• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

風力と水素を核とするエネルギークラスターの構築

研究課題

研究課題/領域番号 23360117
研究機関北見工業大学

研究代表者

田村 淳二  北見工業大学, 工学部, 教授 (40171897)

研究分担者 高橋 理音  北見工業大学, 工学部, 准教授 (60301975)
研究期間 (年度) 2011-04-01 – 2015-03-31
キーワード風力発電 / 電気分解 / 水素製造 / 独立系統 / 周波数変動解析
研究実績の概要

今年度における研究成果を以下に列挙する。
1. ウインドファーム(WF)に水素製造装置(HG)を併設したシステムにおけるHG供給電力の決定において、WF出力から一定のバイアス値を減じた値にローパスフィルター(LPF)を適用して系統供給電力を決定し、差分をHGに供給する方法を検討した。この場合、HGをあたかも蓄電池のように制御することが可能となる。この方法を同期発電機4台、固定速風力発電機3台から成るモデル系統に適用してシミュレーション解析を行い、WF出力に単純にLPFを適用してHG供給電力を決定する場合に比較して、系統周波数変動がより抑えられることを確認した。
2. HG併設のスタンドアローン型風力発電機を想定し、発生水素を燃料電池に供給して発生電力と発生熱を負荷の電力需要と熱需要の一部に供給する小規模モデルシステムを構築し、系統周波数変動と発生CO2量に関して、風力発電機を系統に直接接続して電力供給する場合と比較検討した。その結果、周波数変動が抑制され、CO2排出量も削減できることを確認した。
3. WFを含む二つの電力系統が連系送電線を介して接続されている場合を想定し、連系送電線がAC送電線とDC送電線である二つの場合を対象として、連系線電力制御システムをそれぞれ構築した。それぞれのモデルシステムにおいてWFに変動風速を与えてシミュレーション解析を行い、両系統の周波数変動が連系線電力制御の無い場合に比較して抑制できることを確認した。
4. スタンドアローン型の風力発電機がHGに電力を供給して水素製造を行う場合を想定し、2台の永久磁石型風力発電機、DCコンバータ、HGを模擬した負荷装置から成る実験システムを構築した。変動風速下での運転を想定し、2台の発電機の回転数を駆動用直流モータによりランダムに変動させ、それぞれをMPPT運転させながら負荷に電力を供給するためのDCコンバータ制御系を構築し、実験によりその有効性を確認した。

現在までの達成度 (段落)

26年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

26年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2015 2014

すべて 学会発表 (6件)

  • [学会発表] Tie Line Power Control of HVDC Transmission to Damp Frequency Fluctuation of Power System with Large Scale Wind Farm Integrated2015

    • 著者名/発表者名
      Marwan Rosyadi, Atsushi Umemura, Rion Takahashi, Junji Tamura
    • 学会等名
      Tenth International Conference on Ecological Vehicles and Renewable Energies (EVER2015)
    • 発表場所
      モナコ
    • 年月日
      2015-03-31 – 2015-04-02
  • [学会発表] Experimental Study of Hydrogen Production System with Stand-alone Wind Power Generators2015

    • 著者名/発表者名
      Yuta Yoshida, Atsushi Umemura, Rion Takahashi, Junji Tamura
    • 学会等名
      Tenth International Conference on Ecological Vehicles and Renewable Energies (EVER2015)
    • 発表場所
      モナコ
    • 年月日
      2015-03-31 – 2015-04-02
  • [学会発表] 小規模系統における風力発電駆動水素製造システムと燃料電池導入効果の基礎的検討2014

    • 著者名/発表者名
      高橋渉, 梅村敦史, 高橋理音, 田村淳二
    • 学会等名
      電気学会回転機研究会資料RM-14-140
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2014-10-29 – 2014-10-30
  • [学会発表] A New Method to Control Frequency Fluctuation of Power System with Wind Farm by using Hydrogen Generating System2014

    • 著者名/発表者名
      S Tahara, K Koiwa, A Umemura, R Takahashi, J Tamura
    • 学会等名
      Proc. of IET Renewable Power Generation Conference 2014
    • 発表場所
      ナポリ/イタリア
    • 年月日
      2014-09-24 – 2014-09-25
  • [学会発表] Damping Load Frequency in Multi-area Power System using Wind Farm Cooperated Primary Load Frequency Control2014

    • 著者名/発表者名
      M Rosyadi, A Umemura, R Takahashi, J Tamura
    • 学会等名
      Proc. of IET Renewable Power Generation Conference 2014
    • 発表場所
      ナポリ/イタリア
    • 年月日
      2014-09-24 – 2014-09-25
  • [学会発表] A New Simple Model of Wind Turbine Driven Doubly-fed Induction Generator for Dynamic Analysis of Grid Connected Large Scale Wind Farm2014

    • 著者名/発表者名
      M Rosyadi, A Umemura, R Takahashi, J Tamura, N Uchiyama, K Ide
    • 学会等名
      Proc. of IET Renewable Power Generation Conference 2014
    • 発表場所
      ナポリ/イタリア
    • 年月日
      2014-09-24 – 2014-09-25

URL: 

公開日: 2016-06-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi