• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

風力と水素を核とするエネルギークラスターの構築

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 23360117
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 電力工学・電力変換・電気機器
研究機関北見工業大学

研究代表者

田村 淳二  北見工業大学, 工学部, 教授 (40171897)

研究分担者 高橋 理音  北見工業大学, 工学部, 准教授 (60301975)
研究期間 (年度) 2011-04-01 – 2015-03-31
キーワード風力発電 / 電気分解 / 水素製造 / 独立系統 / 周波数変動解析
研究成果の概要

独立系統と離島を対象として風力発電機と水素電解槽から成るシステムを検討した。
前者では風力機を並列接続してその出力を電解槽に供給するため、直流出力並列回路に対するDC-DCコンバータ制御法を導出し、次に複数の風力機から成る実験システムを構築し、発電機がそれぞれMPPT制御されかつ電解槽に電力を供給できることを確認した。
後者ではディーゼル発電機と負荷から成る小規模モデルを構成し、風力機出力を電解槽に供給し、発生水素を燃料電池に入力して電力と熱を発生し、それを負荷に供給するシステムを設計した。このシステムを小規模系統に導入することにより周波数変動が減少し、CO2排出量も低減できることを確認した。

自由記述の分野

電力工学・電気機器学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi