• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

機械的加工と自己組織化を併用した規則配列ナノドットアレイの効率的製造法

研究課題

研究課題/領域番号 23360065
研究機関東京工業大学

研究代表者

吉野 雅彦  東京工業大学, 理工学研究科, 教授 (40201032)

研究分担者 松村 隆  東京電機大学, 工学部, 教授 (20199855)
梅原 徳次  名古屋大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (70203586)
研究期間 (年度) 2011-04-01 – 2014-03-31
キーワードマイクロ・ナノデバイス / 機械工作・生産工学 / マイクロアレイ / 精密部品加工 / ナノ材料 / 自己組織化 / ナノインプリント / 薄膜モールド
研究概要

(1)ナノインプリント用大面積マスターモールドの開発:マスターモールドを効率的に製造するため、新たに除振台を購入し、そこに前年度開発した超微細引掻き加工装置を設置した。マースターモールド基板材として焼入鋼、Ni-Pめっきした焼入鋼、石英ガラス板を用いた。本装置を用い加工領域20mm×20mmに微細溝を作成することに成功し、大面積基板作成が可能であることを示した。しかし溝幅が約1μmレベルであり、それより微細な溝の加工は困難であった。またダイヤモンド工具の摩耗が問題になることが判った。
(2)ナノインプリント用薄膜モールドの開発:石英基板に作成したマスターモールドの型を転写して薄膜モールドを作成する方法を検討した。マスターモールドを繰り返し使えるようにするため、マスターモールドよりPMMA樹脂、さらにUV硬化樹脂に転写し、そこにNiスパッターコーティングおよび電解めっきを施すプロセスを検討した。Niスパッターコーティング膜の生成までは成功したが、そこにNiめっきを施す時点でNi層が型から剥離してしまい、薄膜モールドが上手く作成できない問題が生じた。次年度この問題の解決を目指す。
(3)規則的ナノドットアレイを用いたバイオセンサーデバイスの開発:ナノドットアレイに生じる局在表面プラズモン共鳴を利用し、タンパク質分析用センサーの開発を試みた。ナノドットアレイにタンパク質を付着させ、その吸収スペクトルの変化を調べた。次年度も高感度なセンサーの開発を目指し、検討を継続する。
(4)ナノドットアレイの自己組織化機構の検討:ナノドットアレイが自己組織化する機構を理論的に検討した。また多層のナノドットアレイの作成に成功した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

全体的にほぼ予定通り進んでいる。
(1)引掻き加工試験機を開発し、20mm×20mmという大きな領域に微細格子溝を加工することに成功した。これによりナノインプリント用マスターモールドの作成の目処が立った。
(2)マスターモールドから薄膜モールドを作成するために、マスターモールドの損傷を防ぐためにプラスチック膜に形状を転写し、そこにNi膜をコーティングする方法を開発した。まだ実用的な薄膜モールドの作成には成功していないが、遠からず成功すると思われる。それをナノインプリントに用いることにより大面積領域にナノドットアレイを作成することが可能になると期待される。
(3)ナノドットアレイの自己組織化機構を解明し、作成条件を最適化するための知見が得られた。これにより高感度なバイオセンサーの開発が可能になると考えられる。

今後の研究の推進方策

研究計画に変更は無いが幾つかの課題が生じており、下記の対策を講じる予定である。
(1)マスターモールドの作成において引掻き加工装置を用いたが、溝の最小加工寸法が目標の250nmに達しなかった。そこでH25年度は当装置を超精密切削加工装置に改造し、目標の寸法の微細加工の実現を目指す。(2)マスターモールドから薄膜モールドを作成する過程においてめっき中にNi層の剥離が生じてしまうという問題が発生した。Niコーティング法を改良し、この問題を解決し、薄膜モールドの開発を目指す。(3)薄膜モールドが完成したらこれを用いナノインプリントによる大面積ナノドットアレイの作成を実証する。(4)バイオセンサーのためにナノドットアレイの形態の最適化を行い、バイオセンサーの開発を行う。

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2013 2012

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (10件)

  • [雑誌論文] Fabrication of three dimensional ordered nanodot array structures by thermal dewetting method2012

    • 著者名/発表者名
      Li Zhenxing
    • 雑誌名

      Nanotechnology

      巻: 23 ページ: 485303

    • DOI

      doi:10.1088/0957-4484/23/48/485303

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effects of process conditions on nano-dot array formation by thermal dewetting2012

    • 著者名/発表者名
      Masahiko Yoshino
    • 雑誌名

      Journal of Manufacturing Processes

      巻: 14 ページ: 478-486

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A New Process to Fabricate Three Dimensional Ordered Nano Dot Array Structures by Nano Plastic Forming and Dewetting2012

    • 著者名/発表者名
      Li Zhenxing
    • 雑誌名

      Key Engineering Materials

      巻: 523-524 ページ: 627-632

    • DOI

      doi:10.4028/www.scientific.net/KEM.523-524.627

    • 査読あり
  • [学会発表] プラスチック板上に配列したナノドットアレイの効率的製造法2013

    • 著者名/発表者名
      吉野 雅彦
    • 学会等名
      精密工学会平成25年春季講演会
    • 発表場所
      東京工業大学(東京都)
    • 年月日
      20130313-20130315
  • [学会発表] 精密切削による金属ナノドットアレイ作製用モールドの開発2013

    • 著者名/発表者名
      保土田 亮
    • 学会等名
      精密工学会平成25年春季講演会
    • 発表場所
      東京工業大学(東京都)
    • 年月日
      20130313-20130315
  • [学会発表] Optical properties of multilayer ordered gold nanodot array fabricated by thermal dewetting method2013

    • 著者名/発表者名
      Zhenxing Li
    • 学会等名
      The First CIRP Conference on Biomanufacturing
    • 発表場所
      University of Tokyo (東京都)
    • 年月日
      20130304-20130306
  • [学会発表] A New Process to Fabricate Three Dimensional Ordered Nano Dot Array Structures by Nano Plastic Forming and Dewetting2012

    • 著者名/発表者名
      Zhenxing Li
    • 学会等名
      ICPE2012
    • 発表場所
      Awaji Yumebutai International Conference Center (兵庫県)
    • 年月日
      20121108-20121110
  • [学会発表] 光学機能表面のための金属ナノドットアレイの効率的製造法2012

    • 著者名/発表者名
      吉野 雅彦
    • 学会等名
      第9回 生産加工・工作機械部門講演会
    • 発表場所
      秋田県立大学(秋田県)
    • 年月日
      20121027-20121028
  • [学会発表] 焼鈍法による三次元ナノドットアレイの作成2012

    • 著者名/発表者名
      吉野 雅彦
    • 学会等名
      日本機械学会第4回マイクロナノ工学シンポジウム
    • 発表場所
      北九州国際会議場・西日本総合展示場(福岡県)
    • 年月日
      20121022-20121024
  • [学会発表] 焼鈍法による金属ナノドット凝集におけるドット寸法の制御因子2012

    • 著者名/発表者名
      吉野雅彦
    • 学会等名
      2012年精密工学会秋期大会学術講演会
    • 発表場所
      九州工業大学(福岡県)
    • 年月日
      20120914-20120916
  • [学会発表] 焼鈍法による金属ナノドットアレイの凝集機構2012

    • 著者名/発表者名
      吉野雅彦
    • 学会等名
      平成24年度機械学会年次大会
    • 発表場所
      金沢大学 (石川県)
    • 年月日
      20120909-20120912
  • [学会発表] 超微細塑性加工により作製した金属ナノドットアレイのバイオセンシングへの応用2012

    • 著者名/発表者名
      永松 明浩
    • 学会等名
      平成24年度塑性加工春季講演会講演論文集
    • 発表場所
      コマツウェイ総合研修センタ (石川県)
    • 年月日
      20120607-20120609
  • [学会発表] Effects of Process Conditions on Nano-dot Array Formation by Thermal Dewetting2012

    • 著者名/発表者名
      Masahiko Yoshino
    • 学会等名
      ICTMP5
    • 発表場所
      University of Notre Dame (USA Indiana)
    • 年月日
      20120604-20120608

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi