• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

広領域非回収宇宙環境曝露試験のための高精度地上キャリブレーション

研究課題

研究課題/領域番号 23360378
研究機関神戸大学

研究代表者

田川 雅人  神戸大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (10216806)

研究分担者 横田 久美子  神戸大学, 工学(系)研究科(研究院), 助手 (20252794)
研究期間 (年度) 2011-04-01 – 2014-03-31
キーワード宇宙環境 / 原子状酸素 / 材料試験 / 高分子 / 材料劣化 / 複合効果 / 非回収宇宙環境試験
研究概要

本研究は試料の回収を伴わない軌道上宇宙環境試験方法を確立するため、①各軌道環境に対応した反応メカニズムの解明と、②衛星搭載試験装置の高精度キャリブレーション法の開発、さらに③オンボード小型センサーとその地上キャリブレーション法の同時開発による超小型衛星等を用いた高信頼性日本型非回収宇宙材料曝露試験法の確立を目指すものである。
平成24 年度には既存の理化学用QCMシステムにより各種宇宙環境下における材料劣化の原因究明を行うと同時に、前年度に導入した国産QCM システムを用いた実験を平行して行った。その結果、フッ素系高分子材料では紫外線による質量減少に明確な温度依存性が観察されること、国産宇宙用QCMの温度特性はリファレンスQCMとの差分を取得することによりシングルQCMシステムに比べて大幅に改善されていることが明らかになった。
しかしながら、昨年度導入した国産宇宙用QCMにポリイミドコーティングクリスタルを実装したところ、実装時にQCM表面にコンタミネーションが付着していることが判明した。そのため、製造方法の見直しならびにサンプルの再コーティングを実施する必要のあることが明らかになった。また、原子状酸素を照射時にはレーザーノイズによりQCM周波数が安定しない問題点があることが明らかになった。これは本QCMの宇宙空間での実使用には問題ないが、地上実験では大きな問題となることから、レーザーを使用しないマイクロ波型原子状酸素発生装置での試験研究を実施することが必要と考えられた。現在、宇宙用QCMを用いた実験を広範囲の温度環境で実験可能にするためのジグの設計・製作を引き続き進めている。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

当初の実験予定は順調に実施されており、今年度のデータを元にした来年度の本格実験に関する実験条件条件もほぼ固まった。想定外の要件としては、ターボ分子ポンプの故障が発生したが、平成23年度中での修理・交換を終えることができ、来年度の実験の実施には問題ない。平成24年9月、納入された国産宇宙用QCM表面に製造過程でコンタミネーションが付着していることが判明し、製造方法の見直し、ならびにサンプルの再コーティングを試みている。一方、原子状酸素発生時の高出力レーザーノイズによりQCMの発振が乱れてリアルタイム測定が困難であることが明らかとなり、平成25年1月に抜本的なノイズ対策の必要性が明らかになった。連携研究者が固有に進めている研究結果から、マイクロ波方式による酸素の解離と加速が適当であると評価されたため、マイクロ波方式の原子状酸素源の導入を進めているが、特注品であることから納期がかかり、年度末までの実験終了が困難であることが判明した。新たな装置を導入し追加実験を行うため、実験終了を平成25年6月、取りまとめ終了を平成25年9月と予定している。

今後の研究の推進方策

本研究の今後の研究方針は事前の予定と特に大きな変更はなく、①各軌道環境に対応した反応メカニズムの解明のための地上研究(複合効果や温度環境による変化)と、②衛星搭載用QCMの高精度キャリブレーション法の開発を進めて、超小型衛星にも適用可能な日本型非回収宇宙材料曝露試験法の確立を目指す。
現在のところ、国産宇宙用QCM表面へのコンタミネーション付着については、QCM実装に使用する接着剤を非加熱型のものに変更するなど、製造方法の見直しを行っている。また、レーザーノイズによりQCMの発振が乱れリアルタイム測定が困難である点については、マイクロ波方式の原子状酸素源での試験を実施する予定である。万一、マイクロ波型原子状酸素源の性能が不十分である場合には、バックアッププランとして、リアルタイム測定をあきらめて、レーザー間欠照射方式に変更することも視野に入れている。

  • 研究成果

    (23件)

すべて 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (18件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Experimental Study on Air Breathing Ion Engine using Laser Detonation Source2013

    • 著者名/発表者名
      Masahito Tagawa, Kazutaka Nishiyama,KumikoYokota, Yasuo Yoshizawa, DaisakuYamamoto, Takaho Tsuboi, Hitoshi Kuninaka
    • 雑誌名

      J. Propulsion and Power

      巻: 29 ページ: 501-506

    • DOI

      10.2514/1.B34530

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Extreme Ultraviolet emission from laser-inducee Plasma during atomic oxygen test2013

    • 著者名/発表者名
      Masahito Tagawa, Kazuhiro Kishida,KumikoYokota, Yugo Kimoto, Mayuko Koga,Hiroaki Nishimura
    • 雑誌名

      J. Spacecraft and Rockets

      巻: 50 ページ: 460-462

    • DOI

      10.2514/1.A32285

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Comparison of macro and microtribological properties of molybdenum disulfide film exposed to LEOspace environment2012

    • 著者名/発表者名
      Masahito Tagawa, Kumiko Yokota, KunitakaOchi,Masao Akiyama, Koji Matsumoto, MineoSuzuki
    • 雑誌名

      Tribology Letters

      巻: 45 ページ: 349-356

    • DOI

      10.1007/s11249-011-9893-4

    • 査読あり
  • [雑誌論文] オーガナイズドセッション:宇宙材料の熱物性とシステムデザイン2012

    • 著者名/発表者名
      田川雅人、太刀川純孝、島崎一紀
    • 雑誌名

      熱物性

      巻: 26 ページ: 34

    • 査読あり
  • [学会発表] 衝突誘起酸化反応におけるSi酸化プロセスのエネルギー依存性2012

    • 著者名/発表者名
      田川雅人、横田久美子
    • 学会等名
      兵庫県立大学Cat-on-cat 新規表面反応研究センターシンポジウム2012
    • 発表場所
      上郡
    • 年月日
      20121207-20121208
  • [学会発表] 衝突励起化学反応研究のためのレーザー加速超熱混合原子線2012

    • 著者名/発表者名
      横田久美子、安田茂、大藪高詩、田川雅人
    • 学会等名
      兵庫県立大学Cat-on-cat 新規表面反応研究センターシンポジウム2012
    • 発表場所
      上郡
    • 年月日
      20121207-20121208
  • [学会発表] 超低軌道中性ガス環境シミュレーション技術の開発2012

    • 著者名/発表者名
      大藪高詩、安田 茂、田川雅人、横田久美子
    • 学会等名
      第56回宇宙科学技術連合講演会
    • 発表場所
      別府
    • 年月日
      20121120-20121122
  • [学会発表] SLATS/MDMミッション用FEPサンプルの超低軌道中性ガス環境地上対照試験2012

    • 著者名/発表者名
      藤本晋嗣、安田 茂、横田久美子、田川雅人
    • 学会等名
      第56回宇宙科学技術連合講演会
    • 発表場所
      別府
    • 年月日
      20121120-20121122
  • [学会発表] Impact of Nitrogen on the Space Environmental Effect of Space Materials2012

    • 著者名/発表者名
      Kumiko Yokota, Masahito Tagawa
    • 学会等名
      航空宇宙材料・葉山ワークショップ
    • 発表場所
      葉山
    • 年月日
      20121108-20121109
  • [学会発表] 宇宙機材料の原子状酸素・真空紫外線同時照射による複合劣化現象2012

    • 著者名/発表者名
      潮田陽介、坪井尭甫、横田久美子、田川雅人
    • 学会等名
      第33回日本熱物性シンポジウム
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      20121003-20121005
  • [学会発表] Numerical Simulation of Microwave Plasma in Air Breathing Ion Engine2012

    • 著者名/発表者名
      Takahito Motoyama, Hideyuki Usui, Yohei Miyake, Akihiko Hashimoto, Masahito Tagawa, Kumiko Yokota
    • 学会等名
      International Conference on Simulation Technology 2012
    • 発表場所
      Kobe
    • 年月日
      20120927-20120928
  • [学会発表] Formation of multiple-composition beam for super-LEO space environmental simulation2012

    • 著者名/発表者名
      Masahito Tagawa, Akira Mizutani, Shigeru Yasuda, Kumiko Yokota
    • 学会等名
      12th International Symposium on Materials in Space Environment
    • 発表場所
      Noordwijk, The Netherlands
    • 年月日
      20120924-20120928
  • [学会発表] Use of one-side silver-coated FEP on SALTS/MDM mission for mechanistic study of fluoropolymer erosion in LEO2012

    • 著者名/発表者名
      Kumiko Yokota, Shigeru Yasuda, Masahito Tagawa, Kazuhiro Aoyama, Eiji Miyazaki, Yugo Kimoto
    • 学会等名
      12th International Symposium on Materials in Space Environment
    • 発表場所
      Noordwijk, The Netherlands
    • 年月日
      20120924-20120928
  • [学会発表] レーザー誘起超音速混合原子ビーム照射による高分子劣化特性2012

    • 著者名/発表者名
      横田久美子、大藪高詩、安田 茂、水谷 朗、田川雅人
    • 学会等名
      第73回応用物理学会学術講演会
    • 発表場所
      松山
    • 年月日
      20120911-20120914
  • [学会発表] 超低軌道技術試験機を用いた窒素分子/フッ素系高分子材料相互作用に関する宇宙実験2012

    • 著者名/発表者名
      田川雅人、安田 茂、水谷 朗、横田久美子
    • 学会等名
      第73回応用物理学会学術講演会
    • 発表場所
      松山
    • 年月日
      20120911-20120914
  • [学会発表] 機能性DLC膜の原子状酸素照射効果2012

    • 著者名/発表者名
      福田和弘,今井亮,新部正人,藤本晋嗣,横田久美子,田川雅人
    • 学会等名
      第73回応用物理学会学術講演会
    • 発表場所
      松山
    • 年月日
      20120911-20120914
  • [学会発表] 原子状酸素照射による木質炭素化物/ Si焼結体表面における構造変化の解明2012

    • 著者名/発表者名
      梶本武志、畑俊充、田川雅人、小嶋浩嗣、早川基
    • 学会等名
      第10回木質炭化学会研究発表会
    • 発表場所
      盛岡
    • 年月日
      20120628-20120630
  • [学会発表] Importance of beam-surface interactions on long-term missions of spacecraft in low planetary altitude2012

    • 著者名/発表者名
      Masahito Tagawa, Kumiko Yokota
    • 学会等名
      JVC-14 / EVC-12 / AMDVG-11 / CroSloVM-19
    • 発表場所
      Dubrovnik, Croatia
    • 年月日
      20120604-20120608
  • [学会発表] Formation of hyperthermal multiple composition beams for space environmental simulation in super low earth orbit2012

    • 著者名/発表者名
      Kumiko Yokota, Akira Mizutani, Shigeru Yasuda, Masahito Tagawa
    • 学会等名
      JVC-14 / EVC-12 / AMDVG-11 / CroSloVM-19
    • 発表場所
      Dubrovnik, Croatia
    • 年月日
      20120604-20120608
  • [学会発表] Origin of fluoropolymer erosion in low earth orbit space environment2012

    • 著者名/発表者名
      Masahito Tagawa, Kazuhiro Kishida, Akira Mizutani, Takashi Ohyabu, Kumiko Yokota, Akio Okamoto
    • 学会等名
      12th Spacecraft Charging Technology Conference
    • 発表場所
      Kita-Kyushu
    • 年月日
      20120514-20120518
  • [学会発表] Temperature effect on synergistic erosion of polyimide under simultaneous exposure conditions of atomic oxygen and vacuum ultraviole2012

    • 著者名/発表者名
      Takaho Tsuboi, Yosuke Ushioda, Kumiko Yokota, Masahito Tagawa, Akio Okamoto
    • 学会等名
      29th International Space Technology and Sciences
    • 発表場所
      Kita-Kyushu
    • 年月日
      20120514-20120518
  • [学会発表] 低軌道宇宙環境模擬用レーザーデトネーション型原子状酸素発生装置から発生する極端紫外線の評価とその応用に関する研究2012

    • 著者名/発表者名
      田川雅人, 横田久美子、古賀麻由子、西村博明
    • 学会等名
      レーザー研シンポジウム2012
    • 発表場所
      吹田
    • 年月日
      20120418-20120419
  • [備考] 神戸大学大学院工学研究科における宇宙環境研究のページ

    • URL

      http://www.space-environmental-effect.jp/index.html

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi