研究課題
本研究においては、これまで、500軒規模の長期にわたる秒刻みの実測データに基づく一般家庭の電力負荷や太陽光発電出力の高精度なモデリング手法、配電ネットワークにおける多目的最適化設計手法、最適化計算により得られたパレート最適解より目的関数や設計変数間の複雑な相関情報を効果的に抽出する手法を開発してきた。最終年度である本年度は、これらを融合し、一貫したプロセスを全てカバーする統合型のシミュレータを構築した。まず、これまでに開発した最適送出電圧制御手法と損失最小開閉器制御手法との協調手法を本学内に所有するグリッド模擬実験装置に実装し、制御実験での電圧や配電ロスの実測値による検証を通して配電ネットワークにおける最適化設計手法を確立させると同時に、一般家庭負荷や太陽光発電出力の高精度モデリング手法により均し効果が適切に模擬できることとなり、大規模配電ネットワークを対象とする最適化結果がより実用性の高いものになることを確認した。また、エネルギー需要における電化が今後さらに進み、電気自動車(EV)によるV2H(Vehicle to Home)など、新たな制御要素(設計変数)が多数創出されることが予想されるが、開発した自己組織化マップを活用した情報処理手法を組み入れることで、電力品質・保護・保安面や、経済性・環境性の指標など、目的関数及び設計変数を大幅に多様化させた状況下でも、最終的なネットワーク設計・運用指針の決定作業を効率よく行えることも確認した。以上、数値解析、最適化、統計推測、機械学習の理論を融合した本統合型シミュレータの妥当性と有効性を明確に示すことができた。
25年度が最終年度であるため、記入しない。
すべて 2014 2013
すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (9件)
電気学会論文誌 B
巻: Vol.133,No.4 ページ: 383-395
10.1541/ieejpes.133.383
巻: Vol.133,No.4 ページ: 324-332
10.1541/ieejpes.133.324
電気学会論文誌B
巻: 133 ページ: 396-403
10.1541/ieejpes.133.396
Journal of International Council on Electrical Engineering (JICEE)
巻: 3 ページ: 146-152
10.5370/JICEE.2013.3.2.146