• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

特定結晶面を露出する二酸化チタンナノ結晶の創製と色素増感太陽電池特性評価

研究課題

研究課題/領域番号 23350101
研究機関香川大学

研究代表者

馮 旗  香川大学, 工学部, 教授 (80274356)

研究分担者 中西 俊介  香川大学, 工学部, 教授 (30155767)
研究期間 (年度) 2011-04-01 – 2014-03-31
キーワード色素増感 / 太陽電 / 二酸化チタン / ナノ粒子 / 光触媒反応
研究概要

本研究は、独自開発した新規合成法で特定の結晶面を露出するTiO2ナノ粒子を合成し、特定の結晶面における色素吸着特性と色素増感太陽電池特性との関係を解明し、表面制御による太陽電池性能向上を目的とし、H25年度は以下の内容の研究を行った。
四チタン酸(H2Ti4O9)ナノシートから合成したTiO2ナノ結晶ナノ構造解析を行った。TiO2ナノ結晶のナノ構造解析の結果からナノロッド状、 四角形、リーフ状等のアナターゼ型TiO2ナノ粒子は、反応温度と溶液のpH制御によって合成された。(010)結晶面を露出するナノ粒子と[111]方向に垂直する結晶面を露出するナノ粒子をそれぞれ合成できた。[111]方向に垂直する結晶面を露出する四角形粒子と(010)結晶面を露出する四角形粒子について光触媒特性評価を行い、(010)結晶面を露出する四角形粒子は[111]方向に垂直する結晶面を露出する四角形粒子より高い光触媒活性を示すことを明らかにした。さらに色素増感太陽電池を作製し、電池特性評価を行い、比較した。(010)結晶面を露出する四角形粒子は高い短絡電流を示したが、[111]方向に垂直する結晶面を露出する四角形粒子は高い開路電圧とフィルファクターを示した。この結果から太陽電池特性はTiO2の結晶面に強く影響されることを示唆した。透過型電子顕微鏡を用いて、TiO2ナノ結晶の生成過程におけるナノ構造変化、形状変化、反応メカニズムを解明した。
ダイナミック分光システムを用いて、合成したTiO2-色素ナノ複合体の光学的解析を行った。蛍光寿命測定法による光励起電子の寿命や色素-TiO2間の電子移動過程の測定結果から、色素増感光電反応における励起された色素からTiO2ナノ粒子への電子移動においては、(010)結晶面を露出するTiO2ナノ粒子への電子移動が市販のP25ナノ粒子より速い結果を得ている。

現在までの達成度 (区分)
理由

25年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

25年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (14件)

すべて 2014 2013

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (10件)

  • [雑誌論文] Fabrication of [100]-oriented bismuth sodium titanate ceramics with small grain size and high density for piezoelectric materials2014

    • 著者名/発表者名
      Dengwei Hu, Kotaro Mori, Xingang Kong, Kazunari Shinagawa, Satoshi Wada and Qi Feng
    • 雑誌名

      Journal of the European Ceramic Society

      巻: Vol. 34 ページ: 1169-1180

    • DOI

      10.1016/j.jeurceramsoc

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Modification of TiO2 Electrode with Organic Silane Interposed Layer for High-Performance of Dye-Sensitized Solar Cells2014

    • 著者名/発表者名
      Galhenage A. Sewvandi, Zhuoqi Tao, Takafumi Kusunose, Yasuhiro Tanaka, Shunsuke Nakanishi, and Qi Feng
    • 雑誌名

      ACS Applied Materials & Interfaces

      巻: Vol. 6 ページ: xxx-xxx

    • DOI

      10.1021/am500666e

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Transformation of Potassium Lindquist Hexaniobate to Various Potassium Niobates: Solvothermal Synthesis and Structural Evolution Mechanism2013

    • 著者名/発表者名
      Xingang Kong, Dengwei Hu, Tomohiko Ishii, Yasuhiro Tanaka, Puhong Wen, and Qi Feng
    • 雑誌名

      Dalton Transactions

      巻: Vol. 42 ページ: 7699-7709

    • DOI

      10.1039/c3dt00062a

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 2. Ferroelectric Mesocrystals of Bismuth Sodium Titanate: Formation Mechanism, Nanostructure, and Application to Piezoelectric Materials2013

    • 著者名/発表者名
      Dengwei Hu, Xingang Kong, Kotaro Mori, Yasuhiro Tanaka, Kazunari Shinagawa, and Qi Feng
    • 雑誌名

      Inorganic Chemistry

      巻: Vol. 52 ページ: 10542-10551

    • DOI

      10.1021/ic4015256

    • 査読あり
  • [学会発表] Synthesis of {010}-faceted anatase TiO2 nanoparticles from layered titanate nanosheets by microwave hydrothermal method for dye sensitized solar cells2014

    • 著者名/発表者名
      Changdong Chen, Qi Feng
    • 学会等名
      第52回セラミックス基礎科学討論会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      20140109-20140110
  • [学会発表] Synthesis of Plate-like TiO2 Mesocrystals with Different Orientations from Layered Titanate2014

    • 著者名/発表者名
      Dengwei Hu, Yasuhiro Tanaka, Qi Feng
    • 学会等名
      第52回セラミックス基礎科学討論会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      20140109-20140110
  • [学会発表] 遷移金属酸化物-導電性ポリマーナノ複合体の合成と色素増感太陽電池対電極としての特性評価2014

    • 著者名/発表者名
      馬暠、馮 旗
    • 学会等名
      第52回セラミックス基礎科学討論会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      20140109-20140110
  • [学会発表] Formation of Platelike TiO2 Mesocrystals from Protonated Titanate Based on Topochemical Nanocrystal Conversion Mechanism2014

    • 著者名/発表者名
      Dengwei Hu, Qi Feng
    • 学会等名
      The 3rd Joint Workshop of Advanced Materials Science and Engineering between Kagawa University and Hanbat National University
    • 発表場所
      Takamatsu, Japan
    • 年月日
      20140106-20140106
  • [学会発表] Adsorption Isotherms and Photovoltaic Performance of Dye Sensitized Solar Cells (DSSCs) based on Organic Dye2014

    • 著者名/発表者名
      G.A. Sewvandi and Qi Feng
    • 学会等名
      The 3rd Joint Workshop of Advanced Materials Science and Engineering between Kagawa University and Hanbat National University
    • 発表場所
      Takamatsu, Japan
    • 年月日
      20140106-20140106
  • [学会発表] Synthesis and characterization of {010}-faceted anatase nanoparticles for high performance dye-sensitized solar cel2014

    • 著者名/発表者名
      Changdong Chen, Qi Feng
    • 学会等名
      The 3rd Joint Workshop of Advanced Materials Science and Engineering between Kagawa University and Hanbat National University
    • 発表場所
      Takamatsu, Japan
    • 年月日
      20140106-20140106
  • [学会発表] Fabrication and characterization of transition metal oxide-conducting polymer nanocomposite counter electrode for dye-sensitized solar cell2014

    • 著者名/発表者名
      Hao Ma, Qi Feng
    • 学会等名
      The 3rd Joint Workshop of Advanced Materials Science and Engineering between Kagawa University and Hanbat National University
    • 発表場所
      Takamatsu, Japan
    • 年月日
      20140106-20140106
  • [学会発表] Crystal morphology of TiO2 synthesized from titanium isopropoxide-tetramethylammonium hydroxide hydrothermal reaction system2014

    • 著者名/発表者名
      Linfeng Xu, Qi Feng
    • 学会等名
      The 3rd Joint Workshop of Advanced Materials Science and Engineering between Kagawa University and Hanbat National University
    • 発表場所
      Takamatsu, Japan
    • 年月日
      20140106-20140106
  • [学会発表] Effect of Organic Dye Adsorption Parameters on the Photovoltaic Performance of Dye Sensitized Solar Cells2013

    • 著者名/発表者名
      G.A. Sewvandi and Qi Feng
    • 学会等名
      The 23th Photovoltaic Science and Engineering Conference
    • 発表場所
      Taipei, Taiwan
    • 年月日
      20131029-20131029
  • [学会発表] Design of TiO2 Nanocrystal Surface for High Performance Dye-Sensitized Solar Cells2013

    • 著者名/発表者名
      Q. Feng, P. Wen, M. Okada, S. Nakanishi, H. Itoh
    • 学会等名
      IUPAC 44th World Chemistry Congress
    • 年月日
      2013-08-11

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi