• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

ラージスケール・3次元ナノ光造形モールディング技術の開発と応用

研究課題

研究課題/領域番号 23360066
研究機関横浜国立大学

研究代表者

丸尾 昭二  横浜国立大学, 工学研究院, 教授 (00314047)

研究期間 (年度) 2011-04-01 – 2014-03-31
キーワードマイクロ光造形 / 精密部品加工 / セラミックス / マイクロマシン
研究概要

本研究では、サブ50nmの加工分解能で数cmサイズの3次元マイクロ・ナノ構造体を自在作製できる「新方式ラージスケール・3次元ナノ光造形モールディング技術」を開発し、さまざまなセラミックス材料からなるマイクロデバイスの創製を目指しました。本年度は、「光不活性化反応を利用したナノ光造形」のための光硬化性樹脂の最選定および造形条件最適化を行いました。また、硬化阻害用レーザー光の走査方法についても新たな走査方法を検討し、有効性を評価する実験を行いました。その結果、新たに選定した光硬化性樹脂は、従来の樹脂よりも硬化阻害を誘起するレーザー強度の許容範囲が広く、安定して硬化阻害を誘起できることがわかりました。また、従来法では、硬化阻害用レーザーを硬化用レーザーの焦点から一定距離引き離すだけの造形法でしたが、硬化阻害用レーザーを走査することで、より効果的かつ安定に硬化阻害を誘起できることが判明しました。その結果、最小線幅58nmの微細な造形を実現できました。
一方、光造形モールディングの応用研究の1つである圧電セラミックス(チタン酸バリウム)を用いた振動発電素子の開発に関しては、昨年度から開発中のスパイラル型振動発電素子の電極付与方法について詳細な解析を行いました。その結果、スパイラル振動発電素子の振動によって、素子の表面に生じる電荷分布が圧縮と引張りで反転することから、素子表面に一様な電極を付与すると電荷のキャンセルが生じて、発電効率が著しく低下していることがわかりました。そこで、生じる電荷分布に応じて、選択的な電極配置を付与することで発電効率を数十倍に向上できることがわかりました。今後は、見いだした選択的な電極配置を用いて、高効率なスパイラル型振動発電素子の開発を継続する予定です。

現在までの達成度 (区分)
理由

25年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

25年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2014 2013

すべて 学会発表 (4件) (うち招待講演 1件)

  • [学会発表] Three-dimensional ceramic molding process based on microstereolithography for the production of piezoelectric energy harvesters2014

    • 著者名/発表者名
      S. Maruo, K. Sugiyama, Y. Daicho
    • 学会等名
      Photonics West, OPTO
    • 発表場所
      The Moscone Center, San Francisco, USA
    • 年月日
      20140207-20140212
  • [学会発表] Microscale three-dimensional laser printing and molding for MEMS application2013

    • 著者名/発表者名
      S. Maruo
    • 学会等名
      The third Korea-Japan Workshop on Digital Holography and Information Photonics (DHIP 2013)
    • 発表場所
      ETRI, Daejeon, Korea
    • 年月日
      20131118-20131120
    • 招待講演
  • [学会発表] Three-dimensional vibration energy harvester using a spiral piezoelectric element2013

    • 著者名/発表者名
      K. Sugiyama, K. Monri, and S. Maruo
    • 学会等名
      International Symposium on Micro-nanomechatronics and Human Science (MHS) 2013
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      20131111-20131113
  • [学会発表] Spiral-shaped piezoelectric energy harvester produced by three-dimensional molding process based on microstereolithograhpy2013

    • 著者名/発表者名
      S. Maruo, K. Sugiyama, K. Monri
    • 学会等名
      The 6th International Congress on Laser Advanced Materials Processing (LAMP 2013)
    • 発表場所
      朱鷺メッセ
    • 年月日
      20130723-20130726

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi