• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

長距離光ファイバ伝送における光・電気ハイブリッド信号処理の研究

研究課題

研究課題/領域番号 23360171
研究機関和歌山大学

研究代表者

松本 正行  和歌山大学, システム工学部, 教授 (10181786)

研究分担者 井上 恭  大阪大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (10393787)
研究期間 (年度) 2011-04-01 – 2014-03-31
キーワードフォトニックネットワーク / 先端的通信 / 超高速情報処理
研究概要

以下の研究を行った。
1.信号再生器が周期的に配置された信号伝送路における情報速度を、伝送路の記憶を考慮して計算する解析を行い、許容される再生器間伝送路分散の大きさを明らかにするとともに、信号再生の非線形性と伝送路分散の相互作用による信号劣化が受信端における電気信号処理によって修復できるかどうかを検討した。
2.光検出器、光位相変調器、および注入同期半導体レーザをフィードバックループ内に組込んだ、位相変調光信号からのキャリア抽出/ホモダイン受信器について、線幅の狭い光源レーザを用いた実験を行い、無エラーのBPSKキャリア抽出/検出を確認した。また、本方式をQPSK信号からの光キャリア抽出に拡張するための理論的考察と基礎実験を行った。
3.光分岐/光検出器/光強度変調器からなる強度変調信号用フィードフォワード(FF)信号再生器の動作条件について実験およびシミュレーションにより詳細に調べ、受信ビット誤り率を最小とする動作条件が入力信号光の光SN比及び消光比に依存することを明らかにした。さらに、強度変調器を異なる動作条件で2段接続することにより、信号再生効果をさらに高める構成について検討し、基本動作を確認した。
4.位相変調信号光を直接信号再生する位相感応増幅器(PSA)について検討した。通常、PSAの動作は入力光の偏波状態に依存するが、直交2ポンプと偏波ビームスプリッタを用いて偏波依存性を低減する構成を提案し、シミュレーションによりその有効性を検証した。

現在までの達成度 (区分)
理由

25年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

25年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (8件) (うち招待講演 1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Information-rate analysis of a fiber-optic transmission system including 2R signal regenerators2013

    • 著者名/発表者名
      M. Matsumoto
    • 雑誌名

      Opt. Express

      巻: vol. 21 ページ: 26762-26773

    • DOI

      10.1364/OE.21.026762

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Operation condition of OOK signal regenerator with feed-forward control2013

    • 著者名/発表者名
      S. Okada and K. Inoue
    • 雑誌名

      Opt. Fiber Technol

      巻: vol. 20 ページ: 7-14

    • DOI

      10.1016/j.yofte.2013.11.001

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Averaging of phase noise in PSK signals by an opto-electrical feed-forward circuit2013

    • 著者名/発表者名
      K. Inoue and M. Ohta
    • 雑誌名

      Optical Fiber Technology

      巻: 19 ページ: 514-517

    • DOI

      10.1016/j.yofte.2013.07.007

    • 査読あり
  • [学会発表] Optical carrier extraction from carrier-less QPSK signals2014

    • 著者名/発表者名
      M. Matsumoto and R. Nishimura
    • 学会等名
      IEEE Photonics Society 2014 Summer Topical Meeting Series, Nonlinear-Optical Signal Processing
    • 発表場所
      Montreal, Canada
    • 年月日
      20140714-20140716
  • [学会発表] Optoelectronic regeneration of binary phase-shift keying optical signals based on a feed-forward control of a LiNbO3 intensity modulator2014

    • 著者名/発表者名
      S. Okada, S. Suwa, K. Igarashi, and K. Inoue
    • 学会等名
      OptoElectronics and Communications Conference (OECC)2014
    • 発表場所
      Melbourne, Australia
    • 年月日
      20140706-20140710
  • [学会発表] Optical carrier extraction for homodyne detection of BPSK signals

    • 著者名/発表者名
      M. Matsumoto
    • 学会等名
      The 18th OptoElectronics and Communications Conference/ Photonics in Switching 2013
    • 発表場所
      京都国際会館、京都市
  • [学会発表] 無キャリアBPSK信号からの光キャリア抽出

    • 著者名/発表者名
      西村亮、松本正行
    • 学会等名
      2013年電子情報通信学会ソサイエティ大会
    • 発表場所
      福岡工業大学、福岡市
  • [学会発表] フィードフォワード制御による光OOK信号再生回路の動作条件の検討

    • 著者名/発表者名
      岡田庄平、井上恭
    • 学会等名
      2013年電子情報通信学会ソサイエティ大会
    • 発表場所
      福岡工業大学、福岡市
  • [学会発表] 位相感応増幅の物理

    • 著者名/発表者名
      井上恭
    • 学会等名
      レーザー学会学術講演会第34回年次大会
    • 発表場所
      北九州国際会議場、北九州市
    • 招待講演
  • [学会発表] 直交2ポンプによる位相感応増幅の偏波無依存化

    • 著者名/発表者名
      岡崎翔馬、井上恭
    • 学会等名
      2014年電子情報通信学会総合大会
    • 発表場所
      新潟大学、新潟市
  • [学会発表] QPSK信号からの光キャリア抽出手法

    • 著者名/発表者名
      西村亮、松本正行
    • 学会等名
      2014年電子情報通信学会総合大会
    • 発表場所
      新潟大学、新潟市
  • [備考] 松本正行のホームページ

    • URL

      http://www.wakayama-u.ac.jp/~mmatsu/

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi