• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

階層的分子モデリングによる生体膜融合過程の研究

研究課題

研究課題/領域番号 23350014
研究機関名古屋大学

研究代表者

篠田 渉  名古屋大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (70357193)

研究分担者 都築 誠二  独立行政法人産業技術総合研究所, ナノシステム研究部門, 上級主任研究員 (10357527)
研究期間 (年度) 2011-04-01 – 2015-03-31
キーワード生体膜融合 / 生物物理 / 分子動力学シミュレーション / ストーク / 自由エネルギー
研究概要

融合中間体であるストーク構造を経由する膜融合プロセスに沿って自由エネルギー障壁の高さを精度良く見積もる分子シミュレーション手法の開発に成功した。本手法では、シリンダーやリング形状をした外部ポテンシャルを導入し、脂質膜の局所的な親水・疎水界面を制御することで2枚膜からストーク形成を経て、融合ポア形成に至るすべてのプロセスを追跡することを可能とした。この計算には、融合過程を制御するいくつかの制御パラメータが必要であるが、各パラメータの適切な選択についても検討し、最小エネルギー経路(近傍)をたどる融合自由エネルギーの定量的な評価手法として確立することができた。
開発した自由エネルギー計算手法を用い、①脂質混合系におけるエタノールアミン(PE)系脂質の役割、②膜の曲率の影響を明らかにした。①については、ホスファチジルコリン(PC)のみで構成される脂質膜間融合と、PC/PE(1:1)の混合膜での融合の自由エネルギーを比較した。融合の自由エネルギー障壁はPEが入ることによって著しく低下し、中間状態のストーク構造の安定性も高める結果となった。主な理由は融合プロセスにおいて生じる負曲率表面にPEが集積することによって、膜弾性エネルギー損を低減するためと考えられる。また、②については、平面膜間の融合とベシクル間の融合の自由エネルギーを変化することによって評価することができた。平面膜においては、ストーク形成、融合ポア形成にかけてほとんど自由エネルギーが増加していく傾向であったが、ベシクル間ではストークや融合ポアの自由エネルギーは低くなった。弾性体理論から予測される傾向と良く一致したが、弾性エネルギーのみでは自由エネルギー変化をおよそ3倍程度に過大評価する傾向がみられた。連続体理論では考慮されない脂質分子の主に疎水鎖のコンフォメーション変化の寄与が大きい。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

融合過程の自由エネルギー解析手法の確立は本研究課題の主要な柱の一つであり、開発した自由エネルギー手法を脂質混合系に適用し、良い収束性が得られたことは大きな進展である。これにより、脂質種の変更や膜曲率の違いが及ぼす融合自由エネルギー障壁を定量的に解析することができるようになり、実際の計算においても良好な収束性を確認できたことは大きな進歩といえる。タンパク質の粗視化分子モデルもようやくほぼ完成に近づいているため、融合タンパクやペプチドによる融合プロセスへの影響を、エネルギー障壁の変動という形で定量化することが可能となってきており、課題終了までに当初予定していた研究課題は十分に達成できる見込みである。

今後の研究の推進方策

粗視化分子モデルの拡張を行い、膜融合におけるコレステロール及び融合ペプチド・タンパクの影響について、融合自由エネルギーの解析によって定量的な評価を行う。粗視化分子モデルの開発については、脂質分子とコレステロール混合系の全原子分子動力学シミュレーションをいくつかの濃度で系統的に行っており、粗視化モデル構築の参照データは十分に整っている。また、コレステロール分子の膜の垂直軸方向への移動に対する自由エネルギー変化もすでに計算し、粗視化モデルによってもそれを再現することに成功しており、モデル完成の最終段階にある。ペプチド・タンパク質もほぼ同様の状況であるため、粗視化モデルの最終確認を早急に仕上げ、逐次、融合自由エネルギーの解析に移行していく。生体膜融合プロセスにおいて、膜構成分子の構造や配置による自由エネルギー障壁の変動に関する知見を得ることによって、融合促進因子の分子論的な理解を目指す。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2014 2013

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (6件) (うち招待講演 6件)

  • [雑誌論文] Free energy analysis along the stalk mechanism of membrane fusion2014

    • 著者名/発表者名
      川本周平、篠田 渉
    • 雑誌名

      Soft Matter

      巻: 10 ページ: 3048-3054

    • DOI

      10.1039/C3SM52344F

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Effective interaction between small unilamellar vesicles as probed by coarse-grained molecular dynamics simulations2014

    • 著者名/発表者名
      篠田 渉、Michael L Klein
    • 雑誌名

      Pure and Applied Chemistry

      巻: 86 ページ: 215-222

    • DOI

      10.1515/pac-2014-5023

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A guiding potential method for evaluating the bending rigidity of tensionless lipid membranes from molecular simulation2013

    • 著者名/発表者名
      川本周平、中村壮伸、Steven O. Nilesen、篠田 渉
    • 雑誌名

      Journal of Chemical Physics

      巻: 139 ページ: 034108/1-10

    • DOI

      10.1063/1.4811677

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Probing the structure of PEGylated-lipid assemblies by coarse-grained molecular dynamics2013

    • 著者名/発表者名
      篠田 渉、Dennis E. Discher、Michael L. Klein、Sharon M. Loverde
    • 雑誌名

      Soft Matter

      巻: 9 ページ: 11549-11556

    • DOI

      10.1039/c3sm52290c

    • 査読あり
  • [学会発表] 膜の柔らかさと機能:分子シミュレーションによるアプローチ2014

    • 著者名/発表者名
      篠田 渉
    • 学会等名
      日本化学会第94春期年会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      20140327-20140330
    • 招待講演
  • [学会発表] 膜構造形成の分子シミュレーション2014

    • 著者名/発表者名
      篠田 渉
    • 学会等名
      日本物理学会第69回年次大会
    • 発表場所
      神奈川
    • 年月日
      20140327-20140330
    • 招待講演
  • [学会発表] Coarse-Grained molecular Dynamics Study of Self-assembled Macromolecules2013

    • 著者名/発表者名
      篠田 渉
    • 学会等名
      International Conference on Biomolecular Simulations & Dynamics
    • 発表場所
      Chennai, India
    • 年月日
      20131128-20131130
    • 招待講演
  • [学会発表] Free Energy Analysis of Topological and Morphological Changes in Lipid Membranes: Molecular Dynamics Study2013

    • 著者名/発表者名
      篠田 渉、川本周平
    • 学会等名
      3rd International Conference on Molecular Simulation 2013 (ICMS2013)
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      20131118-20131120
    • 招待講演
  • [学会発表] Coarse-grained molecular dynamics study on stability of liposome and effect of carbon nanoparticles2013

    • 著者名/発表者名
      篠田 渉
    • 学会等名
      246th ACS National Meeting
    • 発表場所
      Indianapolis, IN, USA
    • 年月日
      20130908-20130912
    • 招待講演
  • [学会発表] Molecular Dynamics Study of Lipid Self-Assembly2013

    • 著者名/発表者名
      篠田 渉
    • 学会等名
      33rd International Conference on Solution Chemistry
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      20130707-20130713
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi