• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

ナノカーボン物質における量子制御とナノカーボン・フォトニクスの開拓

研究課題

研究課題/領域番号 23340085
研究機関京都大学

研究代表者

松田 一成  京都大学, エネルギー理工学研究所, 教授 (40311435)

研究期間 (年度) 2011-04-01 – 2014-03-31
キーワードカーボンナノチューブ / トリオン
研究概要

カーボンナノチューブやグラフェンなどのナノカーボン物質は、線形バンド分散やゼロ質量のディラック粒子など、既存物質にはない特徴を有している。そのような新物質において、特異に発現する様々な量子物性の理解・量子状態の制御・応用が現在重要な課題である。最近の我々の研究からナノカーボン物質の一つ、カーボンナノチューブでは励起子コヒーレンスが長時間保持されており、量子効果を観測・制御するのに適した系であることが明らかとなった。本研究では、ナノカーボン物質を舞台に特異な量子状態を観測し制御に繋げ、新たな機能性の発現を目指す。具体的には、ホールドーピングを施したカーボンナノチューブ中において、励起子とホールの散乱に起因するデコヒーレンスプロセスが他の物質に比べ大幅に抑制されていることを実験・理論研究の両面から明らかにした。これは、特徴的なカーボンナノチューブの励起子分散に起因している。さらに、電気化学ドーピングの手法を利用し、これまでに実験的に観測されていない負に帯電した荷電励起子(トリオン)の存在を初めて明らかにした。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

本年度までに、キャリアドーピングを施していないカーボンナノチューブだけでなく、ホールドープ・カーボンナノチューブにおいて、励起子とホールの散乱に起因するデコヒーレンスプロセスが他の物質に比べ大幅に抑制されていることが明らかとなった。これは、他の半導体では見られないカーボンナノチューブに特有なカスプ状の励起子分散に起因している。上記の研究は、実験のみならず詳細な理論研究の結果と比較することで、微視的な物理描像の全体を理解することができた。さらに、これまでカーボンナノチューブでは実験的に確認されていなかった、二つの電子とホールからなる束縛状態である負に帯電した荷電励起子(負のトリオン)の存在を初めて明らにできた。また、これまでに見つかっている正のトリオンと同様に、室温という非常に高い温度で安定に存在することが明らかとなるなど、ナノカーボン物質の特異性に起因した新しい光物性を開拓できた。

今後の研究の推進方策

これまでの研究からカーボンナノチューブでは、励起子とホールの散乱に起因する特徴的なデコヒーレンスプロセスや負のトリオンの存在など、様々な新しい光物性を見出してきた。今後、カーボンナノチューブに特有な励起子、トリオンなどの量子制御へと繋げてゆくことを考えている。また、カーボンナノチューブに限らずグラフェンナノ構造など、その研究対象をナノカーボン物質に広げてゆくことを計画している。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2013 2012

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (2件) (うち招待講演 2件)

  • [雑誌論文] Temperature dependence of photoluminescence spectra in hole-doped single-walled carbon nanotubes: Implications of trion localization2013

    • 著者名/発表者名
      Shinichiro Mouri
    • 雑誌名

      Phys. Rev. B

      巻: 87 ページ: 045408-1-4

    • DOI

      10.1103/PhysRevB.87.045408

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Suppression of exciton-electron scattering in doped single-walled carbon nanotubes2012

    • 著者名/発表者名
      S. Konabe, K. Matsuda, and S. Okada
    • 雑誌名

      Phys. Rev. Lett

      巻: 109 ページ: 187403

    • DOI

      10.1103/PhysRevLett.109.187403

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Observation of negative and positive trions in the electrochemically carrier-doped single-walled carbon nanotubes2012

    • 著者名/発表者名
      J. S. Park, Y. Hirana, S. Mouri, Y. Miyauchi, N. Nakashima, and K. Matsuda
    • 雑誌名

      J. Am. Chem. Soc

      巻: 134 ページ: 14461

    • DOI

      10.1021/ja304282j

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Exciton-hole interactions in hole-doped single-walled carbon nanotubes evaluated by absorption spectral changes2012

    • 著者名/発表者名
      S. Mouri, and K. Matsuda
    • 雑誌名

      J. Appl. Phys

      巻: 111 ページ: 094309

    • DOI

      10.1063/1.4710532

    • 査読あり
  • [学会発表] ナノカーボン物質におけるナノ光機能とその応用2013

    • 著者名/発表者名
      松田一成
    • 学会等名
      応用物理学術講演会
    • 発表場所
      神奈川工科大学
    • 年月日
      20130327-20130330
    • 招待講演
  • [学会発表] ナノカーボン物質のナノ光科学とその応用2012

    • 著者名/発表者名
      松田一成
    • 学会等名
      第2回光科学異分野横断萌芽研究会
    • 発表場所
      岡崎コンファレンスセンター
    • 年月日
      20120806-20120808
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi