研究課題/領域番号 |
23360428
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
日野 正裕 京都大学, 原子炉実験所, 准教授 (70314292)
|
研究分担者 |
川端 祐司 京都大学, 原子炉実験所, 教授 (00224840)
杉山 正明 京都大学, 原子炉実験所, 教授 (10253395)
北口 雅暁 名古屋大学, 現象解析研究センター, 准教授 (90397571)
|
研究期間 (年度) |
2011-04-01 – 2014-03-31
|
キーワード | 中性子光学 / スーパーミラー / 集光 / スピン干渉 |
研究概要 |
J-PARC等の大強度中性子源や中性子光学の発展による実効中性子源強度の増加により、微少試料測定の可能性も高まり、集光ミラー開発も活発になっているが、トロイダルミラーのような2次元集光は最近の表面加工技術の進展をもってしても容易ではなく、また製膜も難しく大面積化は大変困難である。本研究では、最近申請者が発明した中性子スーパーミラーシート等の応用により、安価で量産可能な2次元中性子集光ミラーデバイスの製作法に道を拓き、その適用範囲を評価することを目的とした。さらに、大型中性子源における既存の分光法の高度化だけでなく、中小型中性子源の利用効率の大幅な向上、新しい分光法の開拓に貢献し、低速中性子利用のすそ野を広げる一助となることも目指した。 京大炉のイオンビームスパッタ装置ではφ200mmが最大の製膜エリアの設計だったが、大面積(φ460mm)でかつ高性能high-Qc(m=5)スーパーミラーの安定的な製作を可能とした。この成果はJ-PARC BL06のビームライン建設やKUR-SANSの高度化などに大きく貢献した。また大型化が容易でかつ比較的安価なガラス基板を用い、応力バランスをとり、集光形状にあった方向に湾曲するシートの製作に成功した(当初開発時はSi基板でかつ湾曲方向が逆であった)。しかし、m<4の比較的low-Qcでかつ曲率があまり大きくないスーパーミラーに関しては、平面から製作したシートの形状制御は困難であり、無電解ニッケルリンメッキ等を用いて形状制御と研磨を行う方が有望であることも確認した。また、本シートのアイディアの展開として、中小型の中性子源の検討も行った。
|
現在までの達成度 (区分) |
理由
25年度が最終年度であるため、記入しない。
|
今後の研究の推進方策 |
25年度が最終年度であるため、記入しない。
|