• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

無細胞系ギガスクリーニング法の開発と応用

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 23360367
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 生物機能・バイオプロセス
研究機関名古屋大学

研究代表者

中野 秀雄  名古屋大学, 生命農学研究科, 教授 (00237348)

研究分担者 岩崎 雄吾  名古屋大学, 大学院生命農学研究科, 准教授 (50273214)
兒島 孝明  名古屋大学, 大学院生命農学研究科, 助教 (40909080)
小林 功  独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構, 食品総合研究所, 研究員 (70425552)
研究期間 (年度) 2011-04-01 – 2015-03-31
キーワード無細胞タンパク質合成系 / エマルジョン / タンパク質 / 酸化還元酵素 / RNAポリメラーゼ / 一分子PCR / マイクロビーズ
研究成果の概要

蛋白質・核酸などの機能分子創製技術は、生命科学・工学、あるいは医療等の産業において、最重要な研究課題のひとつであるものの、これらは精密な分子設計が不可能であるため、膨大なライブラリーを構築し、機能によるスクリーニングする系の開発が欠かせない。本研究では、容積1pL程度の微小液滴中で様々な生化学・分子生物学的反応が可能な系を構築し、酸化還元酵素や、トランスグルタミナーゼ、RNAポリメラーゼなどの酵素を対象として、ギガ(10の9乗)スケールの分子スクリーニングが可能なシステムを構築した。さらに本システムの効率向上を目的として、均一にかつ高速に水/油エマルジョンを作製できる装置も合わせて開発した。

自由記述の分野

生物工学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi