• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

可積分幾何の展開

研究課題

研究課題/領域番号 23340012
研究機関東北大学

研究代表者

宮岡 礼子  東北大学, 理学(系)研究科(研究院), 教授 (70108182)

研究期間 (年度) 2011-04-01 – 2016-03-31
キーワード等径超曲面 / モーメント写像 / トランスノーマル関数 / スピン作用
研究概要

等径超曲面の分類で残る(g,m)=(6,2)の解決論文を刊行した.等質超曲面に限る事が証明されているが,一部新しい手法とともに改善した.他方,g=4のすべての等径超曲面を表示するカルタン-ミュンツナー多項式を群作用のモーメント写像のノルムの二乗で表現する論文を刊行した.等質でないものもスピン作用のモーメント写像で表現する事に成功した.ここではユークリッド空間Rnの接束に入る自然なケーラー構造を用い,Rnの等長群の作用がTRnのハミルトン作用に自然に拡張される事を示し,作用する群ごとにそのモーメント写像を具体的に表す事により実行した.この背景にある意味を探る事が今後の課題である.
更に,等径関数より弱いトランスノーマル関数の性質を明らかにし,トランスノーマルシステムとの関係を述べた論文を刊行した.これにより,トランスノーマル関数を持つ完備リーマン多様体は,ベクトル束か,二つのベクトル束に分解される事を示し,位相的な制限がある事を明らかにした.
これらの成果発表をEhwa大学,慶応大学,復旦大学,四川大学,Kyungpook大学,KIAS, 幾何学シンポジウム(九大),東京理科大研究会の招待講演で行った.
その他,シンプレクティック多様体のラグランジュ部分多様体の極小性,安定性に関する問題に取り組み始めた.
また,平均曲率流の研究を始め,Colding-Minicozziの論文購読に着手した.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

分類問題の完成,論文の刊行,今後の課題について計画以上に進行した.

今後の研究の推進方策

特殊幾何,変分問題,可積分系理論との関係,平均曲率流,粘性解,超曲面を用いた数理物理への応用,新しい計量の構成,実空間形から複素空間形への一般化,離散幾何と幾何学的群論,イメージプロセッシングなど,関連する話題を更に展開して行く.

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2013 2012

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (9件) (うち招待講演 9件)

  • [雑誌論文] Isoparametric hypersurfaces with (g,m)=(6,2)2013

    • 著者名/発表者名
      R.Miyaoka
    • 雑誌名

      Annals of Math.

      巻: 176 ページ: 53-110

    • DOI

      10.4007/annals.2013.177.1.2

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Moment maps of the spin action and the Cartan-Munzner polynomials of degree four2013

    • 著者名/発表者名
      R.Miyaoka
    • 雑誌名

      Math. Ann.

      巻: 355 ページ: 1067-1084

    • DOI

      DOI 10.1007/s00208-012-0819-8

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Transnormal functions and isoparametric hypersurfaces2013

    • 著者名/発表者名
      R.Miyaoka
    • 雑誌名

      Diff. Geom. Appl.

      巻: 31 ページ: 130-139

    • DOI

      10.1016/j.difgeo.2012.10.005

    • 査読あり
  • [学会発表] Singular set of the mean curvature flow2013

    • 著者名/発表者名
      宮岡礼子
    • 学会等名
      GCOE小研究集会 -Minimal submanifolds and mean curvature flow-
    • 発表場所
      蔵王白銀荘
    • 年月日
      20130316-20130318
    • 招待講演
  • [学会発表] Hypersurface geometry, classical and modern2013

    • 著者名/発表者名
      R.Miyaoka
    • 学会等名
      7th KIAS Winter School on Differential Geometry
    • 発表場所
      KIAS,韓国
    • 年月日
      20130121-20130125
    • 招待講演
  • [学会発表] Isoparametric hypersurfaces and moment map2012

    • 著者名/発表者名
      R.Miyaoka
    • 学会等名
      The 16th International Workshop on Differential Geometry
    • 発表場所
      慶北大学,韓国
    • 年月日
      20121101-20121103
    • 招待講演
  • [学会発表] Theory of isoparametric hypersurfaces and related topics2012

    • 著者名/発表者名
      R.Miyaoka
    • 学会等名
      International Conference on Differential Geometry for Prof. Su Buqing
    • 発表場所
      復旦大学,中国
    • 年月日
      20120922-20120924
    • 招待講演
  • [学会発表] Expression of Cartan-Munzner Polynomials via moment map of the spin action2012

    • 著者名/発表者名
      R.Miyaoka
    • 学会等名
      8-th Geometry Conference for Friendship of China and Japan
    • 発表場所
      四川大学,中国
    • 年月日
      20120907-20120913
    • 招待講演
  • [学会発表] スピン作用をもつ超曲面とモーメント写像2012

    • 著者名/発表者名
      宮岡礼子
    • 学会等名
      Submanifold Geometry and Lie Group Action
    • 発表場所
      東京理科大
    • 年月日
      20120903-20120904
    • 招待講演
  • [学会発表] 等径超曲面とモーメント写像2012

    • 著者名/発表者名
      宮岡礼子
    • 学会等名
      第58回幾何学シンポジウム
    • 発表場所
      九州大学
    • 年月日
      20120827-20120830
    • 招待講演
  • [学会発表] Hypersurface geometry and moment map2012

    • 著者名/発表者名
      R.Miyaoka
    • 学会等名
      UK-Japan Mathematical Forum
    • 発表場所
      慶応大学
    • 年月日
      20120715-20120720
    • 招待講演
  • [学会発表] Hypersurface geometry and moment map2012

    • 著者名/発表者名
      R.Miyaoka
    • 学会等名
      KWMS 2012 Conference
    • 発表場所
      梨花女子大学,韓国
    • 年月日
      20120621-20120622
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi