• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

第II種量子ドット入り三角障壁構造による電子伝導の制御と光検出器応用

研究課題

研究課題/領域番号 23360164
研究機関豊田工業大学

研究代表者

榊 裕之  豊田工業大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (90013226)

研究分担者 大森 雅登  豊田工業大学, 工学(系)研究科(研究院), 嘱託研究員 (70454444)
VITUSHINSK Pavel  豊田工業大学, 工学(系)研究科(研究院), 研究補助者 (30545330)
秋山 芳広  豊田工業大学, 工学(系)研究科(研究院), 研究補助者 (60469773)
研究期間 (年度) 2011-04-01 – 2014-03-31
キーワード光検出 / 三角障壁 / 量子ドット / 分子線エピタキシー / 単一光子検出
研究概要

N型GaAs電極層上に高純度GaAs薄膜を成長し、その上に負に帯電したアクセプタ不純物をシート状に堆積し、続いて高純度GaAs層を成長した後にN型GaAsからなる上部電極層を設けると、上下の電極の間に電子伝導を阻害する尾根型の三角障壁ができる。この三角障壁素子のアクセプタ層の近くに、GaSbまたはInAsの量子ドットを埋め込んだ素子を試作し、その伝導特性の温度依存性と光照射効果を調べた。
その結果、光照射の前の伝導特性は、高温では三角障壁を熱的に超える電子電流で支配されること、低温では印加電圧の作用で低下した障壁の上部を電子がトンネル効果で流れる過程で決まることが明らかとなった。低温下でこの素子に光を照射すると、入射光の作用で生じた正孔が三角障壁の尾根部分に集まり、量子ドットに蓄積される。このため、光照射を停止した後にも、正電荷が蓄積し、三角障壁が低下し、より低いバイアス電圧で同じ大きさの電流が流れるようになる。この光照射効果を、InAsおよびGaSbの量子ドットを埋め込んだ素子で実証し、積分型の高感度の光検出素子として機能することを示した。
なお、電子と正孔を蓄積する機能を持つInAsドットでは、電子流を増やすとドットの一部に電子が流れ込み、蓄積した正孔が消去されることが判明した。他方、電子を排斥する機能をもつ第2種のGaSbドットでは、電子の流入が生じにくく、各ドットに多数の正孔が蓄積されることを見出した。GaSb系のドットの場合は、強い電界を加えれば、正孔をトンネル効果で抜き出せることなどが判明した。
さらに、GaAsの代わりにInGaAs系の材料を用いた素子の初期的な試作も行い、光通信に用いる波長域で、この種の素子が動作することも見出した。

現在までの達成度 (区分)
理由

25年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

25年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (18件)

すべて 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (12件) (うち招待講演 2件)

  • [雑誌論文] Triangular-barrier quantum rod photodiodes: Their fabrication and detector characteristics2014

    • 著者名/発表者名
      M. Ohmori, Y. Kobayashi, P. Vitushinskiy, S. Nakamura, T. Kojima, H. Sakaki
    • 雑誌名

      Appl. Phys. Lett.

      巻: 104 ページ: 081120-1-4

    • DOI

      10.1063/1.4867242

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Growth of GaSb quantum dots on GaAs (311)A2013

    • 著者名/発表者名
      T. Kawazu, T. Noda, T. Mano, Y. Sakuma, H. Sakaki
    • 雑誌名

      J. Cryst. Growth

      巻: 378 ページ: 475-479

    • DOI

      10.1016/j.jcrysgro.2012.11.020

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Fabrication of InAs nanoscale rings by droplet epitaxy2013

    • 著者名/発表者名
      T. Noda, M. Jo, T. Mano, T. Kawazu, H. Sakaki
    • 雑誌名

      J. Cryst. Growth

      巻: 378 ページ: 529-531

    • DOI

      10.1016/j.jcrysgro.2012.11.036

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Impacts of ambipolar carrier escape on current-voltage characteristics in a type-I quantum-well solar cell2013

    • 著者名/発表者名
      M. Jo, Y. Ding, T. Noda, T. Mano, Y. Sakuma, K. Sakoda, L. Han, H. Sakaki
    • 雑誌名

      Appl. Phys. Lett

      巻: 103, 6 ページ: 061118-1-4

    • DOI

      10.1063/1.4818510

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Formation of InAs/AlGaAs/GaAs nanowire structures by self-organized rod growth on InAs quantum dots and their transport properties2013

    • 著者名/発表者名
      M. Ohmori, P. Vitushinskiy, T. Kojima, H. Sakaki, Appl. Phys
    • 雑誌名

      Express

      巻: 6, 4 ページ: 045003-1-3

    • DOI

      10.7567/APEX.6.045003

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Photo-induced current in n-AlGaAs/GaAs heterojunction channels driven by local illumination at the edge regions of Hall bar2013

    • 著者名/発表者名
      T. Kawazu, T. Noda, T. Mano, Y. Sakuma, H. Sakaki
    • 雑誌名

      Appl. Phys. Lett.

      巻: 102 ページ: 252104-1-5

    • DOI

      10.1063/1.4812293

    • 査読あり
  • [学会発表] Post-growth anealing of GaSb quantum dots in GaAs formed by droplet epitaxy

    • 著者名/発表者名
      T. Kawazu, T. Noda, T. Mano, Y. Sakuma, H. Sakaki
    • 学会等名
      The 40th International Symposium on Compound Semiconductors
    • 発表場所
      Kobe, Japan
  • [学会発表] Photocurrent studies of GaAs/AlGaAs coupled quantum well solar cells

    • 著者名/発表者名
      T. Noda, M. Jo, T. Mano, T. Kawazu, H. Sakaki
    • 学会等名
      EP2DS-20 & MSS-16 (20th International Conference on Electronic Properties of Two-Dimensional Systems (EP2DS-20) and 16th International Conference on Modulated Semiconductor Structures(MSS-16)
    • 発表場所
      Wroclaw, Poland
  • [学会発表] Possible origins of persistent photoconductivity in AlGaN/GaN HEMTs studied by gate-controlled Hall measurements

    • 著者名/発表者名
      Y. Akiyama, H. Murayama, R. Niwa, H. Sakaki
    • 学会等名
      10th Topical Workshop on Heterostructure Microelectronics
    • 発表場所
      Hakodate, Japan
  • [学会発表] Epitaxy and advanced device applications of quantum dots and related nanostructures

    • 著者名/発表者名
      Hiroyuki Sakaki
    • 学会等名
      4th International Workshop on Epitaxial Growth and Fundamental Properties of Semiconductor Nanostructures (SemiconNano 2013)
    • 発表場所
      Lake Arrowhead, California, USA
    • 招待講演
  • [学会発表] Growth of GaSb quantum dots on GaAs (111)A

    • 著者名/発表者名
      T. Kawazu, T. Noda, T. Mano, Y. Sakuma, H. Sakaki
    • 学会等名
      ACSIN-12 & ICSPM21
    • 発表場所
      Tsukuba, Japan
  • [学会発表] Recent progress in self-organized growth of quantum dot and wire structures and their advanced device applications

    • 著者名/発表者名
      Hiroyuki Sakaki
    • 学会等名
      TNT Japan (Trends in Nanotechnology International Conference)
    • 発表場所
      Tokyo, Japan
    • 招待講演
  • [学会発表] Effect of surface and interface states on the piezoresistivity of 2D electrons in III/V heterojunctions

    • 著者名/発表者名
      M. Hokii, M. Ohmori, H. Sakaki
    • 学会等名
      APS March Meeting 2014
    • 発表場所
      Denver, Colorado, USA
  • [学会発表] 量子ドット構造を用いた三角障壁フォトダイオードの光検出特性

    • 著者名/発表者名
      中村 翔,大森雅登,Pavel Vitushinskiy,榊 裕之
    • 学会等名
      第74回応用物理学会秋季学術講演会
    • 発表場所
      同志社大学京田辺キャンパス
  • [学会発表] InAs/AlGaAs量子ロッド構造の電流電圧特性

    • 著者名/発表者名
      小嶋友也,大森雅登,Pavel Vitushinskiy,榊 裕之
    • 学会等名
      第74回応用物理学会秋季学術講演会
    • 発表場所
      同志社大学京田辺キャンパス
  • [学会発表] InP(111)A基板上のInAsドットの液滴エピタキシー

    • 著者名/発表者名
      野田武司,間野高明,川津琢也,榊 裕之
    • 学会等名
      第74回応用物理学会秋季学術講演会
    • 発表場所
      同志社大学京田辺キャンパス
  • [学会発表] 試料端局所照射によるn-AlGaAs/GaAsヘテロ接合チャネルの光電流

    • 著者名/発表者名
      川津琢也,野田武司,間野高明,佐久間芳樹,榊 裕之
    • 学会等名
      第74回応用物理学会秋季学術講演会
    • 発表場所
      同志社大学京田辺キャンパス
  • [学会発表] 量子井戸太陽電池を用いた二段階光吸収によるフォトカレント生成

    • 著者名/発表者名
      野田武司,間野高明,Martin Elborg,川津琢也,Liyuan Han,榊裕之
    • 学会等名
      第61回応用物理学会春季学術講演会
    • 発表場所
      青山学院大学相模原キャンパス

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi