    • 学会等名
      アジアの数学教育国際シンポジウム
    • 発表場所
      国立ソウル大学(韓国)(招待講演)
    • 年月日
      2011-12-17

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi