研究課題
基盤研究(B)
持続発展教育(ESD)は数学教育では途上領域である。アジア・太平洋経済協力APECでは、経済自由化に伴う相互成長戦略を築く目的で持続発展を求め、防災教育が注目された。本研究は、防災教育を主題にしたAPECプロジェクトをリードするために、統計・数学的モデリングなどを利用した問題解決力・戦略的思考力を高める国際共同研究を推進した。その研究を基盤にしたAPEC授業研究プロジェクトは2012年には、APEC教育大臣会合で高く評価され、2013年に行われたGood Practice収集プロジェクト会合では、日本の代表成果として報告された。
すべて 2014 2013 2012 2011 その他
すべて 雑誌論文 (20件) (うち査読あり 17件) 学会発表 (19件) (うち招待講演 19件) 図書 (10件) 備考 (3件)
日本数学教育学会誌
巻: 96(3) ページ: 4-13
巻: 96(3) ページ: 14-20
巻: 96(1) ページ: 29-32
日本数学教育学会
巻: 96(1) ページ: 43-46
巻: 96(1) ページ: 2-12
巻: 96(1) ページ: 13-28
International Journal of Research on Science and Mathematics Education
巻: 1 ページ: 6-13
巻: 95 ページ: 2-12
APEC Educational Cooperation Project
巻: 4 ページ: 11-50
数学教育学論究
巻: 99 ページ: 35-43
巻: 95(3) ページ: 29-32
巻: 95(3) ページ: 25-28
巻: 95(3) ページ: 4-16
巻: 94(7) ページ: 2-10
巻: 94(5) ページ: 41-42
数学教育学会誌
巻: 53(1・2) ページ: 1-13
巻: 94(5) ページ: 26-40
科学教育研究
巻: 36(1) ページ: 61-76
巻: 93(9) ページ: 17-20
巻: 35(2) ページ: 139-152
http://www.criced.tsukuba.ac.jp/math/apec/
http://math-info.criced.tsukuba.ac.jp/museum/dbook_site/#e
http://www.criced.tsukuba.ac.jp/math/apec/Report2008-13-pub/files/Etext.html