• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

ニューラルネットワークの信号伝達がガス分子によって抑制される機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 23350001
研究機関北海道大学

研究代表者

内田 努  北海道大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (70356575)

研究分担者 郷原 一寿  北海道大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (40153746)
永山 昌史  北海道教育大学, 教育学部, 准教授 (70374585)
研究期間 (年度) 2011-04-01 – 2014-03-31
キーワード生物物理化学 / 麻酔 / ニューラルネットワーク / 電気信号測定 / 分光測定
研究概要

キセノン(Xe)ガスによるニューラルネットワークの信号伝達抑制機構を、Xeガス印加条件下での培養ニューラルネットワークに特有な信号測定というメゾスコピックなアプローチと、ニューロンをXe加圧下で分光学的観測を行い、計算機シミュレーションと比較してXeガス分子のニューロンに及ぼす影響を評価するというミクロスコピックなアプローチとから明らかにすることを目的とする。本年度は、以下の項目について実施した。
1.メゾスコピック観測:昨年度と同様に、分散培養された胎児ラット大脳皮質由来ニューロンを電極付シャーレに約3週間培養し、Xeガスを0.1~0.5MPaまで印加した状態で電気信号を測定した。ニューラルネットワークに特有な自律的同期バースト信号の観測と同時に、外部から電気刺激を与えた時の電気的な応答について、検討を行った。その結果0.3MPa以上加圧した条件下では、自律的同期バーストが完全に抑制されることがわかり、かつ刺激応答についてもほぼ完全に抑制されることを見出した。
2.ミクロスコピック観測:細胞膜を模擬したリポソームおよび研究目的である培養ニューロンを試料として用い、Xe加圧条件下で温度変化させながらラマン分光測定を行った。リポソームを用いた実験では、ある温度を境に分子のC-H伸縮振動モードスペクトルが変化することを見出し、構造相転移温度がXeガス加圧下で低温側にシフトするという先行研究結果をラマン分光法で確認した。米国コロラド鉱山大学の研究協力者の分子動力学シミュレーションによって、この現象は脂質二重膜中にXe分子が溶解することで起きることが示された。培養ニューロンにおいても定性的にこの傾向が確認され、Xe分子がニューロンの細胞膜中に溶解することが示された。ただし細胞膜中にXe分子が溶解したことによるニューラルネットワークの電気的活動への影響は、実験条件下では小さいと推定した。

現在までの達成度 (区分)
理由

25年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

25年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2013 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (4件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Neuronal cell patterning on a multi-electrode array for a network analysis platform2013

    • 著者名/発表者名
      M. Suzuki, K. Ikeda, M. Yamaguchi, S. N. Kudoh, K. Yokoyama, R. Satoh, D. Ito, M. Nagayama, T. Uchida, K. Gohara
    • 雑誌名

      Biomaterials

      巻: Vol. 34 ページ: 5210-5217

    • DOI

      10.1016/j.biomaterials.2013.03.042

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Raman spectroscopic measurements on DEPC liposome: phase transition observation under Xe-gas pressure2013

    • 著者名/発表者名
      T. Uchida and A. K. Sum
    • 雑誌名

      低温科学

      巻: 71 ページ: 105-110

  • [雑誌論文] ラット心筋細胞の常温保存研究 ―ガス印加の影響―2013

    • 著者名/発表者名
      奥平俊樹,永山昌史,郷原一寿,内田努
    • 雑誌名

      低温科学

      巻: 71 ページ: 81-89

  • [学会発表] 電極アレイを用いたラット培養心筋細胞の拍動活動に対する温度影響測定

    • 著者名/発表者名
      木虎竜一、谷脇伸也、永山昌史、郷原一寿、内田努
    • 学会等名
      第58回低温生物工学会大会年会
    • 発表場所
      関西大学(吹田市)
  • [学会発表] Analysis and control of cultured neuronal networks using multi-electrode arrays: from gene expression to network dynamics

    • 著者名/発表者名
      D. Ito, K. Yokoyama, T. Uchida, K. Gohara
    • 学会等名
      IVth Int. Conf. Topical Problems in Biophotonics 2013
    • 発表場所
      Georgy Zhukov(Nizhny Novgorod市、Russia)
    • 招待講演
  • [学会発表] ラット大脳皮質ニューラルネットワークにおける同期バースト活動のキセノンガスによる抑制効果

    • 著者名/発表者名
      田邊隆太朗,窪田竜也,伊東大輔,郷原一寿,内田努
    • 学会等名
      平成25年度北大細胞生物研究集会
    • 発表場所
      北海道大学(札幌市)
  • [学会発表] Analysis of signal propagation in the isolated patterned cortical neuronal networks

    • 著者名/発表者名
      Margarita Anisimova, Keiko Yokoyama, Daisuke Ito, Masaaki Suzuki, Tsutomu Uchida, Kazutoshi Gohara
    • 学会等名
      平成25年度生物物理学会北海道支部例会
    • 発表場所
      北海道大学(札幌市)

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi