• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

PIV・LIFの同時計測によるスクラムジェット燃焼器内の混合メカニズムの解明

研究課題

研究課題/領域番号 23360377
研究機関岡山大学

研究代表者

河内 俊憲  岡山大学, 自然科学研究科, 准教授 (40415922)

研究期間 (年度) 2011-04-01 – 2014-03-31
キーワード推進工学 / 航空宇宙工学 / 超音速燃焼 / レーザ計測
研究概要

本年度は昨年度に引き続き,PIV・PLIFの同時計測実験を行い,実験データの追加を行った.本年度は特に噴射ガスの分子量の違いに着目し,噴射ガスとしてヘリウム(水素燃料模擬ガス)を用いた実験を行った.その結果ヘリウム噴射の場合,噴流モル濃度や主流方向速度が同じ計測断面でも,空気噴射(炭化水素系燃料模擬ガス)に比べて2倍程度高いことが分かった.またヘリウム噴射では主流空気を噴流内に巻き込みにくい噴流形態となることが分かった.乱流拡散流束の値は,ヘリウム噴射では主流・高さ・スパン方向3成分とも,空気噴射に比べて大きくなることが分かった.特にヘリウム噴射の場合,噴流外縁における主流方向流束が非常に大きな正の値となっており,空気噴射の場合と定性的に異なることが分かった.他方で高さ・スパン方向の拡散流束は,その値自体は大きくなるが,空気噴射の場合とその分布の傾向は定性的に同じになることが分かった.またこれら結果をLESを使った数値計算結果と比較したところ,空気噴射のときと同様,定性的に分布の傾向が一致していることが分かった.
これらデータ取得に加え,昨年度取得した擬似衝撃波が形成された流れ場における実験データの詳細な解析を行った.その結果,超音速流中における乱流拡散流束の分布の傾向と比較して,全体的にその値の絶対値が大きくなること,またその分布の領域が広がることが分かった.他方で分布の仕方等の定性的な傾向は変化がないことも分かった.
本年度はこれらデータ取得に加え,全てのデータを統一的に解析し,超音速流中の混合メカニズムの解明を試みた.その結果,噴流の大分の領域で現在,乱流モデル等に用いられている勾配拡散モデルが適用できることを明らかにした.他方で噴流のごく近傍では,この勾配拡散モデルが適用できないことも明らかとなり,噴流近傍における詳細なデータ取得,およびその解析の必要性を明らかにした.

現在までの達成度 (区分)
理由

25年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

25年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2013

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (4件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Supersonic Combustion Using a Stinger-Shaped Fuel Injector2013

    • 著者名/発表者名
      T. Kouchi, G. Masuya, K. Hirano, A. Matsuo, and S. Tomioka
    • 雑誌名

      Journal of Propulsion and Power

      巻: 29 (3) ページ: 639-647

    • DOI

      10.2514/1.B34524

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Characteristics of Hydrogen Jets in Supersonic Crossflow: Large-Eddy Simulation Study2013

    • 著者名/発表者名
      J. Watanabe, T. Kouchi, K. Takita, G. Masuya
    • 雑誌名

      Journal of Propulsion and Power

      巻: Vol. 29, No. 3 ページ: 661-674

    • DOI

      10.2514/1.B34521

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Combined Stereo-PIV and PLIF Measurements of A Transverse Jet in A Mach 2 Supersonic Flow2013

    • 著者名/発表者名
      T. Kouchi S. Yanase, Y. Oka, and G. Masuya
    • 雑誌名

      APISAT2013

      巻: 06-04-1 ページ: 1-8

  • [学会発表] 航空・宇宙推進システムの研究開発動向 -スクラムジェット研究最前線-2013

    • 著者名/発表者名
      河内俊憲
    • 学会等名
      第59回中国四国機素潤滑設計技術研究会
    • 発表場所
      岡山
    • 年月日
      20131101-20131101
    • 招待講演
  • [学会発表] Combined Stereo-PIV and PLIF Measurements of A Transverse Jet in A Mach 2 Supersonic Flow2013

    • 著者名/発表者名
      T. Kouchi, S. Yanase, Y. Oka, and G. Masuya
    • 学会等名
      The 2013 Asian-Pacific International Symposium on Aerospace Technology
    • 発表場所
      Takamatsu
    • 年月日
      20131100
  • [学会発表] 超音速噴流場における乱流拡散の評価のための PIV-LIF同時計測2013

    • 著者名/発表者名
      河内俊憲, 柳瀬眞一郎, 岡 慶典, 升谷五郎
    • 学会等名
      第45回流体力学講演会/航空宇宙数値シミュレーション技術シンポジウム2013
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      20130704-20130705
  • [学会発表] 超音速噴流場における PIV・PLIF 同時計測による渦拡散流束の算出2013

    • 著者名/発表者名
      河内俊憲, 柳瀬眞一郎, 岡 慶典, 升谷五郎
    • 学会等名
      第 11 回日本流体力学会 中四国・九州支部講演会
    • 発表場所
      広島
    • 年月日
      20130615-20130616

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi