• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

ニホンナシ自家不和合性における花粉側S特異性の新展開

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 23380018
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 園芸科学
研究機関神戸大学

研究代表者

安田 剛志(高崎剛志)  神戸大学, (連合)農学研究科(研究院), 教授 (30314511)

研究分担者 石水 毅  立命館大学, 生命科学部, 准教授 (30314355)
連携研究者 石水 毅  立命館大学, 生命科学部, 准教授 (30314355)
研究期間 (年度) 2011-04-01 – 2015-03-31
キーワード自家不和合性 / ナシ / 果樹園芸学 / 分子遺伝学 / 細胞組織学
研究成果の概要

ニホンナシの自家不和合性はSハプロタイプにコードされる雌ずい側因子であるS-RNaseと花粉側因子であるF-boxタンパク質(PpSFBB)群により制御される。本研究では、S-RNase 周辺領域のBACコンティグを拡張し、S2には少なくとも17種類のPpSFBB2がコードされていた。各種類のホモログはハプロタイプ間で89%以上の同一性を示したことから、花粉側S特異性は「協調的非自己S-RNase認識モデル」で説明できることが示唆された。また、免疫電子顕微鏡観察によりS-RNaseはエンドサイトーシスにより和合・不和合花粉管に取り込まれた後、エンドゾームを介して輸送されることが明らかになった。

自由記述の分野

農学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi