• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

大規模超高強度レーザー生成電子・陽電子プラズマの科学

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 23340177
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 プラズマ科学
研究機関大阪大学

研究代表者

高部 英明  大阪大学, レーザーエネルギー学研究センタ, 教授 (20150352)

研究期間 (年度) 2011-04-01 – 2015-03-31
キーワード電子・陽電子プラズマ / 高強度レーザー / 対生成 / 真空崩壊
研究成果の概要

超高強度レーザー装置を用いた相対論的電子陽電子プラズマの研究をリバモア研の実験家H. Chenと行い陽電子発生の最適化などおこなった。理論・シミュレーション手法によりその役割を遂行した。実験は阪大のLFEX超高強度レーザーを用いておこない、論文化した。同時に、Chen博士の方法では対生成の効率が極めて悪いためプラズマのサイズがデバイ長程度にしかならないことから、近未来の24-26ワットのレーザーによる真空崩壊の物理、特に非線形QED効果について理論研究を行った。真空崩壊では約30%程度のレーザーエネルギーが対生成に使われる可能性があり、ガンマ線バーストなどの模擬実験が可能となることを示した。

自由記述の分野

プラズマ科学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi