• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 研究成果報告書

大規模断層を対象とした強震動予測手法確立と各種構造物の損傷メカニズムの解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 23360195
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 構造工学・地震工学・維持管理工学
研究機関岐阜大学

研究代表者

杉戸 真太  岐阜大学, 流域圏科学研究センター, 教授 (60115863)

研究分担者 能島 暢呂  岐阜大学, 工学部, 教授 (20222200)
久世 益充  岐阜大学, 流域圏科学研究センター, 助教 (30397319)
伊津野 和行  立命館大学, 理工学部, 教授 (90168328)
渦岡 良介  徳島大学, ソシオテクノサイエンス研究部, 教授 (40333306)
北原 武嗣  関東学院大学, 理工学科, 教授 (00331992)
岩本 政巳  名古屋工業大学, 工学研究科, 准教授 (60232716)
古本 吉倫  長野高等, 環境都市工学科, 准教授 (90303510)
研究期間 (年度) 2011-04-01 – 2014-03-31
キーワード地震工学 / 強震動 / 海溝型巨大地震 / 構造物損傷度 / 耐震設計 / 震動継続時間
研究概要

(1)各種構造形式の非線形応答解析に基づく損傷メカニズムの解明:様々な特徴を有する入力地震動による各種構造形式の応答解析結果を分析し、特にRC構造については長い強震継続時間を有する地震動による損傷メカニズムに関する定量的な評価指標について提案した。
(2)海溝型巨大地震を対象とした広域地震被害想定:継続時間が3~5分にも及ぶ南海トラフ巨大地震による精度の高い被害推定を岐阜県域を対象として実施した。
(3)地域固有の深い基盤構造による長周期地震動を考慮した予測手法の開発:長周期地震動を含む強震動予測法を開発し、濃尾平野並びに大阪平野を対象として強震動を算出し、長大橋梁などの耐震化検討実務に活用した。

研究成果

(14件)

すべて 2014 2013 2012

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 地震動の継続時間がRC橋脚の耐震挙動に及ぼす影響2014

    • 著者名/発表者名
      岩本政巳, 正木智弘, 杉戸真太
    • 雑誌名

      コンクリート工学年次論文集

      巻: (投稿中)

  • [雑誌論文] 地域固有の長周期地震動特性を考慮した地震動算定法の検討2013

    • 著者名/発表者名
      久世益充・杉戸真太
    • 雑誌名

      土木学会論文集A1(構造・地震工学)/地震工学論文集

      巻: Vol.69, No4/第32巻 ページ: I_291-I_297

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 地震動の継続時間が送電用鉄塔の応答に及ぼす影響に関する検討2013

    • 著者名/発表者名
      佐藤雄亮・伊津野和行
    • 雑誌名

      土木学会論文集A1(構造・地震工学)

      巻: Vol. 69, No.4 ページ: I_396-I_404

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effect of input motion characteristics on seismic deformation of ariver levee2013

    • 著者名/発表者名
      Uzuoka, R., Shimabukuro, J. and Kuse, M
    • 雑誌名

      10th International Conference on Urban Earthquake Engineering, Tokyo

      ページ: 393-397

  • [雑誌論文] エネルギー吸収型桁間衝突防止装置を用いた橋梁下部構造への地震力低減効果に関する研究2012

    • 著者名/発表者名
      田中賢太郎, 北原武嗣, 松村政秀, 頭井洋
    • 雑誌名

      土木学会論文集A1(構造・地震工学)/地震工学論文集

      巻: Vol.68, No.4/Vol.31-b ページ: I_704-I_712

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Site Amplification Evaluation in the Case of Non-horizontal and Nonlinear Stratification2012

    • 著者名/発表者名
      Furumoto, Y., Miyazawa, A. and Sugito, M
    • 雑誌名

      The 15th World Conference on Earthquake Engineering

      巻: 2063

  • [学会発表] 大阪湾周辺における周期数秒レベルの地震動特性評価と地震動予測2014

    • 著者名/発表者名
      久世益充・杉戸真太・奥村正樹
    • 学会等名
      土木学会第69回年次学術講演会
    • 発表場所
      大阪大学
    • 年月日
      20140910-12
  • [学会発表] 濃尾平野固有の長周期地震動特性推定に関する一考察2014

    • 著者名/発表者名
      久世益充・杉戸真太・奥村正樹
    • 学会等名
      土木学会中部支部研究発表会
    • 発表場所
      岐阜大学
    • 年月日
      2014-03-07
  • [学会発表] 強震継続時間の長い地震動に対する有効応力解析の適用性2013

    • 著者名/発表者名
      坪井仙一, 大隅俊陽, 渦岡良介, 仙頭紀明
    • 学会等名
      第1回地盤工学から見た堤防技術シンポジウム
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2013-11-25
  • [学会発表] 応答包絡線の閾値超過時間を用いた地震動継続時間のスペクトル表現とその応用2013

    • 著者名/発表者名
      能島暢呂・杉戸真太・久世益充
    • 学会等名
      第68回土木学会年次学術講演会
    • 発表場所
      日本大学
    • 年月日
      2013-09-04
  • [学会発表] 継続時間の長い地震動による繰返し変位が鋼製橋脚の耐力低下に与える影響2013

    • 著者名/発表者名
      濱野剛, 鈴木拓馬, 北原武嗣, 岸祐介, 山口隆司
    • 学会等名
      第68回土木学会年次学術講演会
    • 発表場所
      日本大学
    • 年月日
      2013-09-04
  • [学会発表] 地盤の不整形性を考慮した震度ハザードマップへのアプローチ2013

    • 著者名/発表者名
      古本吉倫・桑原優
    • 学会等名
      地盤工学会中部支部第25回中部地盤工学シンポジウム
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2013-08-09
  • [学会発表] 強震継続時間の影響を考慮した建物被害予測の一考察2013

    • 著者名/発表者名
      久世益充・鵜飼昌寛・杉戸真太
    • 学会等名
      地域安全学会第32回研究発表会
    • 発表場所
      雄山閣(秋田県男鹿市)
    • 年月日
      2013-05-18
  • [学会発表] 地盤の不整形性を考慮した震度ハザードマップについて2012

    • 著者名/発表者名
      宮澤明子, 古本吉倫
    • 学会等名
      平成23年度土木学会中部支部研究発表会
    • 発表場所
      信州大学
    • 年月日
      2012-03-08

URL: 

公開日: 2015-06-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi