• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

「都市計画遺産」の概念構築と実態把握

研究課題

研究課題/領域番号 23360270
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

中島 直人  慶應義塾大学, 環境情報学部, 准教授 (30345079)

研究分担者 中野 茂夫  島根大学, 総合理工学研究科(研究院), 准教授 (00396607)
津々見 崇  東京工業大学, 情報理工学(系)研究科, 助教 (40323828)
佐野 浩祥  金沢星稜大学, 経済学部, 講師 (50449310)
初田 香成  東京大学, 工学(系)研究科(研究院), 助教 (70545780)
西成 典久  香川大学, 経済学部, 准教授 (90550111)
中島 伸  東京大学, 先端科学技術研究センター, 助教 (50706942)
研究期間 (年度) 2011-04-01 – 2014-03-31
キーワード都市計画遺産 / 国際研究者交流 / 中国
研究概要

本研究は、我が国の近代都市計画が現在までに生み出してきたもの、そしてその中で将来に遺していくべきものは何かを問い、「都市計画遺産」という新し概念のもとで、その扱い方について検討していくことを目的としている。研究期間の最終年度である平成25年度は、まず、我が国の「都市計画遺産」についてのリスト化をとりまとめ、出版に向けた準備を行った。さらに個別の「都市計画遺産」については、適宜、審査付き論文にとりまとめ、発表した。
また、平成24年度中に実施したアメリカ、イギリス、オーストラリアでの「都市計画遺産」関連の取り組みの比較研究を実施し、準備稿を作成した。更に、我が国の「都市計画遺産」を相対化するために、2013年11月に中国の研究者3名(李百浩(東南大学)、侯丽(同済大学)、傅舒蘭(浙江大学))を招聘し、都市計画遺産セミナー「中国の都市計画史と日本の都市計画史 -学術コラボレーションの可能性を求めて」を開催し、公開での議論を行った。

現在までの達成度 (区分)
理由

25年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

25年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (2件) (うち招待講演 1件) 図書 (2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 伝統的町並みの街路景観に関する研究 松江市の伝統美観保存区域・景観形成区域およびその周辺地区を事例に2014

    • 著者名/発表者名
      井上亮・中野茂夫
    • 雑誌名

      日本建築学会技術報告集

      巻: 44 ページ: 311-316

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 戦時下日立製作所水戸工場の工場進出と旧勝田町の法定都市計画2014

    • 著者名/発表者名
      中野茂夫・小山雄資・不破正仁・中島伸
    • 雑誌名

      日本建築学会計画系論文集

      巻: 第79巻701号 ページ: 未確定

    • 査読あり
  • [雑誌論文] La ricostruzione postbellica e il paesaggio urbano storico di Tokyo2013

    • 著者名/発表者名
      Nakajima Naoto
    • 雑誌名

      Storia Urbana

      巻: 140/141 ページ: 127-153

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 藤沢駅前南部第一防災建築街区造成の都市計画史的意義に関する考察2013

    • 著者名/発表者名
      中島直人
    • 雑誌名

      日本建築学会計画系論文集

      巻: 78巻688号 ページ: 1301-1310

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 再開発制度形成期における都市広場の空間特性と計画理念に関する研究 -防災建築街区造成事業を対象として-2013

    • 著者名/発表者名
      河本雄介・中島直人
    • 雑誌名

      都市計画論文集

      巻: 48-3号 ページ: 501-506

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 静岡中心部の都市改造計画における既存街路構造の評価の変遷に関する研究 -「通り」を中心とした都市づくりの意識に着目して-2013

    • 著者名/発表者名
      宮下貴裕・一ノ瀬友博・中島直人
    • 雑誌名

      都市計画論文集

      巻: 48-3号 ページ: 489-494

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 戦前期高松の都市計画事業に関する研究2013

    • 著者名/発表者名
      西成典久
    • 雑誌名

      香川大学経済論叢

      巻: 86巻2号 ページ: 249-276

  • [学会発表] Fujisawa 391 Block: Reinvention of Historic Values of 1960s Redeveloped Block in Japan2014

    • 著者名/発表者名
      Naoto Nakajima
    • 学会等名
      2014 International Planning History Society Conference
    • 発表場所
      St. Augustine(USA)
    • 年月日
      20140720-20140723
  • [学会発表] 日本における近現代都市計画史研究の現状と展望2013

    • 著者名/発表者名
      中島直人・傅舒蘭・中島伸
    • 学会等名
      中国城市規画学会歴史と理論研究委員会年次大会
    • 発表場所
      平遥(中国)
    • 年月日
      20130526-20130527
    • 招待講演
  • [図書] 建築家大髙正人の仕事2014

    • 著者名/発表者名
      蓑原敬・松隈洋・中島直人
    • 総ページ数
      328(40-68)
    • 出版者
      エクスナレッジ
  • [図書] 盛り場はヤミ市から生まれた2013

    • 著者名/発表者名
      橋本健二・初田香成
    • 総ページ数
      253(19-54, 56-71, 117-134, 199-219)
    • 出版者
      青弓社
  • [備考] 都市計画遺産ネットワーク

    • URL

      http://www.planning-heritage.net/

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi