• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

自己理解・他者理解を核とした生涯発達における発達障害者の心理教育的支援環境の構築

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 23330270
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 特別支援教育
研究機関九州大学 (2014-2015)
東北大学 (2011-2013)

研究代表者

田中 真理  九州大学, 基幹教育院, 教授 (70274412)

研究分担者 井上 雅彦  鳥取大学, 医学系研究科, 教授 (20252819)
片岡 美華  鹿児島大学, 教育学部, 准教授 (60452926)
滝吉 美知香  岩手大学, 教育学部, 准教授 (00581357)
渡邉 徹  宮城教育大学, 教育学部, 教授 (80113885)
高原 朗子  熊本大学, 教育学部, 教授 (20264989)
研究期間 (年度) 2011-04-01 – 2016-03-31
キーワード発達障害 / 自己理解 / 他者理解 / 生涯発達 / 心理教育的支援
研究成果の概要

発達障害児者を対象に、(1)自己理解と他者理解の特性の把握と、その発達に対応した支援のあり方を解明した、(2)生涯発達の観点から、家庭・学校・地域を含む多機関連携のあり方を検討した、(3)発達障害のある当事者を含め、すべての児童生徒学生が、多様な人々で構成される共生社会を担う一員として、グローバルな視野と人間性を備えた人材の育成であることをふまえ、周囲の子どもや人々をこのような人材としての育成のありかたを示した、(4)自然災害における災害ストレス反応の実態を把握し防災体制として求められる観点を見出した。

自由記述の分野

発達障害学

URL: 

公開日: 2017-05-10   更新日: 2017-05-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi