• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

コムギおよびダイズ品質の空間変動を是正し持続的生産を可能とする可変量管理

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 23380012
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 作物生産科学
研究機関京都大学

研究代表者

稲村 達也  京都大学, (連合)農学研究科(研究院), 教授 (00263129)

研究分担者 飯田 訓久  京都大学, 大学院農学研究科, 教授 (50232129)
村主 勝彦  京都大学, 大学院農学研究科, 助教 (10226483)
研究期間 (年度) 2011-04-01 – 2016-03-31
キーワード田畑輪換 / 精密農業 / リモートセンシング / 空間変動 / 品質 / 収量
研究成果の概要

田畑輪換田において,コムギおよびダイズを対象に収量・品質の圃場内変動をもたらす要因を解析し、その圃場内変動に応じて肥料や種子などの農業資材の投入量を変化させ圃場内の収量・品質変動を是正する可変量管理の可能性を検討した。コムギでは播種時土壌含水比の圃場内変動に応じて播種量を制御する可変量管理によって、場所ごとの穂数を是正することで圃場の平均収量を是正し得ると考えられた。ダイズでは面積当たり個体数を制御する可変量管理によってダイズの枝条構造を変化させ圃場内の品質変動を是正できると考えられた。圃場内でのコムギ生育変動を是正することで収量を維持しながら窒素収支バランスを改善できることを明らかにした。

自由記述の分野

栽培システム学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi