• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

気候変動に伴う積雪寒冷地の新しい地盤災害形態の体系化とその危険性評価に関する研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 23360201
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 地盤工学
研究機関北海道大学

研究代表者

石川 達也  北海道大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (60359479)

研究分担者 三浦 清一  北海道大学, 大学院工学研究院, 教授 (00091504)
山下 聡  北見工業大学, 工学部, 教授 (00174673)
川端 伸一郎  北海道科学大学, 工学部, 教授 (10224833)
川口 貴之  北見工業大学, 工学部, 准教授 (20310964)
所 哲也  苫小牧工業高等専門学校, 環境都市工学科, 助教 (40610457)
連携研究者 北村 良介  鹿児島大学, 理工学研究科, 教授 (70111979)
木村 一郎  北海道大学, 大学院工学研究院, 准教授 (60225026)
西本 聡  独立行政法人土木研究所, 寒地土木研究所, グループ長 (40373211)
研究期間 (年度) 2011-04-01 – 2015-03-31
キーワード地盤工学 / 土砂災害 / 気候変動 / 防災 / 積雪寒冷地
研究成果の概要

本研究では、集中豪雨など短時間で多量の雨水浸透や融雪水の流入がある際に、積雪寒冷地で発生する可能性のある凍結融解・流水侵食複合型地盤災害を想定して、凍結融解作用・流水侵食作用を受ける地盤・土構造物の力学挙動を対象とした室内要素試験方法・模型試験方法・数値解析方法を確立してその力学的劣化機構を解明するとともに、過去の気象データから今後道内で起こりえる気候変動を予測した上で、それにより積雪寒冷地で発生する可能性のある新しい地盤災害形態を推測し、その危険性を評価する手法を開発した。

自由記述の分野

地盤工学

URL: 

公開日: 2016-06-03   更新日: 2018-02-02  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi