• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 研究成果報告書

フェムト秒時間分解・電子ビーム3次元バンチ形状モニターの研究開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 23360045
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 応用物理学一般
研究機関公益財団法人高輝度光科学研究センター

研究代表者

冨澤 宏光  公益財団法人高輝度光科学研究センター, XFEL利用研究推進室, 副主幹研究員 (40344395)

研究分担者 出羽 英紀  (公財)高輝度光科学研究センター, 加速器部門, 副主幹研究員 (20360836)
鈴木 伸介  (公財)高輝度光科学研究センター, 加速器部門, 主幹研究員 (00416380)
富樫 格  (公財)高輝度光科学研究センター, XFEL 利用研究推進室, 研究員 (60415239)
松原 伸一  (公財)高輝度光科学研究センター, XFEL 利用研究推進室, 研究員 (90532135)
岡安 雄一  (公財)高輝度光科学研究センター, 加速器部門, 研究員 (90509910)
南出 泰亜  (独)理化学研究所, テラヘルツ光源研究チーム, チームリーダー (10322687)
谷内 努  (公財)高輝度光科学研究センター, 加速器部門, 副主幹研究員 (60360822)
連携研究者 水野 明彦  (公財)高輝度光科学研究センター, 加速器部門, 副主幹研究員 (30360829)
柳田 謙一  (公財)高輝度光科学研究センター, 加速器部門, 主幹研究員 (10529564)
研究期間 (年度) 2011-04-01 – 2014-03-31
キーワードEOサンプリング / 有機EO結晶 / シードFEL / 3次元バンチ形状モニター / シングルショット・フェムト秒バンチ計測 / EOサンプリングの空間多重化 / EOサンプリングの波長多重化 / 電荷モーメント
研究概要

EOサンプリング(EOS)の波長多重化により、単一のプローブ光で複数のEO信号を世界で初めて観測し、3次元バンチ計測の原理実証に成功した。また、第2世代XFEL光源と言われるシードXFELが発振し続けるには、互いにサブピコ秒の電子バンチとシード光パルスを6次元位相空間でオーバーラップさせて保持する必要がある。EOSでシード光に全同期した光タイミングシステムを実現し、オーバーラップを保持した高次高調波シードFELの発振に成功した。これにより諸外国の記録を2桁上回るヒット率を長期に保持できている。さらに、超高速応答の結晶開発を含むフェムト秒バンチ計測に必要なプローブ光源の要素技術開発にも成功した。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (2件) 備考 (1件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Feasibility study of a single-shot 3D electron bunch shape monitor with an Electro-Optic sampling technique2013

    • 著者名/発表者名
      岡安雄一,冨澤宏光,松原伸一,熊谷教孝, 前川陽, 上坂充, 石川哲也
    • 雑誌名

      Phys. Rev. ST Accel. Beams

      巻: Vol.16 ページ: 052801-052812

    • DOI

      10.1103/PhysRevSTAB.16.052801

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 高輝度光陰極を実現する先端レーザ技術2012

    • 著者名/発表者名
      冨澤宏光
    • 雑誌名

      Journal of the Vacuum Society of Japan

      巻: Vol.55 No.2 ページ: 50-58

    • DOI

      10.3131/jvsj2.55.50

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Design study of beam position monitors for measuring second-order moments of charged particle beams2012

    • 著者名/発表者名
      柳田謙一,鈴木伸介,花木博文
    • 雑誌名

      Phys. Rev. ST Accel. Beams

      巻: Vol.15 ページ: 012801-012809

    • DOI

      10.1103/PhysRevSTAB.15.012801

    • 査読あり
  • [学会発表] The First Demonstration of EOS 3D-BCD Monitor to Maximize 3DOverlapping for HHG-Seeded FEL2013

    • 著者名/発表者名
      冨澤宏光,富樫格,小川奏,田中均,矢橋牧名,松原伸一,岡安雄一,石川哲也
    • 学会等名
      IBIC2013
    • 発表場所
      Oxford UK
    • 年月日
      20130916-19
  • [学会発表] 表面プラズモン共鳴を介した電子バンチのEO計測技術の展望2013

    • 著者名/発表者名
      岡安雄一,松原伸一,冨澤宏光,小川 奏,南出泰亜,松川健
    • 学会等名
      第68回日本物理学会年次大会
    • 発表場所
      広島大学
    • 年月日
      20130327-30
  • [備考] 受賞等(計2件) 名称:第7回大阪大学近藤賞 技術貢献賞 受賞者:冨澤宏光,青山誠,岩崎純史,高橋栄治,富樫格 受賞年月日:平成25年5月8日

  • [産業財産権] ビーム測定装置,ビーム測定方法,及びそれを用いたポンプ・プローブ測定方法2012

    • 発明者名
      冨澤宏光
    • 権利者名
      (公財)高輝度光科学研究センター
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      特許第5165278号
    • 取得年月日
      2012-12-28

URL: 

公開日: 2015-06-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi