• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

冠動脈・心外膜前駆細胞の動態とその制御

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 23370092
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 発生生物学
研究機関京都産業大学

研究代表者

石井 泰雄  京都産業大学, 総合生命科学部, 研究員 (20582430)

研究期間 (年度) 2011-04-01 – 2016-03-31
キーワード心臓 / 冠動脈 / 心外膜 / ニワトリ
研究成果の概要

心臓が一生にわたって拍動を続けられるのは、心壁を走る冠動脈が酸素と栄養分を心筋のすみずみに供給するからである。冠動脈の形成には心臓の表面を覆う心外膜が必須である。心外膜は、心臓の外に生じた前駆細胞集団が、ある特定の発生段階に心臓に追加されることによって生じる。われわれは、胚が大きく母体外で発生する鳥類胚の利点を生かして実験発生学的解析や遺伝子導入実験等を行い、主に以下の点を明らかにした。(1) 心外膜前駆体の心臓への融合はEph-ephrinシグナル伝達を介した接触依存性のシグナル伝達の制御を受ける。(2) 心外膜由来間充織の形成と冠動脈の形成はともに血管内皮細胞増殖因子により促進される。

自由記述の分野

発生生物学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi