• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

タンパク質カチオン化技術のがん免疫治療への応用

研究課題

研究課題/領域番号 23360370
研究機関岡山大学

研究代表者

二見 淳一郎  岡山大学, 自然科学研究科, 准教授 (00420498)

研究分担者 垣見 和宏  東京大学, 医学部附属病院, 准教授 (80273358)
研究期間 (年度) 2011-04-01 – 2014-03-31
キーワード蛋白質工学 / がん免疫 / CT抗原 / 化学修飾 / バイオテクノロジー / 診断薬 / 蛋白質生産
研究概要

本研究では、化学修飾法を用いた変性タンパク質のタンパク質可溶化技術を活用して、多くが不安定な物性のがん抗原タンパク質を全長・水溶性として調製する技術開発とリソース強化を進めた。本年度は腫瘍免疫マーカーとして有望ながん・精巣抗原(CT抗原)を中心にクローニング作業を進め、ヒト培養細胞(FreeStyle293)での生産系として77クローン、大腸菌での生産系として32クローンの構築がそれぞれ完了し、以前からの研究リソースを総合すると、約120種類のがん・CT抗原の生産系が整備できた。また、FreeStyle293細胞を宿主とした各CT抗原の生産系で発現確認を実施したところ、実に80%もの抗原タンパク質が細胞内で不溶化していることが判明した。これは不安定な物性であるCT抗原の特徴をよく表している。CT抗原の詳細な機能は未解明な部分が多いが、主に細胞内で様々なタンパク質と相互作用するハブ機能が推定されており、それ故、大半が天然変性タンパク質であることが推定された。これらの不溶性CT抗原は可逆的変性カチオン化法により高い水溶性が付与でき、逆相HPLCを用いた高純度精製も可能である。これらのリソースを活用すれば、昨年度開発済みの
高感度な抗体検技術を組み合わせて、がん免疫治療分野に求められるコンパニオン診断薬の実用化に向けて、研究が大きく進捗した。今後はこれらの貴重なリソースと周辺技術を組み合わせて、がん免疫治療分野へ応用可能な基盤技術として育成を継続したい。

現在までの達成度 (区分)
理由

25年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

25年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (7件) (うち招待講演 2件)

  • [雑誌論文] Dramatic Increase in Expression of a Transgene by Insertion of Promoters Downstream of the Cargo Gene.2014

    • 著者名/発表者名
      Masakiyo Sakaguchi, Masami Watanabe, Rie Kinoshita, Haruki Kaku, Hideo Ueki, Junichiro Futami, Hitoshi Murata, Yusuke Inoue, Shun-Ai Li, Peng Huang, Endy Widya Putranto, I. Made Winarsa Ruma, Yasutomo Nasu, Hiromi Kumon, Nam-ho Huh
    • 雑誌名

      Molecular Biotechnology

    • DOI

      10.1007/s12033-014-9738-0

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Inhibition of RAGE signaling through the intracellular delivery of inhibitor peptides by PEI cationization.2013

    • 著者名/発表者名
      Endy Widya Putranto, Hitoshi Murata, Ken‑Ichi Yamamoto, Ken Kataoka, Hidenori Yamada, Jun‑Ichiro Futami, Masakiyo Sakaguchi, Nam‑Ho Huh
    • 雑誌名

      International Journal of Molecular Medicine

      巻: 32 ページ: 938-944

    • 査読あり
  • [学会発表] 多種類ヒトCT抗原の効率的な生産系システムの開発2013

    • 著者名/発表者名
      藤田佳那,木戸桃子,本荘知子,二見淳一郎
    • 学会等名
      日本生物工学会
    • 発表場所
      広島国際会議場
    • 年月日
      20130918-20130920
  • [学会発表] 全長・水溶性がん抗原タンパク質を用いた抗体検査法の開発2013

    • 著者名/発表者名
      木戸桃子,藤田佳那,本荘知子,二見淳一郎
    • 学会等名
      日本生物工学会
    • 発表場所
      広島国際会議場
    • 年月日
      20130918-20130920
  • [学会発表] 変性状態のタンパク質の高度利用と診断薬への応用2013

    • 著者名/発表者名
      二見淳一郎
    • 学会等名
      化学工学会 第45回秋季大会
    • 発表場所
      岡山大学
    • 年月日
      2013-09-16
  • [学会発表] ヒト全長CT 抗原の効率的生産システムの開発

    • 著者名/発表者名
      藤田佳那,木戸桃子,本荘知子,万袋木麻子,二見淳一郎
    • 学会等名
      日本蛋白質科学会
    • 発表場所
      鳥取
  • [学会発表] タンパク質カチオン化技術による物性制御と工学的応用

    • 著者名/発表者名
      二見淳一郎
    • 学会等名
      日本蛋白質科学会
    • 発表場所
      鳥取
  • [学会発表] 変性状態のタンパク質の高度利用: 細胞機能制御と診断薬への応用

    • 著者名/発表者名
      二見淳一郎
    • 学会等名
      INCHEM TOKYO 2013産学官マッチングフォーラム
    • 発表場所
      東京ビックサイト
    • 招待講演
  • [学会発表] 変性状態のタンパク質の高度利用

    • 著者名/発表者名
      二見淳一郎
    • 学会等名
      東北大学第14回生命分子ダイナミクスセミナー
    • 発表場所
      東北大学
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi