研究課題/領域番号 |
23350038
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
分析化学
|
研究機関 | 独立行政法人産業技術総合研究所 |
研究代表者 |
丹羽 修 独立行政法人産業技術総合研究所, バイオメディカル研究部門, 総括研究主幹 (70392644)
|
研究分担者 |
吉岡 恭子 独立行政法人産業技術総合研究所, バイオメディカル研究部門, 主任研究員 (50358321)
田中 睦生 独立行政法人産業技術総合研究所, バイオメディカル研究部門, グループリーダー (70344108)
加藤 大 独立行政法人産業技術総合研究所, バイオメディカル研究部門, 主任研究員 (80533190)
|
研究期間 (年度) |
2011-04-01 – 2014-03-31
|
キーワード | ナノバイオテクノロジー / 電気化学 / カーボン材料 / 酵素センサ / 薬剤代謝 / 代謝 / 阻害剤 |
研究概要 |
ナノ構造カーボン電極を利用して薬物代謝と阻害剤のスクリーニングを目的としたセンサの開発を行った。まず、カーボン薄膜に紫外線/オゾン処理を行い、表面にとげ状構造を有する電極を形成し、酵素との直接電子移動を調べた。ビリルビン酸化酵素の様な比較的小さな酵素は、酵素ー電極間に電子移動が起こったが、代謝酵素であるチトクロームP450(CYP)では、大きな効果は観測されなかった。より大きなナノ空間をもつカーボンナノファイバー電極にCYPを固定化し、薬物代謝と阻害効果を確認できた。最近では、表面ナノ構造を有するITO電極がミクロゾーム分画の精製度の低いCYPを修飾しても薬剤代謝を効率よく行うことが分かった。
|