• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

分子間エネルギー輸送機構に基づいた固液界面熱抵抗の制御

研究課題

研究課題/領域番号 23360099
研究機関大阪大学

研究代表者

芝原 正彦  大阪大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (40294045)

研究期間 (年度) 2011-04-01 – 2015-03-31
キーワード固液界面 / 界面熱抵抗 / エネルギー伝達機構 / 非平衡分子動力学 / ナノ構造 / ナノ粒子
研究概要

本年度は,分子間エネルギー伝達機構を微細構造で直接制御することにより,固液界面熱抵抗をコントロールするための理論と方法論を確立することを目的として,非平衡分子動力学シミュレーションを基にして,以下の3項目について研究を実施した.
①固液界面微細構造と固液界面熱抵抗の関係に対する液体分子モデルの影響の解明: 液体分子として単原子分子モデルならびに水分子モデルを用いた場合について,ナノチャネルを有する微細加工面における液浸入現象ならびに固液界面熱抵抗を非平衡分子動力学シミュレーションによって評価した.その計算結果を用いて,液体分子モデルならびに界面微細構造が,液浸入現象ならびに固液界面熱抵抗に与える影響について考察を行った.計算結果から,液体分子モデルに依らず,ナノチャネルを有する微細加工面において完全平面と比べて界面熱抵抗が低下する条件があることが明らかとなった.
②固体-液体界面分子エネルギー伝達機構の解析: ナノチャネルによって固液界面熱抵抗が低下する原因を明らかにするために,分子エネルギー伝達機構に基づいて解析を行った.その結果から,ナノチャネル側面において,巨視的な熱伝導方向に対して垂直な局所的なエネルギー流束が発生しており,その影響によって界面熱抵抗が低下することが明らかとなった.
③集積微細構造としてのナノ粒子多孔質層が固液界面熱抵抗に与える影響:炭素ナノ粒子が二層堆積する多孔質層が伝熱面に付着するモデル系に関するシミュレーションプログラムを作成した.テスト計算より,炭素ナノ粒子内の原子運動を直接計算すると計算負荷が極めて大きくなることを確認した.
前記①と②に関して,研究成果をまとめて,論文投稿を行った.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

当初の計画どおり,非平衡分子動力学解析を行い,界面微細構造と熱抵抗の関係に対する液体分子モデルの影響について研究成果が得られていること,ならびにナノ粒子が体積したモデル系における固液界面のエネルギー伝達機構の解析プログラムの作成が順調に進んでいることからおおむね順調に進展しているといえる.

今後の研究の推進方策

今年度のシミュレーション結果より,ナノチャネルを有する界面微細構造によって得られる固液界面熱抵抗の変化のメカニズムについては明らかにすることができたが,ナノ粒子堆積構造が固液界面熱抵抗やエネルギー輸送メカニズムに及ぼす影響については十分に知見が得られていない.よって,今後は,ナノ粒子が付着した界面やナノ粒子が堆積した界面において,界面熱抵抗が変化するメカニズムを非平衡分子動力学シミュレーションによって明らかにしていく予定である.

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (7件)

  • [雑誌論文] A Molecular Dynamics Study on Wetting Phenomena at a Solid Surface with a Nanometer-Scale Slit Pore2013

    • 著者名/発表者名
      Kunio Fujiwara, Masahiko Shibahara
    • 雑誌名

      Nanoscale and Microscale Thermophysical Engineering

      巻: 17-1 ページ: 1-9

    • DOI

      10.1080/15567265.2012.745636

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Molecular Dynamics Study on the Influences of Nanostructure Geometry on the Energy Transport and Local Non-equilibrium Behavior at Liquid-Solid Interfaces2012

    • 著者名/発表者名
      Sho Murakami, Masahiko Shibahara and Taku Ohara
    • 雑誌名

      Proceedings of 23rd International Symposium on Transport Phenomena

      巻: 1 ページ: USB-memory

    • 査読あり
  • [学会発表] Molecular Dynamics Study on the Influence of Nanostructure Geometry on the Liquid Molecular Local Non-equilibrium Behaviors at Liquid-Solid Interfaces

    • 著者名/発表者名
      Sho Murakami, Masahiko Shibahara and Taku Ohara
    • 学会等名
      23rd International Symposium on Transport Phenomena
    • 発表場所
      Auckland University(New Zealand)
  • [学会発表] 微細構造によって誘起された局所非平衡性が固液界面エネルギー輸送に及ぼす影響

    • 著者名/発表者名
      村上翔,芝原正彦,小原 拓
    • 学会等名
      第49回日本伝熱シンポジウム
    • 発表場所
      富山国際会議場(富山県)
  • [学会発表] 固液界面の熱抵抗とエネルギー輸送機構にナノ粒子付着が与える影響に関する分子動力学的研究

    • 著者名/発表者名
      芝原正彦,松本拓也
    • 学会等名
      第49回日本伝熱シンポジウム
    • 発表場所
      富山国際会議場(富山県)
  • [学会発表] ナノメートルスケールの微細構造が固液界面の熱抵抗とエネルギー輸送機構に与える影響に関する分子動力学的研究

    • 著者名/発表者名
      芝原正彦,村上翔,松本拓也,小原拓
    • 学会等名
      日本機械学会2012年度年次大会
    • 発表場所
      金沢大学(石川県)
  • [学会発表] 界面微細構造が固液界面での液体分子挙動に及ぼす影響に関する分子動力学的研究

    • 著者名/発表者名
      神谷崇仁,藤原邦夫,芝原正彦
    • 学会等名
      日本機械学会熱工学コンファレンス2012
    • 発表場所
      熊本大学(熊本県)
  • [学会発表] 微細構造が固液界面エネルギー輸送に及ぼす影響

    • 著者名/発表者名
      村上翔,芝原正彦,小原 拓
    • 学会等名
      第26回数値流体力学シンポジウム
    • 発表場所
      国立オリンピック記念青少年総合センター(東京都)
  • [学会発表] 微細構造を有する固液界面における液体分子の安定性に関する分子動力学的研究

    • 著者名/発表者名
      藤原邦夫,芝原正彦
    • 学会等名
      第26回数値流体力学シンポジウム
    • 発表場所
      国立オリンピック記念青少年総合センター(東京都)

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi