研究課題/領域番号 |
23370030
|
研究機関 | 熊本大学 |
研究代表者 |
北野 健 熊本大学, 自然科学研究科, 准教授 (40336219)
|
研究期間 (年度) |
2011-04-01 – 2015-03-31
|
キーワード | 性決定 / 性分化 / ストレス / 発生・分化 / 発現制御 |
研究概要 |
我々は、ストレスホルモンであるコルチゾルが温度依存的性決定に深く関与することを見出している。しかしながら、ストレスによるコルチゾル合成誘導機構や、コルチゾルによる雄化誘導機構の全貌は明らかとなっていない。そこで本研究では、温度依存性を含めた環境依存的性決定の全貌を明らかにするため、脳(視床下部)でのストレスの受容・応答から生殖腺での性分化(雄化)までの一貫した分子カスケードを解明することを目的とする。今年度は、高温やコルチゾル処理により発現量が上昇する分泌因子GSDFの生理的機能を明らかにするため、GSDFを過剰発現するトランスジェニックメダカ系統を作製して表現型の解析を行った。その結果、この系統のすべてのXX個体において、エストロゲン合成酵素遺伝子の発現が抑制されて機能的雄へと性分化することが明らかとなった。さらに、このメダカにエストロゲン処理を行うと、エストロゲン合成酵素遺伝子の発現が上昇して雄化が完全に抑制されることが分かった。これらのことから、高温ストレスまたはコルチゾル処理によるメダカの雄化は、分泌因子GSDFの発現が誘導され、このGSDFによりエストロゲン合成酵素遺伝子の発現が抑制されて引き起こされていると考えられた。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
計画された実験を順調に実施できており、また興味深い結果も得られているため。
|
今後の研究の推進方策 |
今年度は、高温やコルチゾル処理により発現量が上昇する分泌因子GSDFを過剰発現するトランスジェニックメダカが雄化すること、このメダカにエストロゲン処理を行うと雄化が完全に抑制されることを見出した。そこで今後は、GSDFノックアウトメダカを作製して、この表現型解析を行う。一方、温度感受性部位と考えられる視床下部に高温処理を行い、ストレス応答性や性分化状況を調査する。
|