Wntタンパク質の空間分布の実態とその制御機構を理解するため、本年度は以下に述べる成果を得た。 ① Wnt-3aタンパク質の不均一分布に関わる因子の解析: 昨年度までの研究から、後脳から脊髄にかけての神経管の背側領域において、Wntタンパク質は不均一な空間分布を示し、しかもその分布には3通りの様式があることがわかった。そこで、この不均一分布に関わる因子を検討するため、神経管の背側領域でヘパラン硫酸鎖合成に必須な遺伝子のコンディショナルノックアウト胚を作製したところ、上記3通りの分布様式のうちの1つに異常が認められた。このことから、ヘパラン硫酸鎖はWntの空間分布を制御する要因の一つではあるものの、それ以外の要因により制御される空間分布様式が存在することが新たに明らかになった。 ② 脊椎動物胚内におけるWntタンパク質のライブイメージング: Wntタンパク質の局在化プロセスを時空間的に解析するため、EGFP-Wnt3aをWnt-3a遺伝子座に組み換えたノックインマウスを樹立し脊髄神経管において解析を行ったところ、EGFPの発現量が予想に反して低く、検出方法等の改良が必要であることがわかった。そこで、胚体内でWntのライブイメージングを行う新たな方法として、蛍光標識した抗体を用いてWnt を可視化する方法を試み、アフリカツメガエル胚において観察に成功した。 ③ 上皮細胞におけるWnt不均一局在: アフリカツメガエル胞胚上皮細胞で異所的に発現させたWntは細胞の周辺でクラスターを形成することを見いだしていたが、本年度は内在性Wntも同様にクラスター形成することを新たに作成した抗Wnt抗体により確認するとともに、このクラスターと細胞骨格系との共局在を強く示唆する結果を得た。
|