• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

光受容体シアノバクテリオクロムと光応答現象の多様性と分子機構の統合解析

研究課題

研究課題/領域番号 23370014
研究機関東京大学

研究代表者

池内 昌彦  東京大学, 総合文化研究科, 教授 (20159601)

研究期間 (年度) 2011-04-01 – 2014-03-31
キーワード光受容体 / 結晶構造 / シグナル伝達 / c-di-GMP / フィトクロム
研究概要

①好熱性シアノバクテリアThermosynechococcusに存在するシアノバクテリオクロム型光受容体ドメインをもつc-di-GMP合成酵素(diguanylate cyclase)であるTlr0911とc-di-GMP分解酵素(phosphodiesterase)であるTlr1999、Tlr0911全長を大腸菌とシアノバクテリアで発現し、大量精製し、その活性をHPLCで測定した。Tlr1999はシアン光で活性化されるc-di-GMP分解酵素を示した。一方、Tlr0911は緑光で活性化されるc-di-GMP分解酵素と青光で活性化されるc-di-GMP合成酵素を示した。なお、後者は合成・分解の複合活性であり、さらなる検討が必要である。これらの結果は、Tlr0924が青光活性化型c-di-GMP合成酵素であるという我々のこれまでの結果と合わせて、好熱性シアノバクテリアにおける光シグナルの統合的感知機構の全貌がほぼ明らかになった。走光性を調節するTePixJのGAFドメインのPg型の結晶構造を決定した。この構造から、D環が予想通りE配向であり、Pb型で重要な役割を果たしているAsp残基がD環に結合していることが明らかになった。
②珪藻Phaeodactylumのフィトクロム様光受容体を精製し、ヒスチジンキナーゼの自己リン酸化活性を測定し、赤光でその活性が大きく促進されることを見いだした。
③長波長型シアノバクテリオクロムの探索として、いくつかの候補遺伝子を発現・精製したが、今後のさらなる検討が必要である。フィトクロモビリン発現大腸菌を用いて、未知の長波長吸収型色素を結合するシアノバクテリオクロムを見いだした。その色素解析から、ビリベルジンが結合している可能性が示された。またN. azollaeのCcaS様タンパク質を単離して分光特性を明らかにした。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

1.Tlr0911がデュアルセンサータンパク質であることを示す、非常にきれいな結果が得られた。このような前例はないもので、この成果は当初目的を越える成果である。
2.TePixJの結晶構造を決定できたことは、当初の予定を越える大きな成果である。

今後の研究の推進方策

1.TePixJのPb型、Tlr1999などの結晶解析を試みる。統合解析として、細胞レベルの光応答と複数の光受容体との関係を明らかにする。
2.珪藻フィトクロムの活性調節機構をさらに詳しく調べる。
3.長波長型シアノバクテリオクロムの性質を詳しく調べ、応用の可能性を検討する。

  • 研究成果

    (15件)

すべて 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (6件) (うち招待講演 2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Structures of cyanobacteriochromes from phototaxis regulators AnPixJ and TePixJ reveal general and specific photoconversion mechanism2013

    • 著者名/発表者名
      Narikawa, R.
    • 雑誌名

      Proc. Natl. Acad. Sci. U S A

      巻: 110 ページ: 918-23

    • DOI

      doi: 10.1073/pnas.1212098110

  • [雑誌論文] Green/red cyanobacteriochromes regulate complementary chromatic acclimation via a protochromic photocycle2013

    • 著者名/発表者名
      Hirose, Y.
    • 雑誌名

      Proc. Natl. Acad. Sci. U S A

      巻: 110 ページ: 4974-79

    • DOI

      doi: 10.1073/pnas.1302909110

  • [雑誌論文] Proteases are associated with a minor fucoxanthin chlorophyll a/c-binding protein from the diatom, Chaetoceros gracilis2012

    • 著者名/発表者名
      R. Nagao, T. Tomo, E. Noguchi, T. Suzuki, A. Okumura, R. Narikawa, I. Enami and M. Ikeuchi
    • 雑誌名

      Biochim. Biophys. Acta

      巻: 1817 ページ: 2110-2117

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Cell surface-associated proteins in the filamentous cyanobacterium Anabaena sp. strain PCC 71202012

    • 著者名/発表者名
      Yoshimura H, Ikeuchi M, Ohomori M.
    • 雑誌名

      Microbes Environ

      巻: 27 ページ: 538-43

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Deletion of psbJ leads to accumulation of Psb27-Psb28 photosystem II complexes in Thermosynechococcus elongatus2012

    • 著者名/発表者名
      Nowaczyk MM, Krause K, Mieseler M, Sczibilanski A, Ikeuchi M, Rögner M
    • 雑誌名

      Biochim Biophys Acta

      巻: 1817 ページ: 1339-45

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Thiol-based photocycle of the blue and teal light–sensing cyanobacteriochrome Tlr19992012

    • 著者名/発表者名
      Enomoto, G.
    • 雑誌名

      Biochemistry

      巻: 51 ページ: 3050-3058

    • DOI

      doi: 10.1021/bi300020u

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Time-resolved tracking of interprotein signal transduction: Synechocystis PixD-PixE complex as a sensor of light intensity2012

    • 著者名/発表者名
      Tanaka, K.
    • 雑誌名

      J Am Chem Soc

      巻: 134 ページ: 8336-9

    • DOI

      doi: 10.1021/ja301540r

  • [雑誌論文] Cloning, expression, crystallization and preliminary X-ray studies of the ferredoxin-NAD(P)+ reductase from the thermophilic cyanobacterium Thermosynechococcus elongatus BP-12012

    • 著者名/発表者名
      Liauw, P.
    • 雑誌名

      Acta Crystallogr Sect F Struct Biol Cryst Commun

      巻: 68 ページ: 1048-51

    • DOI

      doi: 10.1107/S1744309112031910

  • [学会発表] シアノバクテリオクロム型光受容体によるc-di-GMPシグナリングの酵素学的考察2013

    • 著者名/発表者名
      榎本元
    • 学会等名
      日本植物生理学会
    • 発表場所
      岡山大学(岡山県)
    • 年月日
      20130321-20130323
  • [学会発表] Analysis of local structure of proteins that bind to isoalloxazine ring2013

    • 著者名/発表者名
      鈴木布美子
    • 学会等名
      日本ゲノム微生物学会
    • 発表場所
      長浜バイオ大学(滋賀県)
    • 年月日
      20130308-20130310
  • [学会発表] Diversity of cyanobacteriochromes and photoresponses in cyanobacteria2012

    • 著者名/発表者名
      池内昌彦
    • 学会等名
      IPMB
    • 発表場所
      Jeju, Korea
    • 年月日
      20121022-20121027
    • 招待講演
  • [学会発表] c-di-GMP Signaling in Thermophilic Cyanobacteria2012

    • 著者名/発表者名
      池内昌彦
    • 学会等名
      日本フィンランド二国間セミナー
    • 発表場所
      Naantali, Finland
    • 年月日
      20120908-20120913
    • 招待講演
  • [学会発表] Creation of chimera photoreceptors to develop various light switches for effective photosynthesis-based bioenergy production2012

    • 著者名/発表者名
      成川礼
    • 学会等名
      ISPP
    • 発表場所
      Porto, Portgal
    • 年月日
      20120805-20120810
  • [学会発表] Cyanobacteriochrome Tlr1999 as a teal-light-activated c-di-GMP phosphodiesterase2012

    • 著者名/発表者名
      榎本元
    • 学会等名
      ISPP
    • 発表場所
      Porto, Portgal
    • 年月日
      20120805-20120810
  • [備考] 池内・成川光合成研究室

    • URL

      http://photosynthesis.c.u-tokyo.ac.jp/indexJ.html

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi