• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

放射線帯マルチスケールシミュレーションによる相対論的電子の輸送加速過程の研究

研究課題

研究課題/領域番号 23340146
研究種目

基盤研究(B)

研究機関名古屋大学

研究代表者

三好 由純  名古屋大学, 太陽地球環境研究所, 准教授 (10377781)

研究分担者 齊藤 慎司  情報通信研究機構, 電磁波計測研究所, 専攻研究員 (60528165)
キーワード放射線帯 / 波動粒子相互作用 / シミュレーション / 粒子加速 / MHD
研究概要

本研究課題の目的は、放射線帯外帯全体のマクロな動態と、プラズマ波動との共鳴相互作用によるミクロな素過程を同時に解きすすめる放射線帯マルチスケールシミュレーションモデルを新たに開発し、各輸送、加速プロセスの非線形性が外帯のグローバルな変動に与える影響を明らかにすることを目的とする。H23年度は、マクロなモデルであるグローバル磁気圏MHDモデルと、ミクロな素過程のモデルであるGEMSIS-WPIモデルの開発を進めた。グローバル磁気圏MHDモデルについては、長期間の計算の実行が可能とするように改良を進めた。GEMSIS-WPIAモデルについては、モデル化したホイッスラーモード波動と高エネルギー電子との相互作用を解きすすめるモジュールが完成し、ダイポール型の磁気圏形状の中での波動粒子相互作用の計算を行った。また、低高度衛星が観測した降りこみ電子のエネルギー-時間変化との比較検討を行ったところ、GEMSIS-WPIの結果は降りこみ電子の特徴をよく再現することがわかった。また、GEMSIS-WPIモデルをグローバル計算に組み込むために必要となる波動分布に関するデータ解析研究も行い、高速太陽風通過に伴うホイッスラー波動分布の動態特性を明らかにした。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

H23年度に予定していたシミュレーションコード開発について、グローバル磁気圏モデル、GEMSIS-WPIモデルともに、おおよそ計画どおりに進んでいる。グローバル磁気圏モデルについては、計算を安定して行うための改良を行う必要があり、H24年度の課題となっている。

今後の研究の推進方策

グローバル磁気圏モデルとGEMSIS-RBモデルとの結合を行い、グローバルな磁気圏モデルの中での高エネルギー電子の輸送についての数値実験を行う。特に、プラズマシートからの電子の注入過程についての計算を行い、どのように電子が内部磁気圏に輸送されるのかを実証的に調べていく。また、H25年度からのRBSP衛星との比較を目指して、RBSP衛星打ち上げ後のイベントスタディを開始する。

  • 研究成果

    (17件)

すべて 2012 2011

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (14件)

  • [雑誌論文] Electron and wave characteristics observed by the THEMIS satellites near the magnetic equator during a pulsating aurora2012

    • 著者名/発表者名
      Nakajima, A.
    • 雑誌名

      J.Geophys.Res.

      巻: 117

    • DOI

      10.1029/2011ja017066

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Outer radiation belt boundary location relative to the magnetopause : Implications for magnetopause shadowing2011

    • 著者名/発表者名
      Matsumura, C.
    • 雑誌名

      J.Geophys.Res.

      巻: 116

    • DOI

      10.1029/2011JA016575

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Dynamic inner magnetosphere : A tutorial and recent advances2011

    • 著者名/発表者名
      Ebihara, Y.
    • 雑誌名

      The Dynamic Magnetosphere

      巻: 3 ページ: 145-187

    • DOI

      10.1007/978-94-007-0501-2_9

    • 査読あり
  • [学会発表] Kinetic and Self-consistent Numerical Modeling of the Terrestrial Inner Magnetosphere2012

    • 著者名/発表者名
      Amano, T., Seki, K.Miyoshi, Y., Umeda, T., Matsumoto, Y., Ebihara, Y., Saito, S.
    • 学会等名
      6th International Conference on Numerical Modeling of Space Plasma Flows (ASTRONUM 2011)
    • 発表場所
      スペイン(招待講演)
    • 年月日
      2012-06-17
  • [学会発表] Relativistic electron microbursts associated with whistler chorus2012

    • 著者名/発表者名
      S.Saito, Y.Miyoshi, K.Seki
    • 学会等名
      Inner Magnetosphere Coupling II
    • 発表場所
      米国・ロスアンジェルス
    • 年月日
      2012-03-21
  • [学会発表] Self-consistent Drift-kinetic Numerical Ring-current Modeling : Five-dimensional Vlasov-Maxwell Approach2012

    • 著者名/発表者名
      Amano, T., Seki, K.Miyoshi, Y., Umeda, T., Matsumoto, Y., Ebihara, Y., Saito, S.
    • 学会等名
      Inner Magnetosphere Coupling II
    • 発表場所
      米国・ロスアンジェルス(招待講演)
    • 年月日
      2012-03-19
  • [学会発表] Self-consistent Kinetic Ring Current Modeling : The GEMSIS-RC Code2012

    • 著者名/発表者名
      Amano, T., Seki, K.Miyoshi, Y., Umeda, T., Matsumoto, Y., Ebihara, Y., Saito, S.
    • 学会等名
      GEMSIS International Workshop
    • 発表場所
      日本
    • 年月日
      2012-03-12
  • [学会発表] Solar Wind-Radiation Belt Couplings2012

    • 著者名/発表者名
      Miyoshi, Y., R.Kataoka, V.Jordanova, Y.Kasahara, A.Kumamoto
    • 学会等名
      GEMSIS International Workshop
    • 発表場所
      日本
    • 年月日
      2012-03-12
  • [学会発表] Plasma sheet electrons, plasmasphere, and whistler mode waves during high-speed stream events2011

    • 著者名/発表者名
      Y.Miyoshi, R.Kataoka, Y.Kasahara, A.Kumamoto
    • 学会等名
      American Geophysical Union
    • 発表場所
      米国・サンフランシスコ(招待講演)
    • 年月日
      2011-12-05
  • [学会発表] パルセーティングオーロラにともなう降り込み電子の変調~れいめい観測~2011

    • 著者名/発表者名
      三好由純、齊藤慎司、関華奈子、加藤雄人、坂野井健、西山尚典、浅村和史、平原聖文
    • 学会等名
      地球電磁気・地球惑星圏学会
    • 発表場所
      日本
    • 年月日
      2011-11-03
  • [学会発表] Solar Wind-Radiation Belt Coupling via Wave Particle Interactions2011

    • 著者名/発表者名
      Y.Miyoshi, R.Kataoka, Y.Kasahara, A.Kumamoto
    • 学会等名
      International Symposium on Recent Observations and Simulations of the Sun-Earth System II
    • 発表場所
      ブルガリア
    • 年月日
      2011-09-16
  • [学会発表] Flux drop out of the outer belt electrons -THEMIS data analysis-2011

    • 著者名/発表者名
      Y.Miyoshi, C.Matsumura, K.Seki, S.Saito, V.Angelopoulos, J.Koller
    • 学会等名
      2011 International Space Plasma Symposium (ISPS)
    • 発表場所
      台湾(招待講演)
    • 年月日
      2011-08-16
  • [学会発表] Large flux enhancement of the outer belt electrons associated with high-speed coronal hole stream2011

    • 著者名/発表者名
      Y.Miyoshi, R.Kataoka, Y.Kasahara
    • 学会等名
      AGU Chapman Conference
    • 発表場所
      カナダ・ニューファンドランド
    • 年月日
      2011-07-19
  • [学会発表] Study of electron microburst associated with whistler chorus in the outer radiation belt : GEMSIS-RB Wave simulations2011

    • 著者名/発表者名
      S.Saito, Y.Miyoshi, K.Seki
    • 学会等名
      AGU Chapman Conference
    • 発表場所
      カナダ・ニューファンドランド
    • 年月日
      2011-07-19
  • [学会発表] Solar wind-radiation belt coupling via wave-particle interactions2011

    • 著者名/発表者名
      Y.Miyoshi, R.Kataoka
    • 学会等名
      GEM 2011 Special session : Response of the magnetosphere to high speed streams
    • 発表場所
      米国・サンタフェ(招待講演)
    • 年月日
      2011-06-26
  • [学会発表] Simulation study on the evolution and propagation of whistler waves during storm time2011

    • 著者名/発表者名
      Y.Miyoshi, V.Jordanova, Y.Matsumoto
    • 学会等名
      JPGU meeting
    • 発表場所
      日本
    • 年月日
      2011-05-27
  • [学会発表] Solar Wind-Radiation Belt Coupling via Wave-Particle Interactions2011

    • 著者名/発表者名
      Y.Miyoshi, R.Kataoka, Y.Kasahara, A.Kumamoto
    • 学会等名
      JPGU meeting
    • 発表場所
      日本
    • 年月日
      2011-05-26

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi