• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

トポロジカル絶縁体の新物質の開発とヘリカルスピン構造の解明

研究課題

研究課題/領域番号 23340105
研究機関広島大学

研究代表者

木村 昭夫  広島大学, 大学院・理学研究科, 准教授 (00272534)

研究分担者 奥田 太一  広島大学, 放射光科学研究センター, 准教授 (80313120)
宮本 幸治  広島大学, 放射光科学研究センター, 助教 (50508067)
仲武 昌史  広島大学, 放射光科学研究センター, 助教 (60342599)
植田 義文  呉工業高等専門学校, 電気情報工学科, 教授 (10127615)
キーワードトポロジカル絶縁体 / トポロジカル表面状態 / ヘリカルスピンテクスチャー / SR-ARPES / 3元カルコゲナイド
研究概要

トポロジカル絶縁体は,物質の申身は絶縁体で,その表面では特殊な金属状態が実現し,欠陥や不純物によって電子が散乱されずエネルギーを損失することなく伝導ができるというとても魅力的な性質が期待されている。一方,2009年にビスマスセレナイド(Bi_2Se_3)がトポロジカル絶縁体であることが発見されて以来,国内外で精力的に研究が行われる様になった。世界中の研究グループにより,表面電子電流の直接検出を試みるべく数々の実験が行われたが,結果的には不本意な結晶内部の電流に支配され[2]、表面だけに生じる電流がとらえられなかった。このような中、表面電流が結晶内部に漏れることのない,より理想的な新しいトポロジカル絶縁体の物質探索が必要となってきた。
本研究では,広島大学放射光科学研究センターの高輝度放射光を用いた高分解能・スピン角度分解光電子分光および低温走査型トンネル顕微鏡(LT-STM)を用いて,新しいトポロジカル絶縁体を独自に作成し,それらの運動量空間におけるヘリカルスピンテクスチャーの詳細な解明を行うことが目的である。平成23年度は,「スピン・角度分解光電子分光(SR-ARPES)装置の高効率化および測定」,「新しいトポロジカル絶縁体の開発・基礎物性評価」,「低温走査型トンネル顕微鏡(LT-STM)を用いた微分コンダクタンス像観測」を具体的な計画事項として掲げた。その結果,平成23年度の計画目標を順調に達成することが出来た。
具体的には,新しいトポロジカル絶縁体TlBiSe_2,PbBi_2Te_4,Bi_2Te_2Se,Bi_2Se_2Te等の様々な3元カルコゲナイド物質について,トポロジカル絶縁体であることを実験的に確立し,それらのトポロジカル表面状態のスピン偏極度を精度よく捉えることができた。特に,Bi_2Te_2SeやBi_2Se_2Teについては,ディラック点を境として,トポロジカル表面状態上部だけでなく,下部についても明確なスピンテクスチャーを捉えることに成功した。またトポロジカル表面状態全体に渡って高いスピン偏極度を維持していることから,これらの物質が将来的なデバイス応用にとって有望であることを示した。これらの成果を,国内外の学会にて報告し,その一部については,国際学術雑誌に掲載あるいは採択されており既に国内外から高い評価を得ている。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

平成23年度では「スピン・角度分解光電子分光(SR-ARPES)装置の高効率化」が順調にすすみ,エネルギー分解能,運動量分解能において世界最高性能を達成した。このため比較的早い段階で具体的な物質を対象とした実験を開始することができ,いくつかの3元カルコゲナイド物質におけるトポロジカル表面状態が高いスピン偏極度を有することを明らかにした。これらの研究成果をすでに論文として投稿しており,一部については掲載が決定している。

今後の研究の推進方策

平成23年度には,分子線エピタキシー装置の整備を行いおおよそ準備は整ったことから,平成24年度では新しいトポロジカル絶縁体のエピタキシャル膜の作成を行う。トポロジカル絶縁体は,膜厚が低下し,ある臨界膜厚よりも薄くなるとトポロジカル絶縁体から普通の絶縁体に転移することが知られるが,その際のスピンテクスチャーの変化についてはまだ未解明のままである。そこで開発した高効率SR-ARPES装置を用いて,トポロジカル絶縁体薄膜のトポロジカル表面状態についてスピン解析を行うことにより,いわゆる「トポロジカル転移」にともなうスピン構造の変化について精密に捉えたい。

  • 研究成果

    (37件)

すべて 2012 2011

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 7件) 学会発表 (28件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Spin-polarized Dirac-cone-like surface state with d character at W(110)2012

    • 著者名/発表者名
      Koji Miyamoto
    • 雑誌名

      Physical Review Letters

      巻: 108 ページ: 066808

    • DOI

      DOI:10.1103/PhysRevLett.108.066808

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Experimental verification of PbBi_2Te_4 as a 3D topological insulator2012

    • 著者名/発表者名
      Kenta Kuroda
    • 雑誌名

      Physical Review Letters

      巻: 108(印刷中)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Magnetic anisotropy of monatomic Co layers on Pd(001) studied by soft X-ray magnetic circular dichroism2011

    • 著者名/発表者名
      Masahiro Sawada
    • 雑誌名

      Journal of Electron Spectroscopy and Related Phenomena

      巻: 184 ページ: 280-283

    • DOI

      DOI:10.1016/j.elspec.2010.12.021

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Giant Rashba-type spin splitting in bulk BiTeI2011

    • 著者名/発表者名
      Kyoko Ishizaka
    • 雑誌名

      Nature Materials

      巻: 10 ページ: 521-526

    • DOI

      DOI:10.1038/NMAT3051

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Surface Scattering via Bulk Continuum States in the 3D Topological Insulator Bi_2Se_32011

    • 著者名/発表者名
      Sunghun Kim
    • 雑誌名

      Physical Review Letters

      巻: 107 ページ: 056803

    • DOI

      DOI:10.1103/PhysRevLett.107.056803

    • 査読あり
  • [雑誌論文] X-ray magnetic circular dichroism of ferromagnetic Co_4N epitaxial films on SrTiO_3(001) substrates grown by molecular beam epitaxy2011

    • 著者名/発表者名
      Keita Ito
    • 雑誌名

      Applied Physics Letters

      巻: 99 ページ: 252501

    • DOI

      DOI:10.1063/1.3670353

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Efficient spin resolved spectroscopy observation machine at Hiroshima Synchrotron Radiation Center2011

    • 著者名/発表者名
      Taichi Okuda
    • 雑誌名

      Review of Scientific Instruments

      巻: 82 ページ: 103302

    • DOI

      DOI:10.1063/1.3648102

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 放射光ARPESでとらえるトポロジカル絶縁体の表面Dirac Fermion2011

    • 著者名/発表者名
      木村昭夫
    • 雑誌名

      日本放射光学会誌「放射光」

      巻: 24 ページ: 188-199

  • [学会発表] トポロジカル絶縁体TlBiSe_2の放射光を用いたスピン分解光電子分光2012

    • 著者名/発表者名
      黒田健太
    • 学会等名
      日本物理学会第67回年次大会
    • 発表場所
      関西学院大学,兵庫県
    • 年月日
      2012-03-25
  • [学会発表] Magnetic properties and electronic states of Fe desposited on topological insulator Bi_2Se_3 studied by STM, ARPES and XMCD2012

    • 著者名/発表者名
      叶茂
    • 学会等名
      日本物理学会第67回年次大会
    • 発表場所
      関西学院大学,兵庫県
    • 年月日
      2012-03-25
  • [学会発表] MnドープBi_2Te_3の内殻吸収磁気円二色性分光2012

    • 著者名/発表者名
      岡本和晃
    • 学会等名
      日本物理学会第67回年次大会
    • 発表場所
      関西学院大学,兵庫県
    • 年月日
      2012-03-25
  • [学会発表] トポロジカル絶縁体の実験研究2012

    • 著者名/発表者名
      木村昭夫
    • 学会等名
      先端ナノデバイス・材料テクノロジー第151委員会
    • 発表場所
      東京大学,東京都(招待講演)
    • 年月日
      2012-03-19
  • [学会発表] トポロジカル絶縁体表面の非磁性・磁性原子吸着効果2012

    • 著者名/発表者名
      木村昭夫
    • 学会等名
      ISSPワークショップ
    • 発表場所
      東京大学物性研究所,千葉県(招待講演)
    • 年月日
      2012-02-24
  • [学会発表] Pb系トポロジカル絶縁体PbBi_2Te_4の表面ディラックコーンの電子状態2012

    • 著者名/発表者名
      宮原寛和
    • 学会等名
      第25回日本放射光学会年会
    • 発表場所
      鳥栖,佐賀県
    • 年月日
      2012-01-08
  • [学会発表] Electronic Structure of the Heusler-type Ferromagnetic Shape Memory Alloys Studied by Photoemission and Ab Initio Calculation2011

    • 著者名/発表者名
      Akio Kimura
    • 学会等名
      Moscow International Symposium on Magnetism
    • 発表場所
      Moscow, Russia(招待講演)
    • 年月日
      20110821-20110825
  • [学会発表] 軟X線光電子分光及びXMCDを用いた高スピン偏極材料の電子構造の研究2011

    • 著者名/発表者名
      木村昭夫
    • 学会等名
      文部科学省ナノテクノロジー・ネットワーク/重点ナノテクノロジー支援放射光利用研究成果報告会
    • 発表場所
      東京都品川区
    • 年月日
      2011-12-20
  • [学会発表] 放射光ARPESおよびSTMでとらえる3次元トポロジカル絶縁体のDirac Fermion2011

    • 著者名/発表者名
      木村昭夫
    • 学会等名
      第31回表面科学学術講演会
    • 発表場所
      東京都江戸川区(招待講演)
    • 年月日
      2011-12-16
  • [学会発表] 高分解能スピン分解光電子分光によるBi(111)に生じる特異なRashba型スピン分裂バンドの観測2011

    • 著者名/発表者名
      宮原寛和
    • 学会等名
      第31回表面科学学術講演会
    • 発表場所
      東京都江戸川区
    • 年月日
      2011-12-16
  • [学会発表] Experimental verification of the Dirac electronic state in the ternary chalcogenide topological insulator PbBi_2Te_4 by low energy synchrotron radiation ARPES2011

    • 著者名/発表者名
      Kenta Kuroda
    • 学会等名
      The 6^<th> International Symposiumon Surface Science
    • 発表場所
      Tokyo, Japan
    • 年月日
      2011-12-15
  • [学会発表] Spin Textures on Strongly Spin-orbit Coupled Surfaces2011

    • 著者名/発表者名
      Akio Kimura
    • 学会等名
      The 6^<th> International Symposiumon Surface Science
    • 発表場所
      Tokyo, Japan(招待講演)
    • 年月日
      2011-12-14
  • [学会発表] Study of Cobalt Deposition Effect on Bi_2Se_3 Surface by STM, XMCD and ARPES2011

    • 著者名/発表者名
      Mao Ye
    • 学会等名
      The 6^<th> International Symposiumon Surface Science
    • 発表場所
      Tokyo, Japan
    • 年月日
      2011-12-12
  • [学会発表] Observation of the peculiar Rashba-type spin-splitting band on Bi(111) surface by high-resolution spin- and angle-resolved photoemission spectroscopy2011

    • 著者名/発表者名
      Hirokazu Miyahara
    • 学会等名
      The 6^<th> International Symposiumon Surface Science
    • 発表場所
      Tokyo, Japan
    • 年月日
      2011-12-12
  • [学会発表] 放射光ARPESおよびSTMでとらえる3次元トポロジカル絶縁体のDirac Fermion2011

    • 著者名/発表者名
      木村昭夫
    • 学会等名
      磁性分光研究会2011
    • 発表場所
      京都大学,京都府(招待講演)
    • 年月日
      2011-12-03
  • [学会発表] Engineering of the Interfacial Topological States in the Guest-Atom-Intercalated 3D Topological Insulator2011

    • 著者名/発表者名
      Mao Ye
    • 学会等名
      2011 Material Research Society Fall meeting
    • 発表場所
      Boston, USA
    • 年月日
      2011-11-29
  • [学会発表] Manipulating the Dirac Fermions of the 3D Topological Insulators Studied by STM and Synchrotron Radiation ARPES2011

    • 著者名/発表者名
      Akio Kimura
    • 学会等名
      2011 Material Research Society Fall meeting
    • 発表場所
      Boston, USA(招待講演)
    • 年月日
      2011-11-28
  • [学会発表] Direct Evidence of Three-Dimensional Topological Insulator Phase in Pb Based Ternary Chalcogenide2011

    • 著者名/発表者名
      Kenta Kuroda
    • 学会等名
      2011 Material Research Society Fall meeting
    • 発表場所
      Boston, USA
    • 年月日
      2011-11-28
  • [学会発表] Electronic states of Co and Fe atoms deposited on topological insulator Bi_2Se_3 studied by XMCD, ARPES and STM2011

    • 著者名/発表者名
      叶茂
    • 学会等名
      日本物理学会2011年秋季大会
    • 発表場所
      富山大学,富山県
    • 年月日
      2011-09-24
  • [学会発表] Relocation of the topological state of Bi_2Se_3 beneath the surface by Ag intercalation2011

    • 著者名/発表者名
      叶茂
    • 学会等名
      日本物理学会2011年秋季大会
    • 発表場所
      富山大学,富山県
    • 年月日
      2011-09-24
  • [学会発表] 放射光ARPESでとらえる3次元トポロジカル絶縁体のDirac Fermion2011

    • 著者名/発表者名
      木村昭夫
    • 学会等名
      日本物理学会2011年秋季大会
    • 発表場所
      富山大学,富山県(招待講演)
    • 年月日
      2011-09-23
  • [学会発表] 低エネルギー放射光ARPESを用いたトポロジカル絶縁体三元カルコゲナイドにおけるディラック電子状態の観測2011

    • 著者名/発表者名
      黒田健太
    • 学会等名
      日本物理学会2011年秋季大会
    • 発表場所
      富山大学,富山県
    • 年月日
      2011-09-23
  • [学会発表] 鉛系トポロジカル絶縁体PbBi_2Te_4におけるディラック表面状態の観測2011

    • 著者名/発表者名
      宮原寛和
    • 学会等名
      日本物理学会2011年秋季大会
    • 発表場所
      富山大学,富山県
    • 年月日
      2011-09-23
  • [学会発表] ARPES及びXMCD分光を用いたMnドープBi_2Se_3の電子状態の研究2011

    • 著者名/発表者名
      黒田健太
    • 学会等名
      日本物理学会2011年秋季大会
    • 発表場所
      富山大学,富山県
    • 年月日
      2011-09-22
  • [学会発表] トポロジカル絶縁体の電子構造とスピン物性2011

    • 著者名/発表者名
      木村昭夫
    • 学会等名
      第10回飯綱・サイエンスサマー道場
    • 発表場所
      飯綱高原,長野県(招待講演)
    • 年月日
      2011-08-17
  • [学会発表] 放射光角度分解光電子分光を用いた三元カルコゲナイドトポロジカル絶縁体TlBiSe_2におけるディラック表面電子状態の研究2011

    • 著者名/発表者名
      黒田健太
    • 学会等名
      第10回飯綱・サイエンスサマー道場
    • 発表場所
      飯綱高原,長野県
    • 年月日
      2011-08-17
  • [学会発表] インターカレーションした三次元トポロジカル絶縁体Bi_2Se_3における 再配置されたディラック状態2011

    • 著者名/発表者名
      叶茂
    • 学会等名
      第10回飯綱・サイエンスサマー道場
    • 発表場所
      飯綱高原,長野県
    • 年月日
      2011-08-17
  • [学会発表] Experimental realization of a new family of 3D topological insulator in the ternary chalcogenides2011

    • 著者名/発表者名
      Akio Kimura
    • 学会等名
      Korean Physical Society meeting 2011
    • 発表場所
      Daejeong, South-Korea(招待講演)
    • 年月日
      2011-04-14
  • [図書] 機能材料としてのホイスラー合金2011

    • 著者名/発表者名
      木村昭夫(分担執筆)
    • 総ページ数
      35(306)
    • 出版者
      内田老鶴圃

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi