• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

地域の持続的活性化に資する景観計画のための理論と手法に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 23360229
研究機関早稲田大学

研究代表者

佐々木 葉  早稲田大学, 理工学術院, 教授 (00220351)

研究分担者 岡田 智秀  日本大学, 理工学部, 准教授 (10307796)
平野 勝也  東北大学, 情報科学研究科, 准教授 (00271883)
山口 敬太  京都大学, 工学系研究科, 助教 (80565531)
山田 圭二郎  京都大学, 工学系研究科, 准教授 (00303850)
佐々木 邦明  山梨大学, 工学系研究科, 准教授 (30242837)
キーワード景観 / 地域計画 / まちづくり / 地域認識 / 景観モデル / 移動風景 / 景観計画 / 可視化
研究概要

景観法の制定以降、景観計画の策定が続いているが、一定規模以上の建築物等を届け出対象としてその色彩・高さに制限をするという結局は個別要素のコントロールに帰着している傾向もみられる。社会情勢の変化を受けた持続的な地域計画に資する地域景観形成の理論と手法を目指す本研究では、より一層、地域景観どいう概念、地域計画において景観を議論することの意味、その際の景観の記述方法についての議論を深めた。具体的には学会等とも連携した公開研究会として、「景観研究を悩む(2011/8/4)、「景観計画を実践する」(2011/10/29)、「地域景観研究の思想と方法論」(2012/1/13)、「景観研究の方法論に関する研究講演会」(2012/2/27)などを開催し、地域そのものの概念の変化とそこでの社会活動の表出としての景観の対応関係への認識を再確認した理論と手法の構築の重要性を明らかにした。
一方具体的なフィールドにおける景観の実態と人々のそれへの認識の関係把握を進めた。岐阜県恵那市岩村では、田園風景および祭りなどの文化行事が継承されているように見えるが、子どもと大人ではそれらへの認識が大きく異なる点が明らかになり、単に環境としての資源の保存継承だけでは不十分であること、また絵図などの表現媒体単体での記述の限界が示唆された。その他横浜や本庄を対象とした地域認識調査からも、主体によって異なる認識構造の複数のモデルが抽出された。また地域認識に関わる移動体験に対しては、その印象を体験主体自身が記述することの困難性が写真投影法の適用などから示され、実験方法自体の工夫が求められた。
以上のように地域計画に資する景観計画の理論と手法の具体的検討を進める際に必須となる課題と着眼点が具体的に確認できたとともに、多種多様な地域認識を貫通するような共有可能性をもつ景観像の記述の重要性が明らかとなった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

地域景観の理論については定期的な研究会を開催して成果を得ている。また具体的なフィールドにおける調査は、岐阜県恵那市他、横浜、本庄、東京都内、奈良などでそれぞれ進めており、地域景観に関わる主体の認識と物理的空間特性の両面から具体的なデータが蓄積されている。地域認識の把握手法に対しては実験法の高度化を進め、ツーリズムデザインの準備として明知鉄道を対象とした情報発信ウェブサイトを立ち上げた。

今後の研究の推進方策

主体の多種多様な地域の認識やそれに基づいた要望等、本研究の対象事象のダイナミックさを損ねることなく記述する手法を模索することが重要な課題であり、そのための調査実験方法の見直しを行う。また研究実践活動情報を一般に発信し、それに対する多様な反応をフィードバックした双方向的実態調査を試み、その過程において絵図をはじめとした地域特性表現媒体の特質が結果に与える影響を観察することを試みるなど、従来の実験条件を固定した方法にとどまらないアプローチを工夫し、目的とする成果を達成する。同時に、地域景観把握モデルのための議論と広範な研究の参照を進める。

  • 研究成果

    (21件)

すべて 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (18件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 時間的選択構造に着目したEVシェアリングの加入・利用選択モデル-東京都目黒区事例における敷地変容と住宅タイプ選択モデルを用いた分析-2011

    • 著者名/発表者名
      國分昭子, 羽藤英二
    • 雑誌名

      都市計画論文集

      巻: 46-3 ページ: 523-528

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 歩行者行動の出発地・目的地の分布に着目した松山市中心市街地のエリア・街路特性の分析2011

    • 著者名/発表者名
      福山祥代, 羽藤英二
    • 雑誌名

      第31回交通工学研究発表会論文報告集

      ページ: 491-495

    • 査読あり
  • [学会発表] 地域精通者へのインタビューによる山間地の地域描写と課題抽出の試み2012

    • 著者名/発表者名
      神谷貴浩, 佐々木邦明
    • 学会等名
      土木学会年次学術講演会
    • 発表場所
      名古屋大学(愛知県)(発表確定)
    • 年月日
      2012-03-31
  • [学会発表] 恵那峡における電力開発と都市形成2012

    • 著者名/発表者名
      大井晴奈・出村嘉史
    • 学会等名
      平成23年度土木学会中部支部研究発表会
    • 発表場所
      信州大学(長野県)
    • 年月日
      2012-03-08
  • [学会発表] 飛騨地方における近代登山の展開と地域形成2012

    • 著者名/発表者名
      近藤礼奈・出村嘉史
    • 学会等名
      平成23年度土木学会中部支部研究発表会
    • 発表場所
      信州大学(長野県)
    • 年月日
      2012-03-08
  • [学会発表] 現在と過去の写真を用いた地区識別法による場所の同定に関する研究-横浜市金沢区を対象として-2011

    • 著者名/発表者名
      藤井元希・佐々木葉
    • 学会等名
      土木学会景観・デザイン研究発表会第7回
    • 発表場所
      日本大学(東京都)
    • 年月日
      2011-12-04
  • [学会発表] 主体の行為に着目した生活景の記述-岐阜県郡上八幡を対象として2011

    • 著者名/発表者名
      古川日出雄・佐々木葉
    • 学会等名
      土木学会景観・デザイン研究発表会第7回
    • 発表場所
      日本大学(東京都)
    • 年月日
      2011-12-04
  • [学会発表] プローブパーソンデータを用いた都市空間の領域分割2011

    • 著者名/発表者名
      柿元淳子, 羽藤英二
    • 学会等名
      土木学会景観・デザイン研究発表会第7回
    • 発表場所
      日本大学(東京都)
    • 年月日
      2011-12-04
  • [学会発表] 既成住宅市街地の個別更新における敷地変容と住宅地景観形成に関する研究2011

    • 著者名/発表者名
      國分昭子, 羽藤英二
    • 学会等名
      土木学会景観・デザイン研究発表会第7回
    • 発表場所
      日本大学(東京都)
    • 年月日
      2011-12-04
  • [学会発表] 紐帯の質的広がりに着目した場のデザインと評価に関する研究2011

    • 著者名/発表者名
      野末遥, 羽藤英二, 亀田真宏
    • 学会等名
      土木学会景観・デザイン研究発表会第7回
    • 発表場所
      日本大学(東京都)
    • 年月日
      2011-12-04
  • [学会発表] 近接性と媒介性を指標とした土地利用とネットワークの歴史的変遷過程の分析2011

    • 著者名/発表者名
      福山祥代, 羽藤英二
    • 学会等名
      土木学会景観・デザイン研究発表会第7回
    • 発表場所
      日本大学(東京都)
    • 年月日
      2011-12-04
  • [学会発表] 地域景観の議論のためのメモランダム2011

    • 著者名/発表者名
      佐々木葉
    • 学会等名
      土木学会景観・デザイン研究発表会第7回
    • 発表場所
      日本大学(東京都)
    • 年月日
      2011-12-03
  • [学会発表] 風土論に基づいた景観の計画・運営の理論と実践に関する試行的考察2011

    • 著者名/発表者名
      山口敬太
    • 学会等名
      土木学会土木計画学研究発表会第44回
    • 発表場所
      長良川国際会議場(岐阜県)(招待講演)
    • 年月日
      2011-11-25
  • [学会発表] MCMCによる空間遷移行動に基づく路線価分布の分析2011

    • 著者名/発表者名
      福山祥代, 羽藤英二
    • 学会等名
      土木学会土木計画学研究発表会第44回
    • 発表場所
      岐阜大学(岐阜県)
    • 年月日
      2011-11-25
  • [学会発表] 持続可能な景観まちづくりに関する研究-(その2)恵那市岩村町富田地区の景観形成要因-2011

    • 著者名/発表者名
      岡田智秀・横内憲久・川島正嵩
    • 学会等名
      日本建築学会大会(関東):F-1都市計画
    • 発表場所
      早稲田大学(東京都)
    • 年月日
      2011-08-24
  • [学会発表] 持続可能なまちづくりを支える人々のネットワーク-岐阜岩村を事例として-2011

    • 著者名/発表者名
      石田大貴・出村嘉史・高木朗義・倉内文孝
    • 学会等名
      土木学会土木計画学研究発表会第43回
    • 発表場所
      筑波大学(茨木県)
    • 年月日
      2011-05-28
  • [学会発表] 農村地域における持続可能な景観まちづくりに関する研究-岩村町富田地区の景観まちづくり過程を通じて-2011

    • 著者名/発表者名
      馬上和祥・横内憲久・岡田智秀・川島正嵩
    • 学会等名
      土木学会土木計画学研究発表会第43回
    • 発表場所
      筑波大学(茨木県)
    • 年月日
      2011-05-28
  • [学会発表] 下北沢の商業店舗による仮設的要素を用いた店舗前空間の領域化に関する研究2011

    • 著者名/発表者名
      中内和、林倫子、山田圭二郎、川崎雅史、久保田善明
    • 学会等名
      土木学会土木計画学研究発表会第43回
    • 発表場所
      筑波大学(茨木県)
    • 年月日
      2011-05-28
  • [学会発表] 渋谷のネットワーク特性に着目した歩行空間の行動分析2011

    • 著者名/発表者名
      福山祥代, 羽藤英二
    • 学会等名
      土木学会土木計画学研究発表会第43回
    • 発表場所
      筑波大学(茨木県)
    • 年月日
      2011-05-28
  • [学会発表] 羽藤英二,既成市街地住宅地更新における景観形成記述とシステムの考察2011

    • 著者名/発表者名
      國分昭子, 羽藤英二
    • 学会等名
      土木学会土木計画学研究発表会第43回
    • 発表場所
      筑波大学(茨木県)
    • 年月日
      2011-05-28
  • [備考]

    • URL

      http://aketetsu-supporters.xii.jp/

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi