• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

記憶の忘却を制御する分子・神経回路メカニズムの遺伝学的解析

研究課題

研究課題/領域番号 23370002
研究機関九州大学

研究代表者

石原 健  九州大学, 理学(系)研究科(研究院), 教授 (10249948)

研究分担者 藤原 学  九州大学, 理学(系)研究科(研究院), 助教 (70359933)
猿渡 悦子  九州大学, 基幹教育院, 助教 (60456605)
研究期間 (年度) 2011-04-01 – 2014-03-31
キーワード神経科学 / 遺伝学 / 学習
研究概要

①記憶を忘れさせるシグナル経路の同定(藤原・石原)
我々は、ジアセチルに対する順応の記憶は、AWC感覚ニューロンからのシグナルによって忘却が促されていることがわかった。そこで、AWCニューロンからの忘却促進シグナルが強くなっているtir-1(gf)変異体をもとにして、記憶の保持時間が延びている変異体を同定した。これについて、全ゲノムの塩基配列を決定し、原因遺伝子の同定を進め、1つの変異体の原因遺伝子を決定した。塩走性学習の忘却機構についても研究を進め、ジアセチルに対する順応の忘却が起きにくい変異体では、塩走性学習の忘却も起きにくいことを明らかにした。
②神経活動が忘却の制御に及ぼす影響の解析(石原)
これまでの解析から、AWCニューロンの神経活動を抑制することによって、ジアセチルに対する順応の記憶が伸びることが分かった。そこで、ハロロドプシンなどをAWCにおいて発現させ、記憶の保持時間が延びるかどうかを調べた。その結果、ハロロドプシンの活性化によって記憶の保持時間が有意には伸びなかった。
③神経活動のイメージングによる忘却過程の可視化(猿渡、石原)
我々が忘却のモデルとして用いているブタノンエンハンスメントや嗅覚順応では、感覚刺激に対する行動の変化を用いている。これらの行動可塑性において、神経回路における感覚情報処理のどの段階で可塑的な変化が生じているかについて、神経細胞のCa2+イメージングによって解析した。ブタノンを受容しているAWCニューロンの活動は、条件付け前に比べ、ブタノンエンハンスメントの条件付け後には、有意に強くなっていた。また、この変化は、行動としてはブタノンエンハンスメントの消去が起きても保持されていた。このことは、ブタノンエンハンスメントの消去は、感覚受容より下流で起きていることを示唆している。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

①忘却を制御しているメカニズムの解析については、本年度までに、新しい原因遺伝子を同定することに成功するなど、着実に発展している。今後、これらの遺伝子産物がどのように働いているかなどを明らかにすることによって、忘却の詳細なメカニズムを明らかにできると考えている。
②記憶の消去にかかわるメカニズムに関する研究も、感覚受容の下流で消去が起きていることを明らかにするなど着実に進展していると考えている。
③忘却を能動的に促すニューロンの発見と忘却のメカニズムに関する論文を、生命科学のトップジャーナルの一つに掲載した。この成果は、プレスリリースを行い複数の全国紙などで取り上げられた。

今後の研究の推進方策

①本年度までに単離した記憶の保持時間が伸びている変異体について、変異の染色体上へのマッピングと全塩基配列の決定とを組み合わせることによって、どの遺伝子の変異が忘却の表現型の原因となっているかを明らかにする。
②忘却が起きにくい変異体をスクリーニングして、忘却が起きやすくなった変異体を同定することによって、記憶を維持する機構にかかわる遺伝子の変異体を探索する。
③ブタノンエンハンスメントの記憶の消去にかかわる変異体については、本年度までに感覚受容そのものには異常がないことが分かった。そこで、感覚ニューロンからのシナプス伝達に異常がないかを明らかにするために、シナプス伝達の亢進や減弱などが起きていないかを薬理学的方法を用いることによって解析する。

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (9件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Forgetting in C. elegans is accelerated by neuronal communication via the TIR-1/JNK-1 pathway2013

    • 著者名/発表者名
      Inoue A., Sawatari E., Hisamoto N., Kitazono T., Teramoto T., Fujiwara M. Matsumoto K., Ishihara T.
    • 雑誌名

      Cell Reports

      巻: 3 ページ: 808

    • DOI

      10.1016/j.celrep.2013.02.019

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Temporally-regulated quick activation and inactivation of Ras is important for olfactory behaviour2012

    • 著者名/発表者名
      Uozumi T., Hirotsu T., Yoshida K., Yamada R., Suzuki A., Taniguchi G., IinoY., Ishihara T.
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 2 ページ: 500

    • DOI

      10.1038/srep00500

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Odour concentration-dependent olfactory preference change in C. elegans2012

    • 著者名/発表者名
      Yoshida K., Hirotsu T., Tagawa T., Oda S., Wakabayashi T., Iino Y., Ishihara T.
    • 雑誌名

      Nature communications

      巻: 3 ページ: 739

    • DOI

      10.1038/ncomms1750

    • 査読あり
  • [学会発表] Identification of regulatory factors for forgetting in C. elegans2013

    • 著者名/発表者名
      Tomohiro Kitazono, Akitoshi Inoue, Takeshi Ishihara
    • 学会等名
      19th International C. elegans Meeting
    • 発表場所
      ロサンゼルス アメリカ合衆国
    • 年月日
      20130626-20130630
  • [学会発表] シナプトタグミン類似タンパク質SNT-3は線虫C. elegansにおいてブタノンエンハンスメントの記憶の消去を制御する2012

    • 著者名/発表者名
      猿渡 悦子 海江田兼次 石原 健
    • 学会等名
      第35回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      20121212-20121214
  • [学会発表] 線虫C. elegansを用いた忘却シグナルの探索2012

    • 著者名/発表者名
      北園智弘 井上明俊 石原 健
    • 学会等名
      第35回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      20121212-20121214
  • [学会発表] 線虫C. elegansにおいて記憶の忘却はASK/JNK経路を介した神経間シグナル分泌により促進される2012

    • 著者名/発表者名
      井上明俊 猿渡悦子 石原 健
    • 学会等名
      第35回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      20121212-20121214
  • [学会発表] 線虫C. elegansを用いた忘却シグナルの探索2012

    • 著者名/発表者名
      北園智弘 井上明俊 石原 健
    • 学会等名
      日本遺伝学会第84回大会
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      20120924-20120926
  • [学会発表] 線虫C. elegansを用いた忘却シグナルの探索2012

    • 著者名/発表者名
      北園智弘 井上明俊 石原 健
    • 学会等名
      文部科学省新学術領域研究「包括型脳科学研究推進支援ネットワーク」夏のワークショップ
    • 発表場所
      仙台
    • 年月日
      20120724-20120727
  • [学会発表] snt-3 regulates memory erasing for butanone enhancement in Caenorhabditis elegans2012

    • 著者名/発表者名
      Sawatari E., Kaieda K., Ishihara T.
    • 学会等名
      EMBO Conference Series C.elegans Neurobiology
    • 発表場所
      EMBL Heidelberg, Germany
    • 年月日
      20120614-20120617
  • [学会発表] Forgetting in C. elegans is accelerated by neuronal communication via the p38 MAPK pathway2012

    • 著者名/発表者名
      Inoue A., Sawatari E., Ishihara T.
    • 学会等名
      EMBO Conference Series C.elegans Neurobiology
    • 発表場所
      EMBL Heidelberg, Germany
    • 年月日
      20120614-20120617
  • [学会発表] Isolation of mutants for forgetting signals of olfactory adaptation.2012

    • 著者名/発表者名
      Kitazono T., Inoue A., Ishihara T.
    • 学会等名
      EMBO Conference Series C.elegans Neurobiology
    • 発表場所
      EMBL Heidelberg, Germany
    • 年月日
      20120614-20120617
  • [備考] 九州大学 分子遺伝学研究室

    • URL

      http://www.biology.kyushu-u.ac.jp/~bunsiide/

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi