• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

GPUスパコンによる気液二相流と物体の相互作用の超大規模シミュレーション

研究課題

研究課題/領域番号 23360046
研究機関東京工業大学

研究代表者

青木 尊之  東京工業大学, 学術国際情報センター, 教授 (00184036)

研究分担者 小林 宏充  慶應義塾大学, 法学部, 教授 (60317336)
今井 陽介  東北大学, 工学(系)研究科(研究院), 助教 (60431524)
研究期間 (年度) 2011-04-01 – 2014-03-31
キーワード気液二相流 / 海面捕獲 / GPU / 空間充填曲線 / ヒルベルト曲線 / Immersed Boundary Method
研究概要

気液二相流計算の界面に空間格子2~3格子幅で急激にVOF値が変化する界面捕獲法を導入し、高精度に計算するためには界面近傍に十分な格子解像度が必要となる。ダイナミックに変化する気液界面に対して効率的に空間格子を使うために、局所的に空間解像度を変更することが可能なAMR法の基礎検証を行った。界面からの距離関数をLevel Set法が保持しているので、距離に応じた格子のマルチレベル細分化を行う。隣接格子より離れた点を参照する高次精度スキームを導入するため、計算セルと参照セルの格子間隔が異なる場合の補間方法を検討し、計算結果に及ぼす精度とメモリアクセスおよび計算効率の評価を行った。
複数GPUでのAMR法による計算を実現する場合、初期の領域分割のままでは各領域での計算負荷が大きく異なるために並列計算効率が極端に低下する。そこで、動的負荷分散を行うために空間充填曲線(Dpace-Filling Curve)としてヒルベルト 曲線とモートン曲線を実装し、その特性を評価した。ヒルベルト曲線の方が空間局所性が高く流体計算には適していることが明らかになった。
直交格子法においては、任意形状の物体の境界は格子と並行ではなく、階段近似では境界層を含む境界近傍の計算制度が非常に低い。Immersed Boundary 法を物体境界に適用し、固体の物体と気液二相流の計算を可能にした。さらに、Immersed Boundary 法のGPU実装を行い、物体表面粒子からの力の効率的な計算方法とGPUスレッドの効率的な割り当て方法を調べた。任意形状の物体が移動し、気液二相流と相互作用する計算が可能になった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

ほぼ当初の計画通り進んでいる。AMR法のGPU実装について、予想以上に時間を費やしたが、平成24年度の予定は十分に達成した。

今後の研究の推進方策

AMR法を気液二相流計算に組み込む部分が最も作業量が多く、KeplerコアのGPUが入手できるようになったので、研究室で最新のクラスタを構成し研究を進める。

  • 研究成果

    (23件)

すべて 2013 2012

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (22件) (うち招待講演 6件)

  • [雑誌論文] GPUスパコンTSUBAME2.0による大規模格子系アプリケーション2013

    • 著者名/発表者名
      青木尊之
    • 雑誌名

      日本機械学会誌

      巻: Vol.116, No.1132 ページ: P.81-85

    • 査読あり
  • [学会発表] A Peta-scale LES (Large-Eddy Simulation) for Turbulent Flows Based on Lattice Boltzmann Method2013

    • 著者名/発表者名
      Takayuki Aoki
    • 学会等名
      GPU Technology Conference 2013
    • 発表場所
      San Jose, USA
    • 年月日
      20130320-20130320
  • [学会発表] Hybrid Fortran 90: High Performance, Low Friction GPGPU for Weather Prediction2013

    • 著者名/発表者名
      Michel Mueller, Takashi Shimokawabe, Takayuki Aoki
    • 学会等名
      GPU Technology Conference 2013
    • 発表場所
      San Jose , USA
    • 年月日
      20130320-20130320
  • [学会発表] コヒーレント構造スマゴリンスキー・モデルを用いた格子ボルツマン法による東京都心部の超大規模シミュレーション2013

    • 著者名/発表者名
      小野寺直幸, 青木尊之
    • 学会等名
      第28回生研TSFDシンポジウム
    • 発表場所
      東京大学生産技術研究所・駒場IIリサーチキャンパス(東京都)
    • 年月日
      20130308-20130308
  • [学会発表] 格子ボルツマン法による1m格子を用いた都市部10km四方の大規模LES気流シミュレーション2013

    • 著者名/発表者名
      小野寺直幸, 青木尊之, 下川辺隆史,小林宏充
    • 学会等名
      情報処理学会ハイパフォーマンスコンピューティング研究会主催 HPCSシンポジウム2013
    • 発表場所
      東京工業大学蔵前会館 くらまえホール(東京都)
    • 年月日
      20130116-20130116
  • [学会発表] ブロック AMR 法の GPU コンピューティング・フレームワーク2013

    • 著者名/発表者名
      下川辺隆史, 青木尊之, 小野寺直幸
    • 学会等名
      情報処理学会ハイパフォーマンスコンピューティング研究会主催HPCSシンポジウム2013
    • 発表場所
      東京工業大学蔵前会館 くらまえホール(東京都)
    • 年月日
      20130116-20130116
  • [学会発表] Large-scale stencil applications using the whole TSUBAME2.0 resources2012

    • 著者名/発表者名
      Takayuki Aoki
    • 学会等名
      7th IAPR International Conference on Pattern Recognition in Bioinformatics (PRIB 2012)
    • 発表場所
      東京工業大学 フェライト会議室(東京都)
    • 年月日
      20121109-20121109
    • 招待講演
  • [学会発表] GPUスパコンにおけるフェーズフィールド法による樹枝状凝固成長の大規模シミュレーション2012

    • 著者名/発表者名
      青木尊之,下川辺隆史
    • 学会等名
      物性研究所 計算物質科学研究センター 第2回シンポジウム
    • 発表場所
      東京大学柏キャンパス・物性研究所(東京都)
    • 年月日
      20121023-20121023
  • [学会発表] TSUBAME 2.0 によるペタ・スケール格子系アプリケーション2012

    • 著者名/発表者名
      青木尊之
    • 学会等名
      理研シンポジウム「ペタフロップス・マシンのアプリケーション~その使い方とは~」
    • 発表場所
      理化学研究所(埼玉県)
    • 年月日
      20121012-20121012
    • 招待講演
  • [学会発表] GPUを用いた格子ボルツマン法に対するコヒーレント構造Smagorinskyモデルの開発2012

    • 著者名/発表者名
      小野寺直幸, 青木尊之, 小林宏充
    • 学会等名
      日本機械学会 第25回計算力学講演会 (CMD2012)
    • 発表場所
      計算科学センタービル(兵庫県)
    • 年月日
      20121008-20121008
  • [学会発表] 複数 GPU を用いた大規模粒子計算の動的負荷分散2012

    • 著者名/発表者名
      都築怜理, 青木尊之
    • 学会等名
      日本機械学会 第25回計算力学講演会 (CMD2012)
    • 発表場所
      計算科学センタービル(兵庫県)
    • 年月日
      20121007-20121007
  • [学会発表] 複数 GPU による Local Mesh Refinement 法を用いたチャネル乱流のLES解析2012

    • 著者名/発表者名
      小野寺直幸, 青木尊之
    • 学会等名
      日本機械学会 第25回計算力学講演会 (CMD2012)
    • 発表場所
      計算科学センタービル(兵庫県)
    • 年月日
      20121007-20121007
  • [学会発表] Al-Si 二元合金のGPUスパコンによる樹枝状凝固シミュレーション2012

    • 著者名/発表者名
      青木尊之
    • 学会等名
      日本機械学会 第25回計算力学講演会 (CMD2012)
    • 発表場所
      計算科学センタービル(兵庫県)
    • 年月日
      20121006-20121006
    • 招待講演
  • [学会発表] Large-Scale Simulation of Violent Flow Impacting on an Obstacle2012

    • 著者名/発表者名
      Naruhiko Tan, Takayuki Aoki, Changhong Hu, Makoto Sueyoshi
    • 学会等名
      2nd International Conference on Violent Flows
    • 発表場所
      Nantes, France
    • 年月日
      20120927-20120927
  • [学会発表] 流体解析・電磁界解析に適したGPUコンピューティングと大規模計算化2012

    • 著者名/発表者名
      青木尊之, 下川辺隆史, 小野寺直幸
    • 学会等名
      電子情報通信学会2012年ソサエティ大会
    • 発表場所
      富山大学(富山県)
    • 年月日
      20120914-20120914
    • 招待講演
  • [学会発表] Passive scalar computation of billion particles on a GPU supercomputer,2012

    • 著者名/発表者名
      Satori Tsuzuki, Takayuki Aoki, Takashi Shimokawabe, Wang Xian
    • 学会等名
      The 10th WORLD CONGRESS ON COMPUTATIONAL MECHANICS (WCCM 2012)
    • 発表場所
      Sao Paulo, Brazil
    • 年月日
      20120711-20120711
  • [学会発表] Peta-scale GPU Computing of Phase-Field Simulation for Dendritic Solidification on the TSUBAME 2.0 supercomputer2012

    • 著者名/発表者名
      Takashi Shimokawabe, Takayuki Aoki, Tomohiro Takaki, Akinori Yamanaka, Akira Nukada
    • 学会等名
      The 10th WORLD CONGRESS ON COMPUTATIONAL MECHANICS (WCCM 2012)
    • 発表場所
      Sao Paulo, Brazil
    • 年月日
      20120711-20120711
  • [学会発表] GPU スパコン TSUBAME 2.0 によるフェーズフィールド 法を用いた 2 petaflops 樹枝状凝固成長計算2012

    • 著者名/発表者名
      下川辺隆史、青木尊之、高木知弘、山中晃徳、額田彰
    • 学会等名
      日本計算工学会・第17回計算工学講演会
    • 発表場所
      京都教育文化センター(京都府)
    • 年月日
      20120530-20120530
  • [学会発表] GPUを用いたLocal Mesh Refinement法によるLES解析/Local mesh refinement for large eddy simulation with GPU2012

    • 著者名/発表者名
      小野寺直幸, 青木尊之
    • 学会等名
      日本計算工学会・第17回計算工学講演会
    • 発表場所
      京都教育文化センター(京都府)
    • 年月日
      20120530-20120530
  • [学会発表] マルチモーメント法に基づく爆風シミュレーションの大規模GPU計算2012

    • 著者名/発表者名
      黒木雅広, 青木尊之
    • 学会等名
      日本計算工学会・第17回計算工学講演会
    • 発表場所
      京都教育文化センター(京都府)
    • 年月日
      20120530-20120530
  • [学会発表] パッシブスカラー粒子の大規模 GPU 計算2012

    • 著者名/発表者名
      都築怜理, 青木尊之, 王 嫻, 宮下達路
    • 学会等名
      第17回 計算工学講演会
    • 発表場所
      京都教育文化センター(京都府)
    • 年月日
      20120530-20120530
  • [学会発表] A 2-Petaflops Stencil Application with Stereoscopic 3D Visualization - Gordon Bell Prize 20112012

    • 著者名/発表者名
      Takayuki Aoki
    • 学会等名
      GPU Technology Conference 2012 (GTC 2012)
    • 発表場所
      San Jose, USA
    • 年月日
      20120515-20120515
    • 招待講演
  • [学会発表] Peta-scale GPU applications on TSUBAME2.02012

    • 著者名/発表者名
      Takayuki Aoki
    • 学会等名
      The Salishan Conference on High-Speed Computing 2012
    • 発表場所
      Gleneden Beach, Oregon, USA
    • 年月日
      20120425-20120425
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi