• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

セルフリーデバイスの開発と体内バイオプロセスに基づくもう一つの再生医療技術の確立

研究課題

研究課題/領域番号 23360374
研究機関独立行政法人国立循環器病研究センター

研究代表者

中山 泰秀  独立行政法人国立循環器病研究センター, 生体医工学部, 室長 (50250262)

研究分担者 上地 正実  日本大学, 生物資源科学部, 教授 (90296426)
キーワード再生医療 / 生体内組織形成 / バイオリアクター / バイオプロセス / バイオバルブ / バイオチューブ / セルフリーデバイス / 体内組織工学
研究概要

生体内環境をバイオリアクターとして用いて、自家細胞とマトリックス成分から、移植用組織体を自在に設計・誘導・再生するという全く新しい着想に基づいて、細胞を一切用いない、もう一つの再生医療の実現をめざし、バイオプロセスである「生体内組織形成術」を確立することを目的として、人工鋳型「セルフリーデバイス」の開発を中心に取り組んだ。具体的に以下に示す。
1)デザイン工学的な組織形成能制御:従来の生体内バイオプロセスを見直し、形成される組織体の壁厚を増強できる組織形成の促進化技術の開発を行い、移植操作性を向上できた。
2)光工学的な組織機能化制御:従来の生体内バイオプロセスで得られる組織体の主構成成分はコラーゲンと線維芽細胞であったが、バイオプロセスに光刺激を併用することで、エラスチンを加えることが可能となり、生体組織と類似の組織成分を構成可能とした。これまで受動的であったバイオプロセスを人為的に操作することが可能となり、細胞外マトリックスの作り分けの実現の可能性を得た。
3)細胞生物工学的な成熟化制御:得られた組織体内に含まれる細胞内にトロンボモジュリン発現遺伝子を導入すれば、線維芽細胞を血管内皮細胞様に改変することが可能で、組織体の抗血栓性を大幅に改善できることが期待できる。
別に、デバイス表面にエラスチン産生遺伝子を固定化させておくと、作製される組織体内部で弾性組織体が生成できることが期待される。それらの可能性について調べた。
4)マテリアル工学的な生体適合化制御:組織に損傷を与えないために水溶液で処理でき、さらに血液中で剥がれず機能できる感温性表面修飾剤の開発を行った。
本研究は、生体外での細胞操作による従来型の再生医療の対極と位置づけられ、安全性と経済性を兼ね備えた実際的な再生医療が実現可能と考えられる。完全な工学的な発信によって、移植は他人からという常識を覆す自己完結型の医療の実現をめざす。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

主要課題に関しては、計画通りの研究進行によってほぼ目的を達成し、現在投稿中を含め、多数の英文学術雑誌に発表することができ、さらに多数の特許申請、取得に繋がったため。

今後の研究の推進方策

本研究は当初の計画通り順調に進行しており、大きな問題点はなく、研究計画の変更は必要ない。今後は研究計画に従って、セルフリーデバイスの完成系を開発し、得られた人工組織体について、流体回路、ならびにマイクロメカニクス測定によって生体外機能を評価し、動物移植実験によってバイオプロセスの有効性を評価していく。

  • 研究成果

    (30件)

すべて 2012 2011

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 7件) 学会発表 (11件) 産業財産権 (12件) (うち外国 3件)

  • [雑誌論文] Variations in local elastic modulus along the length of the aorta as observed by use of a scanning haptic microscope (SHM)2011

    • 著者名/発表者名
      Moriwaki T, Oie T, Takamizawa K, Murayama Y, Fukuda T, Omata S, Kanda K, Nakayama Y
    • 雑誌名

      J Artif Organs

      巻: 14 ページ: 276-283

    • DOI

      10.1007/s10047-011-0596-2

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A completely autologous valved conduit prepared in the open form of trileaflets (type VI biovalve) : mold design and valve function in vitro2011

    • 著者名/発表者名
      Nakayama Y, Yahata Y, Yamanami M, Tajikawa T, Ohba K, Kanda K, Yaku H
    • 雑誌名

      J Biomed Mater Res B Appl Biomater

      巻: 99 ページ: 135-141

    • DOI

      10.1002/jbm.b.31880

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Water-soluble argatroban for antithrombogenic surface coating of tissue-engineered cardiovascular tissues2011

    • 著者名/発表者名
      Yasuhide Nakayama
    • 雑誌名

      J Biomed Mater Res B Appl Biomater

      巻: 99 ページ: 420-430

    • DOI

      10.1002/jbm.b.31914

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Preparation of well-defined poly (ether-ester) macromers : photogelation and biodegradability2011

    • 著者名/発表者名
      Yasuhide Nakayama
    • 雑誌名

      Acta Biomater

      巻: 7 ページ: 1496-1503

    • DOI

      10.1016/j.actbio.2010.11.023

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Development of microporous self-expanding stent grafts for treating cerebral aneurysms : designing micropores to control intimal hyperplasia2011

    • 著者名/発表者名
      Shogo Nishi
    • 雑誌名

      J Artif Organs

      巻: 14 ページ: 348-356

    • DOI

      10.1007/s10047-011-0581-9

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Long-term animal implantation study of biotube-autologous small-caliber vascular grafts fabricated by in-body tissue architecture2011

    • 著者名/発表者名
      Taiji Watanabe
    • 雑誌名

      J Biomed Mater Res B Appl Biomater

      巻: 98 ページ: 120-126

    • DOI

      10.1002/jbm.b.31841

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Thermoresponsive heparin bioconjugate as novel aqueous antithrombogenic coating material2011

    • 著者名/発表者名
      Yasuhide Nakayama
    • 雑誌名

      Bioconjugate Chem

      巻: 22 ページ: 193-199

    • DOI

      10.1021/bc100267z

    • 査読あり
  • [学会発表] カプセル内視鏡内蔵鋳型を用いた体内組織形成過程のin situ観察2011

    • 著者名/発表者名
      中山泰秀
    • 学会等名
      第49回日本人工臓器学会
    • 発表場所
      東京都市センターホテル
    • 年月日
      20111125-20111127
  • [学会発表] 色素徐放による体内組織形成の爆発的加速化2011

    • 著者名/発表者名
      中山泰秀
    • 学会等名
      第49回日本人工臓器学会
    • 発表場所
      東京都市センターホテル
    • 年月日
      20111125-20111127
  • [学会発表] 体内光照射によるエラスチン含有高膜厚バイオチューブ人工血管の作製2011

    • 著者名/発表者名
      中山泰秀
    • 学会等名
      第33回日本バイオマテリアル学会
    • 発表場所
      京都テルサ
    • 年月日
      20111121-20111122
  • [学会発表] Trancatheter implantation of autologous in vivo tissue-engineered, valved stents (biovalved stents) in the pulmonary position in a beagle model2011

    • 著者名/発表者名
      M.Uechi
    • 学会等名
      American Heart Association Scientific Session 2011
    • 発表場所
      アメリカ、オーランド
    • 年月日
      20111112-20111116
  • [学会発表] Successful aortic valve implantation using an in-body tissue-engineered, completely autologous valved conduit (biovalve) in a goat model2011

    • 著者名/発表者名
      Y.Takewa
    • 学会等名
      American Heart Association Scientific Session 2011
    • 発表場所
      アメリカ、オーランド
    • 年月日
      20111112-20111116
  • [学会発表] Architecture design of a novel separable mold to obtain autologous tissue heart valves "biovalves" non-invasively2011

    • 著者名/発表者名
      Y.Nakayama
    • 学会等名
      38th ESAO
    • 発表場所
      ポルト
    • 年月日
      20111009-20111012
  • [学会発表] Direct in vivo observation of leaflet tissue formation for biovalve2011

    • 著者名/発表者名
      Y.Nakayama
    • 学会等名
      38th ESAO
    • 発表場所
      ポルト
    • 年月日
      20111009-20111012
  • [学会発表] Development of microporous self-expanding stents grafts for treating cerebral aneurysms-designing microporous to control intimal hyperplasia2011

    • 著者名/発表者名
      Y.Nakayama
    • 学会等名
      38th ESAO
    • 発表場所
      ポルト
    • 年月日
      20111009-20111012
  • [学会発表] Successful replacement of beagle pulmonary valves by in vivo tisste-engineered valved-conduits with the sinus of valsalva (biovalves)2011

    • 著者名/発表者名
      M.Yamanami
    • 学会等名
      ESC Congress
    • 発表場所
      パリ
    • 年月日
      20110827-20110831
  • [学会発表] In vivo evaluation of an in-body tissue-engineered and completely autologous valved conduit (biovalve) in a goat model2011

    • 著者名/発表者名
      Y.Takewa
    • 学会等名
      57th ASAIO Annual Conference
    • 発表場所
      ワシントン
    • 年月日
      20110610-20110612
  • [学会発表] 体内光照射によるエラスチン含有高膜厚バイオチューブ人工血管の作製2011

    • 著者名/発表者名
      中山泰秀
    • 学会等名
      第32回日本炎症再生医学会
    • 発表場所
      京都国際会館
    • 年月日
      20110602-20110603
  • [産業財産権] Base Material for Forming Valved Lumen Shape Tissue, Method for Producing Valved Lumen Shape Tissue, and Valved Artificial Blood Vessel2012

    • 発明者名
      Y.Nakayama, T.Oie
    • 権利者名
      National Cerebral, Cardiovascular Center
    • 産業財産権番号
      US Patent 13/390,480
    • 出願年月日
      2012-02-15
    • 外国
  • [産業財産権] Base Material for Forming Valved Lumen Shape Tissue, Method for Producing Valved Lumen Shape Tissue, and Valved Artificial Blood Vessel2012

    • 発明者名
      Y.Nakayama, T.Oie
    • 権利者名
      National Cerebral, Cardiovascular Center
    • 産業財産権番号
      EPC Patent
    • 出願年月日
      2012-02-15
    • 外国
  • [産業財産権] 遺伝子導入剤組成物2011

    • 発明者名
      中山泰秀、周えつみん、武輪能明、巽英介, 根本泰
    • 権利者名
      独立行政法人国立循環器病研究センター、株式会社ブリヂストン
    • 産業財産権番号
      特願2011-086509
    • 出願年月日
      2011-04-08
  • [産業財産権] 遺伝子導入剤組成物及びその製造方法2011

    • 発明者名
      中山泰秀、周えつみん、岩井良輔、巽英介、武輪能明、根本泰
    • 権利者名
      独立行政法人国立循環器病研究センター、株式会社ブリヂストン
    • 産業財産権番号
      特願2011-118034
    • 出願年月日
      2011-05-26
  • [産業財産権] 遺伝子導入材料及び培養容器2011

    • 発明者名
      中山泰秀、根本泰
    • 権利者名
      独立行政法人国立循環器病研究センター、株式会社ブリヂストン
    • 産業財産権番号
      特願2011-162269
    • 出願年月日
      2011-07-25
  • [産業財産権] 弁付き管腔形成形状組織形成用基材、管腔形状組織形成用基材、膜状組織形成用基材、生体組織形成観察装置、生体組織変化観察装置、弁付き管腔形状組織の生産方法、管腔形状組織の生産方法、膜状組織の生産方法、及び生体組織の形成方法2011

    • 発明者名
      中山泰秀、大家智憲
    • 権利者名
      独立行政法人国立循環器病研究センター、新幹工業株式会社
    • 産業財産権番号
      特願2011-197657
    • 出願年月日
      2011-09-09
  • [産業財産権] 弁付きステント、弁付きステント形成用基材、及び弁付きステントの製造方法2011

    • 発明者名
      中山泰秀、大家智憲
    • 権利者名
      独立行政法人国立循環器病研究センター、新幹工業株式会社
    • 産業財産権番号
      特願2011-197663
    • 出願年月日
      2011-09-09
  • [産業財産権] 組織体の製造方法及び組織体形成用基材2011

    • 発明者名
      中山泰秀、大家智憲
    • 権利者名
      独立行政法人国立循環器病研究センター、新幹工業株式会社
    • 産業財産権番号
      特願2011-233393
    • 出願年月日
      2011-10-26
  • [産業財産権] 温度感応性材料2011

    • 発明者名
      中山泰秀、根本泰
    • 権利者名
      独立行政法人国立循環器病研究センター、株式会社ブリヂストン
    • 産業財産権番号
      特願2011-287592
    • 出願年月日
      2011-12-28
  • [産業財産権] 弁付き管腔形状組織形成用基材、弁付き管腔形状組織の生産方法、及び弁付き人工血管2011

    • 発明者名
      中山泰秀、大家智憲
    • 権利者名
      独立行政法人国立循環器病研究センター
    • 産業財産権番号
      PCT/JP2011/76372
    • 出願年月日
      2011-11-15
    • 外国
  • [産業財産権] 温度感応性材料及び止血剤2011

    • 発明者名
      中山泰秀、大家智憲
    • 権利者名
      独立行政法人国立循環器病研究センター、新幹工業株式会社
    • 産業財産権番号
      特願2011-287593
    • 出願年月日
      2011-12-28
  • [産業財産権] 核酸導入された細胞の製造方法2011

    • 発明者名
      中山泰秀、岩井良輔、根本泰
    • 権利者名
      独立行政法人国立循環器病研究センター、新幹工業株式会社
    • 産業財産権番号
      特願2011-287594
    • 出願年月日
      2011-12-28

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi